ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > 病院が病棟管理の必要性等から個室に入院させたのに差額ベッド代金を請求されたが、差額ベッド代金は払わなければならないのですか。
病院が病棟管理の必要性等から個室に入院させたのに差額ベッド代金を請求されたが、差額ベッド代金は払わなければならないのですか。
特別療養環境室(差額ベッド)に係る特別な料金を求める際は、患者さんへの十分な情報提供を行い、患者さんの自由な選択と同意に基づいて行われる必要があります。
厚生労働省通知「「療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等」及び「保険外併用療養費に係る厚生労働大臣が定める医薬品等」の実施上の留意事項について」において、患者さんに特別療養環境室に係る特別な料金を求めてはならない場合として、「病棟管理の必要性等から特別療養環境室に入院させた場合であって、実質的に患者の選択によらない場合」が挙げられております。
この通知等を参考に、医療機関と患者さん及びご家族との話し合いによる解決をお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > 病院が病棟管理の必要性等から個室に入院させたのに差額ベッド代金を請求されたが、差額ベッド代金は払わなければならないのですか。
最近閲覧したページ 機能の説明
病院が病棟管理の必要性等から個室に入院させたのに差額ベッド代金を請求されたが、差額ベッド代金は払わなければならないのですか。|臓器提供を考えています。意思表示はどのようにすればよいですか。|糖尿病の診断はどう行うのでしょうか。|後期高齢者医療制度で医療を受けたときの患者負担(一部負担金)はどうなりますか。|災害などで保険料(税)の納付に困ったときは、どのようにしたらよいのですか。|骨がスカスカになって骨折しやすく、寝たきりの原因にもなる骨粗しょう症を防ぐにはどうしたらいいのですか。|被爆者健康手帳とはどのようなものですか。|健康診断で心臓肥大と言われましたが、どういうことでしょうか。|指定難病医療費助成制度では、どのような費用が公費負担の対象となりますか。|
Copyright © Chiba Prefectural Government. All rights reserved.