ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(福祉・子育て) > 後期高齢者医療制度の対象者の年齢を教えてください。
後期高齢者医療制度の対象者の年齢を教えてください。
(1)75歳以上の方(75歳の誕生日から資格取得)
(2)65~74歳で一定の障害の状態にあることにつき広域連合の認定を受けた方(認定日から資格取得)
なお、加入する際には加入していた国民健康保険又は被用者保険から脱退することになります。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(福祉・子育て) > 後期高齢者医療制度の対象者の年齢を教えてください。
最近閲覧したページ 機能の説明
後期高齢者医療制度の対象者の年齢を教えてください。|失業中で求職活動をしていますが、雇用保険の給付期間が切れて生活に困っています。再就職までの間、生活費を借りたいのですが低利の貸付制度はないでしょうか。|障害者(児)の施設とは、どのようなものがありますか。|児童扶養手当とは、どういう制度ですか。|介護保険サービス事業者の情報は、どうしたら知ることができますか。|療育手帳を受けるには、どのような手続をしたらよいですか。|生活福祉資金とはどのような貸付制度ですか。また、借入申し込みはどのようにすればいいのですか。|戦傷病者手帳とはどのようなものですか。|介護保険制度に加入する人は誰ですか。|計量士の登録等申請手続について|
Copyright © Chiba Prefectural Government. All rights reserved.