ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年1月27日
ページ番号:4153
まえがき
目次
第一章 概説…7
第一 衛生民生部の沿革…8
第二 衛生民生部の機構…10
第三 関係各かい…11
第二章 衛生統計…13
第一 人口静態…14
第1表 市郡別人口(エクセル:26KB)…14
第2表 保健所、市町村別人口…17
第二 人口動態…19
昭和38年人口動態概要…19
第1表 年次別人口動態…26
第2表 月別人口動態…28
第3表 保健所別人口動態…30
第4表 市町村別人口動態(エクセル:79KB)…32
第5表 保健所別人口動態比率…42
第6表 保健所人口動態年次別比率…44
第7表 都道府県人口動態実数…46
第8表 都道府県別人口動態比率…50
第9表 年次別主要死因別死亡率の比較…54
第10表 年次別十大死因別死亡数…58
第11表 住所地による主要死因別死亡者数(保健所別)…62
第12表 住所地による主要死因別死亡者数(市郡別)…68
第13表 優生手術件数…80
第14表 人口妊娠中絶件数…81
第三 伝染病統計…82
第1表 累年法定伝染病及び食中毒患者死者数…82
第2表 累年月別法定伝染病及び食中毒患者死者数…84
第3表 保健所別法定伝染病及び食中毒患者死者数…94
第4表 市郡別法定伝染病及び食中毒患者死者数…96
第5表 月別法定伝染病及び食中毒患者死者数…98
第6表 年次別法定伝染病罹患率…100
第7表 年次別法定伝染病死亡率…102
第8表 法定指定伝染病性、年令別患者数…104
第9表 累年届出伝染病患者死者数…106
第10表 保健所別届出伝染病患者死者数…116
第11表 月別届出伝染病患者死者数…118
第12表 届出伝染病性、年令別患者数…120
第13表 市郡別届出伝染病患者死者数…122
第14表 累年性病患者発生数…124
第15表 月別性病患者発生数…126
第16表 保健所別性病患者発生数…128
第17表 都道府県別法定伝染病届出伝染病及び性病患者数(含む食中毒)…130
第18表 年次別都道府県別結核死亡者数及び死亡率…138
第四 医療統計…142
第1表 病院報告…142
第2表 病院名簿…148
第3表 保健所別開設者別一覧表…162
第三章 衛生関係業務統計…164
第1表 保健所運営報告…164
第2表 精神障害者鑑定…175
第3表 精神障害者措置入院状況…175
第4表…精神障害者指導…175
第5表 精神障害者保護拘束…175
第6表 栄養士免許交付…176
第7表 調理士免許交付…176
第8表 給食施設…176
第9表 未収容らい患者…176頁
第10表 らい予防法による生活援護…177
第11表 法定、指定伝染病患者等の隔離状況…177
第12表 性病病院、単独診療所検査…177
第13表 性病病院治療患者…177
第14表 単独性病診療所治療患者…178
第15表 性病委託治療患者…178
第16表 売いん常習の疑が著しい者の健康診断…178
第17表 衛生検査(1)…179
第18表 衛生検査(2)…181
第19表 墓地、火葬場及び納骨堂…182
第20表 埋葬及び火葬…182
第21表 興行場…182
第22表 ホテル営業、旅館営業、簡易宿所営業及び下宿営業…182
第23表 公衆浴場…183
第24表 理容…183
第25表 美容…183
第26表 クリーニング…183
第27表 食品衛生管理者…184
第28表 食品衛生製品検査…184
第29表 乳処理場…184
第30表 と畜場…185
第31表 と畜場内と殺検査数…185
第32表 と畜場外と殺頭数…185
第33表 と畜検査の結果に基く処分…185
第34表 獣畜のと殺禁止又は廃棄したものの原因…186
第35表 化製場及び魚介類、鳥類等製造貯蔵施設…188
第36表 へい獣取扱場…188
第37表 畜舎及び家きん舎…188
第38表 へい獣処理場等に関する法律に基く行政処分…188
第39表 医療監視…189頁
第40表 医療法人…189
第41表 診療エックス線技師免許交付…189
第42表 就業あん摩師、はり師、きゅう師及び柔道整復師…189
第43表 歯科衛生士…190
第44表 歯科技工士…190
第45表 歯科技工所…190
第46表 旧制による保健婦、助産婦、看護婦及び看護人並びに新制による准看護婦及び看護人の免許交付…190
第47表 就業届出保健婦…191
第48表 就業届出助産婦…191
第49表 就業届出看護婦、准看護婦及び看護人…191
第50表 薬局…191
第51表 毒物又は劇物販売業…192
第52表 源泉及び温泉の利用施設…192
第53表 温泉法に基づく行政処分(1)…192
第54表 温泉法に基づく行政処分(2)…192
第55表 許可を要する食品関係営業施設…193
第56表 許可を要しない食品関係営業施設…196
第57表 食品等の収去試験…197
第58表 乳の収去試験…196
第59表 狂犬病予防…197
第60表 薬事監視…198
第61表 毒物劇物営業取締成績…200
昭和38年人口動態概要
年次 |
出生数 |
出生率(人口千対) |
||
---|---|---|---|---|
全国 |
千葉県 |
全国 |
千葉県 |
|
昭和22 |
2,678,792 |
73,955 |
34.5 |
35.0 |
23 |
2,709,896 |
67,326 |
33.8 |
31.5 |
24 |
2,724,025 |
68,116 |
33.1 |
31.1 |
25 |
2,356,856 |
58,275 |
28.3 |
27.2 |
26 |
2,157,414 |
54,028 |
25.6 |
25.3 |
27 |
1,999,488 |
50,120 |
23.3 |
23.3 |
28 |
1,862,348 |
46,240 |
21.4 |
21.3 |
29 |
1,765,126 |
43,796 |
20.0 |
20.0 |
30 |
1,727,040 |
44,084 |
19.3 |
20.0 |
31 |
1,661,615 |
39,890 |
18.4 |
17.9 |
32 |
1,563,399 |
38,522 |
17.2 |
17.2 |
33 |
1,649,843 |
39,651 |
17.9 |
17.6 |
34 |
1,622,819 |
39,994 |
17.5 |
18.1 |
35 |
1,602,963 |
39,499 |
17.2 |
17.1 |
36 |
1,586,413 |
39,674 |
16.8 |
17.2 |
37 |
1,616,005 |
41,472 |
17.0 |
17.9 |
38 |
1,657,402 |
44,124 |
17.2 |
17.7 |
(出生)
昭和38年における本県の出生数は44,124人で前年より2,768人増加している。これを人口1,000対の出生率で見ると17.7で全国平均の17.2より0.5の高率を示している。
本県の昭和22年以降の出生率の推移を見ると、昭和22年には人口1,000対35.0という数字を示したが、これは全国的に見られた数字であり終戦直後の社会情勢からして当然とは思われるが全く驚異的に高率を示し、その後10年経過した昭和32年までの間年々減少し半数以下の17.2に低下した。しかし昭和33年から37年までは社会生活の安定とともに出生率もわずかの差でジグザグな線を描いている(第1図)
本年の出生率を全国都道府県に比較するとやや高率の位置にあり最高は青森県の19.5次いで大阪市の18.6で低率は香川県の14.3島根県の14.6の順になっている。
人口自然増加数(出生、死亡の差)は25,771人で前年の20,875人より4,896人多くなっている。
年次 |
死亡数 |
死亡率(人口千対) |
||
---|---|---|---|---|
全国 |
千葉県 |
全国 |
千葉県 |
|
昭和22 |
1,138,238 |
30,780 |
14.9 |
14.6 |
23 |
959,101 |
26,211 |
12.0 |
12.0 |
24 |
950,730 |
26,037 |
11.6 |
11.9 |
25 |
908,801 |
26,330 |
10.9 |
12.3 |
26 |
842,898 |
23,929 |
10.0 |
11.2 |
27 |
764,465 |
21,903 |
8.9 |
10.2 |
28 |
771,934 |
22,826 |
8.9 |
10.5 |
29 |
720,813 |
20,400 |
8.2 |
9.3 |
30 |
693,089 |
19,474 |
7.8 |
8.8 |
31 |
724,028 |
20,605 |
8.0 |
9.3 |
32 |
752,069 |
21,218 |
8.3 |
9.5 |
33 |
633,760 |
18,901 |
7.4 |
9.3 |
34 |
689,578 |
18,881 |
7.4 |
8.6 |
35 |
706,309 |
19,345 |
7.6 |
8.4 |
36 |
695,374 |
19,557 |
7.4 |
8.4 |
37 |
710,022 |
20,401 |
7.5 |
8.8 |
38 |
670,553 |
18,353 |
7.0 |
7.4 |
(死亡)
昭和38年における死亡総数は18,353人で前年の20,089人より173人少くなっている。
これを人口1,000対の死亡率で見ると7.4であり前年より0.9少くなっている。(第3図)
本県の死亡率を全国都道府県の状況と比較すると最高は島根県の9.6これについで徳島県の9.3となっており最低は東来都の4.8次いで神奈川県の5.3の順となっており、本県は全国平均7.0より高率となっている。
また、これを主要死因別に死亡者を見ると第1位死因は中枢神経系の血管の損傷47,52人で前年の4,700人より52人多くなっている。第2位は悪性新生物2,597人、第3位老衰1,996、第4位心臓の疾患1,495人、第5位肺炎549人の順となっている。
さらに、乳児死亡について見ると前年の1,191人より少なく、1,025人となっている。これを出生1,000対の乳児死亡率で見ると23.2で全国平均23.2と同率を示している。
なお全国都道府県別に比較して見ると、最高は岩手県の35.4これについで青森県の34.7となっており最低は東京都の16.5となっている。
(死産)
死産とは妊娠4ケ月以後における死児の出産をいい、これには自然死産と人工死産があり、その総数は昭和38年においては3,787胎で前年の3,588胎より199胎増加している。これを出産1,000対の死産率でみると昭和35年に85.0、昭和36年に85.1、昭和37年に80.5本年にいたり79.0と減少の傾向を示している。
年次 |
婚姻数 |
婚姻率(人口千対) |
||
---|---|---|---|---|
全国 |
千葉県 |
全国 |
千葉県 |
|
昭和22 |
945,236 |
24,122 |
12.2 |
11.4 |
23 |
960,285 |
20,615 |
12.0 |
10.6 |
24 |
846,026 |
20,246 |
10.3 |
9.2 |
25 |
717,069 |
17,590 |
8.6 |
8.2 |
26 |
672,081 |
15,658 |
8.0 |
7.3 |
27 |
677,123 |
15,993 |
7.9 |
7.4 |
28 |
662,043 |
15,669 |
8.7 |
7.2 |
29 |
697,792 |
16,077 |
7.9 |
7.3 |
30 |
714,867 |
16,326 |
8.0 |
7.4 |
31 |
715,947 |
16,322 |
7.9 |
7.3 |
32 |
773,363 |
17,251 |
8.5 |
7.7 |
33 |
826,893 |
18,680 |
9.0 |
8.3 |
34 |
843,137 |
19,352 |
9.1 |
8.8 |
35 |
866,114 |
20,341 |
9.3 |
8.8 |
36 |
890,151 |
21,124 |
9.4 |
9.1 |
37 |
928,305 |
22,229 |
9.8 |
9.6 |
38 |
937,491 |
23,533 |
9.7 |
9.5 |
(婚姻)
昭和38年に届出られた婚姻件数は23,533件で前年の22,195件より1,438件減少している。これを人口1,000対の婚姻率で見ると9.5となっている。(第5図)
なおこれを全国都道府県別に比較してみると最高は東京都の12.0これに神奈川県の11.3とつづき最低は鳥取県の8.1次いで島根県の8.1となっており本県は全国平均の9.7より低率となっている。
(離婚)
本年における離婚件数は1,345件で昨年の1,303件より42件多くなっている。
これを人口1,000対の離婚率でみると0.54となっている(第7図)
年次
|
離婚数 |
離婚率(人口千対) |
||
---|---|---|---|---|
全国 |
千葉県 |
全国 |
千葉県 |
|
昭和22 |
80,614 |
1,511 |
1.04 |
0.72 |
23 |
79,416 |
1,598 |
0.99 |
0.75 |
24 |
82,873 |
1,614 |
1.01 |
0.74 |
25 |
83,864 |
1,654 |
1.00 |
0.77 |
26 |
82,670 |
1,646 |
0.98 |
0.77 |
27 |
78,737 |
1,499 |
0.92 |
0.70 |
28 |
74,931 |
1,404 |
0.86 |
0.65 |
29 |
76,470 |
1,391 |
0.87 |
0.63 |
30 |
74,986 |
1,323 |
0.84 |
0.60 |
31 |
71,767 |
1,309 |
0.80 |
0.59 |
32 |
71,316 |
1,310 |
0.78 |
0.59 |
33 |
73,677 |
1,286 |
0.80 |
0.57 |
34 |
72,158 |
1,297 |
0.78 |
0.59 |
35 |
69,133 |
1,238 |
0.74 |
0.54 |
36 |
69,012 |
1,185 |
0.73 |
0.51 |
37 |
71,108 |
1,329 |
0.75 |
0.57 |
38 |
69.717 |
1,345 |
0.73 |
0.54 |
なお、これを全国都道府県別にみると最高は高知県の1.19から青森県の1.01とつづき最低は埼玉県の0.46の順になっている。
本県は全国平均0.73より低率である。
※統計表の電子データは、当課に備えてあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください