ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > 文化遺産 > 彫刻・絵画・工芸品など > 絵画 > (いすみ市)絹本 水墨額装 虎図
画面は縦30センチ、横35センチで狩野養川惟信の書いたものである。
落款によれば、毛益の筆意により描くと書かれ、江戸時代後期の作品である。
画面中心の虎を毛の一本まで描く技工が優秀で、狩野派の筆法で描かれた岩石の斧劈皴、松の力強い線描や松葉の描き方が見事である。
川や波の線描も美しく、美術品としての価値がある作品である。
斧劈皴:山水画において岩石などを描くのに、斧でつんざいた痕のように鋭い側筆を用い、岩面の峻厳な感じを表す。
関連リンク
お問い合わせ
※内容については、お手数ですが「問い合わせ先」の各市町村へお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください