ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > 文化遺産 > 彫刻・絵画・工芸品など > 絵画 > (南房総市)渡唐天神画像
この軸は、菅原道真(845-903)が梅の枝を持った墨絵であるが、伝承によれば室町時代の作といわれている。絵師の名も詳らかでないが、同形式のものが京都北野天満宮に保存されている以外、全国でも十幅位しか現存していないということで、宝珠院寺宝として貴重な存在価値をもっているものである。
菅原道真は公卿であるが、学者でもあり、文人でもあったので菅公と尊称された。
宇多・醍醐両天皇の信任厚く右大垣に昇進したが、左大臣藤原時平らの中傷により九州大宰府に左遷されその地で没した。
後世天満天神として祭られ知恵の神天神様として親しまれ又渡唐天神としても崇拝された。
道真が流謫に当たり庭前の梅の花をうち眺めて詠んだ次の短歌や筑紫で作った9月10日の漢詩は感動深いものである。
東風吹かばにほひおこせよ梅の花
あるじなしとて春なわすれそ
去年今夜侍清涼 秋思詩篇獨斷腸
恩賜御衣今夜此 捧持毎日拜餘香
関連リンク
お問い合わせ
※内容については、お手数ですが「問い合わせ先」の各市町村へお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > 文化遺産 > 彫刻・絵画・工芸品など > 絵画 > (南房総市)渡唐天神画像
最近閲覧したページ 機能の説明
(南房総市)渡唐天神画像|令和4年6月3日降ひょうの影響による農林水産業への被害について(第2報)(6月8日午後1時現在)|勝浦市の県指定および国登録文化財|令和4年6月3日降雹の影響による農林水産業への被害について(第3報兼最終報)(7月5日午後5時現在)|【医薬品医療機器等法】医療機器及び体外診断用医薬品の製造業の登録|平成31年3月1日「一人ひとりの時間と健康・安全を大切にする千葉県2019」を宣言しました|(令和4年)山武長生夷隅圏域(茂原市・東金市・勝浦市・山武市・いすみ市・大網白里市・九十九里町・芝山町・横芝光町・一宮町・睦沢町・長生村・白子町・長柄町・長南町・大多喜町・御宿町)における医療機能ごとの病床の状況|令和4年6月3日降雹の影響による農林水産業への被害について(第1報)(6月6日午前10時現在)|浄化槽の法定検査について(令和5年度第4回インターネットアンケート調査の結果について)|
Copyright © Chiba Prefectural Government. All rights reserved.