ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化・文化財 > 文化遺産 > 彫刻・絵画・工芸品など > 歴史資料 > (いすみ市)日惺上人曼荼羅
縦32.4センチ、横14センチの紙製の曼茶羅である。
中央下部に「日惺」の花押が書かれ、左下に「天正十三年(1585)酉極月朔日 石井九兵衛尉に授与」とある。
万木城落城五年前の真筆曼荼羅である、本町において天正年間の書跡として貴重である。
日惺上人は、現在の大多喜町西畑妙厳寺の住職であり、後に池上本門寺十二世住職となっている。
関連リンク
お問い合わせ
※内容については、お手数ですが「問い合わせ先」の各市町村へお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください