ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(県税) > 知人から自動車を譲り受けたのですが、納税通知書が届きません。
知人から自動車を譲り受けたのですが、納税通知書が届きません。
自動車税の種別割は、4月1日午前0時における所有者(ローン販売により自動車の所有権が留保されているときには使用者)に、1年分の納税義務が課され、定置場所在の都道府県において課税されます。
このため、自動車を譲り受けた際に運輸支局にて移転登録(名義変更)手続を行っていない、若しくは、移転登録(名義変更)が4月1日以後にされていることが考えられます。
移転登録(名義変更)がお済でない方は、速やかに管轄の運輸支局にて手続を行ってください。
手続が終了した場合には、翌年度から新名義人に納税通知書が発付されることとなります。
≪車検証登録変更のヘルプデスク≫
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(県税) > 知人から自動車を譲り受けたのですが、納税通知書が届きません。
最近閲覧したページ 機能の説明
知人から自動車を譲り受けたのですが、納税通知書が届きません。|自動車は変わっていないのに昨年度と税額が違うのはなぜですか。|公益用途に使用している自動車について、減免対象と申請手続を教えてください。|納税通知書はいつ頃届きますか。|減免を受けていた自動車を車検切れのまま保有していますが、引き続き減免となりますか。|公金送金通知書が届きましたが、現金にするにはどうすればよいですか。|東京都・愛知県から移転転入した自動車の納税通知書が届きました。(次世代自動車)|水道関係-漏水しているが場所がわからない場合はどうしたらよいですか|水道関係-水道メーターを取り替えるのに費用がかかりますか|ちばの林業普及|
Copyright © Chiba Prefectural Government. All rights reserved.