ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(県税) > 納税通知書の証明書欄が塗りつぶされている(★★★★)ので、車検更新時に使えません。なぜですか。
納税通知書の証明書欄が塗りつぶされている(★★★★)ので、車検更新時に使えません。なぜですか。
証明書欄に★印が付いているものは、その自動車の前年度以前の自動車税(延滞金を含みます。)に未納がある、または納税通知書の発付準備時点で未納があったことが原因です。(すでに納付済みの場合はご容赦ください。)
まだ自動車税を納めていない場合は、今年度分と併せて未納分を納めていただく必要がありますので、自動車税事務所又は各県税事務所に連絡してください。
なお、車検のための納税証明書の発行は、原則として、その自動車の車検満了日が、車検用納税証明書の有効期限内のものに限ります。
また、平成27年4月から、車検時の自動車税の納付確認が電子化され、納税証明書の提示が省略可能となりましたが、証明書欄に★印がついている場合、電子的な納付確認ができない場合があります。
すぐに車検を受ける場合は、未納の自動車税・延滞金を納付の上、紙の納税証明書を取得してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(県税) > 納税通知書の証明書欄が塗りつぶされている(★★★★)ので、車検更新時に使えません。なぜですか。
最近閲覧したページ 機能の説明
納税通知書の証明書欄が塗りつぶされている(★★★★)ので、車検更新時に使えません。なぜですか。|還付金を受領するまでの流れについて知りたいのですが。|火災や災害により自動車が被災しました。税金はどうなりますか。|知人から自動車を譲り受けたのですが、納税通知書が届きません。|自動車は変わっていないのに昨年度と税額が違うのはなぜですか。|公益用途に使用している自動車について、減免対象と申請手続を教えてください。|納税通知書はいつ頃届きますか。|減免を受けていた自動車を車検切れのまま保有していますが、引き続き減免となりますか。|公金送金通知書が届きましたが、現金にするにはどうすればよいですか。|東京都・愛知県から移転転入した自動車の納税通知書が届きました。(次世代自動車)|
Copyright © Chiba Prefectural Government. All rights reserved.