ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > 看護師免許をとりたいと思っているのですが、どうしたらよいですか。
看護師免許をとりたいと思っているのですが、どうしたらよいですか。
看護師は法律で定められた養成機関で学習して国家試験受験資格を取得し、国家試験に合格して、厚生労働大臣から免許を受けることになります。
中学校卒業から看護師を目指す場合には、5年一貫看護師養成課程に進学する方法があります。高校卒業から看護師を目指す場合には、高校卒業時点で5通りの方法があります。大きく分ければ、准看護師になった後に看護師になるか、直接看護師になるかですが、どの方法から進んでも、養成機関に進学し国家試験に合格しなければなりません。
養成機関には大学(看護師国家試験および保健師または助産師国家試験受験資格)、短期大学(3年課程)、専門学校(3年課程)があります。修業年限、取得資格、学費等異なるので、自分にあったものを選択するといいでしょう。
なお、看護師の仕事など詳しく知りたい場合、日本看護協会や千葉県看護協会のホームページをご覧になるとよいでしょう。また、養成機関については、インターネットの進学案内などで調べることができます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください