ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年12月3日

ページ番号:4140

昭和24年千葉県衛生年報

市町村別人口及び世帯数(エクセル:77KB)(原本にはありません)

図表

まえがき

目次

第一章 概説

第一 衛生部の沿革…1

第二 衛生行政機構…2

第三 関係各廨、団体、委員会、協議会

その一 各廨…2

その二 関係団体委員会協議会…3

第四 衛生部各課の事務分掌…4

第二章 衛生統計表

第一 人口…7

第1表 都道府県別人口…7

その一

その二

第2表 千葉県人口累年比較…9

第3表 千葉県人口の年令別構成…10

その一

その二

第4表 市郡別面積人口及び世帯数…13

第1図 市郡別人口…13

第5表 保健所別面積人口及び世帯数…14

第2図 保健所別人口…14

第二 人口動態統計…15

昭和24年人口動態概要…15

第6表 月別出生率…17

第7表 月別死亡率…17

第8表 月別死産率…18

第9表 月別婚姻率…18

第10表 月別離婚率…19

第3図 月別出生率…19

第4図 月別死亡率…20

第5図 月別死産率…20

第6図 月別婚姻率…21

第7図 月別離婚率…21

第11表 年次別人口動態…22

第12表 月別人口動態…23

第13表 保健所別人口動態…24

第14表 市郡別人口動態…25

第15表 市郡別人口動態比率…26

第8図 市郡別出生率…27

第9図 市郡別死亡率…27

第10図 市郡別死産率…27

第11図 市郡別離婚率…28

第12図 市郡別乳児死亡率…28

第13図 市郡別婚姻率…28

第16表 主要死因別死亡の比較…29

第14図 年次別主要死因の比較…30

第17表 月別主要死因別死亡者数…31

第15図 主要死因別死亡数…32

第18表 保健所別主要死因別死亡者数…33

第19表 主要死因別(一才未満)死亡者数の比較…34

第20表 月別主要死因別(一才未満)死亡者数…35

第21表 保健所別主要死因別(一才未満)死亡者数…36

第16図 主要死因別(一才未満)死亡者数…37

市町村別人口動態(エクセル:169KB)(原本にはありません)

第22表 市町村別 月別出生数…38

第23表 市町村別 月別死亡者数…44

第24表 市町村別 月別死産胎数…50

第25表 市町村別 月別婚姻件数…56

第26表 市町村別 月別離婚件数…62

第27表 月別死産完全性調査…68

第28表 保健所別死産完全性調査…69

第17図 都道府県別出生率順位…69

第18図 都道府県別死亡率順位…69

第19図 都道府県別乳児死亡率順位…70

第20図 都道府県別婚姻率順位…70

第21図 都道府県別死産率順位…70

第22図 都道府県別離婚率順位…70

第三 伝染病統計…71

第29表 累年法定伝染病患者死者数…71

第30表 月別法定伝染病患者死者数…72

第31表 市郡別法定伝染病患者死者数…73

第23図 市郡別赤痢、疫痢、腸チブス罹患率…74

第24図 市郡別流のう、しょう紅熱、ヂフテリヤ罹患率…74

第32表 法定伝染病累年罹患率死亡率…75

第25図 赤痢、腸チブス、パラチブス累年罹患率…76

第26図 しょう紅熱、ヂフテリヤ、流脳罹患率…76

第33表 法定伝染病累年致命率…77

第27図 赤痢、腸チブス、パラチブス累年致命率…77

第28図 流のう、ヂフテリヤ、しょう紅熱累年致命率…78

第29図 昭和22、23、24年痳疹、百日咳、肺炎月別発生数…78

第34表 月別届出伝染病患者死者数…79

第35表 市郡別届出伝染病患者死者数…80

第36表 月別市郡別法定伝染病届出伝染病患者死者数…81

第37表 市郡別痳疹、百日咳、肺炎罹患率…101

第30図 肺炎罹患率…101

第31図 痳疹罹患率…102

第32図 百日咳罹患率…102

第38表 月別年令階級別結核死亡者数…103

第39表 保健所別年令階級別結核死亡者数…104

第33図 5才階級別結核死亡者数…105

第34図 男女別結核死亡率…105

第35図 保健所別結核死亡率…105

第40表 市郡別結核罹患率死亡率…106

第36図 市郡別結核罹患率…106

第37図 市郡別結核死亡率…107

第41表 累年結核死亡…107

第42表 月別性病患者発生数…108

第43表 市郡別性病患者発生数…108

第44表 月別市郡別性病患者発生数…109

第45表 年令別性病患者発生数…114

第46表 職業別性病患者率…114

第38図 市郡別性病患者発生数…114(ノ2)

第39図 市郡別男女別性病罹患率…114(ノ2)

第40図 市郡別病類別性病罹患率…114(ノ2)

第41図 職業別性病罹患率…114(ノ3)

第47表 性病に関する調査…115

その1 性病感染源調査

その2 先天性梅毒患者数

その3 小児淋疾の調査

第四 病院関係…116

第48表 病院月報…116

第49表 病院一覧表…118

第三章 衛生関係業務統計

第50表 埋火葬…120

その1

その2

第51表 優生保護法…120

その1

その2

第52表 理髪及び美容…121

第53表 公衆浴場…121

第54表 ホテル、旅館及び下宿…121

第55表 興行場…121

第56表 食中毒…122

その1

その2

第57表 食品衛生…123

その1

その2

第58表 牛乳…125

その1

その2

その3

その4

その5

第59表 山羊乳…126

第60表 へい獣…126

その1

その2

第61表 と場及びと畜…127

その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

第62表 栄養士 その1その2…129

第63表 汚物掃除…130

第64表 水道…131

その1

その2

その3

第65表 下水道…134

その1

その2

第66表 あん摩、はりきう師、及び柔道整復師…134

第67表 医師…135

その1

その2

第68表 歯科医師…136

その1

その2

第69表 病院…137

第70表 国立病院…137

その1

その2

その3

第71表 公益法人立病院…140

その1

その2

その3

第72表 私立病院…142

その1

その2

その3

第73表 診療所…144

第74表 歯科診療所…144

第75表 助産所…144

第76表 歯科疾患集団検診成績…145

第77表 保健婦…145

その1

その2

その3

その4

第78表 助産婦…146

第79表 看護婦及び看護人…146

第80表 保健婦助産婦看護婦その他に対する行政処分…146

第81表 精神病院…147

その1

その2

第82表 精神病者…147

第83表 結核患者収容施設…148

その1

その2

第84表 結核集団検診成績…149

その1

その2

その3

第85表 トラホーム検診成績…152

第86表 人体寄生虫卵保有者…152

第87表 性病病院診療所…153

その1

その2

第88表 伝染病院、隔離病舎、隔離所及び消毒所…154

その1

その2

その3

その4

第89表 狂犬病…154

第90表 種痘検診成績…155

第91表 試験検査及び研究…155

その1

その2

第92表 薬剤師…156

その1

その2

第93表 薬局…157

第94表 毒物劇物営業者数…157

第95表 医薬品販売業者及び製造業者 その1その2…157

第96表 医薬品製造業及び輸入販売業…157

第97表 用具及び化粧品製造業並に輸入販売業…158

その1

その2

第98表 生物学的製剤使用量…158

第99表 児童福祉法による妊娠届出並に出産状況…159

1月~3月

4月~6月

7月~9月

10月~12月

附録

主要国最近の人口動態…175

第八回生命表…176

第二 人口動態統計

昭和24年人口動態概要

(1)出生

昭和24年に於ける本県の出生総数は67,837人で前年よりは876人の増加であるが一昨年よりは6,730人の減少である、これを人口1,000についての出生率でみると30.9で昨年の31.3より稍減少し昭和22年の35.3よりはかなり低下している。

出生率を市郡別に観察すると、前年同様、海上郡の35.5が最高で銚子市の34.4東葛飾郡34.3の順で最低は市原郡の28.6市川市の28.9である。

又他の都府県に比較すると、最高は青森県の41.4で北海道の40.3長崎県38.5宮崎県の37.6がこれに次ぎ最低は、長野県の27.8愛媛県の28.7滋賀県の28.8の順となって、本県は全国平均33.1より稍低く、全国順位35番である。

本県に於ける男児出生数は34,837人女児出生数は33,000人で出生の性比(女児100に対する男児の割合)は104.6で昭和22年105.1昭和23年106.3より男児の割合が少い、又人口自然増加数(出生数、死亡数の差)は41,579で昭和23年の40,653より926人多いが昭和22年の43,081人より1,502人少い。これを人口1,000対の自然増加率でみると、19.0で昨年とは同様であるが昭和22年の204よりは低くなっている。

(2)死亡

昭和24年の死亡総数は26,258人で男13,635人女12,623人一歳未満の死亡数4,231人となり昭和23年死亡総数26,308人より、50人少く、昭和22年の死亡総数31,486人よりは実に5,228人少く、昭和元年以降に於ける最少の死亡数である。又一才未満の死亡数をみると、全死亡数の16%を占めているが昨年の18%より少くなっている。

人口1000人についての死亡率にすると、12.3で昨年の12.6より稍低く、昭和22年の14.7よりは、かなり低率で県民の衛生状態が漸次向上しつゝあることが分る。市郡別に死亡率をみると、千葉市の14.3海上郡の14.2匝瑳郡の13.9の順に高く船橋市の10.8君津郡11.1松戸市市川市の11.3の順に低くなっている。

又主要死因別に死亡者をみると、最も多かったのが頭蓋内血管の損傷でこれは昭和22年23年とも首位を占めている。次で全結核2,961人(内呼吸器結核2,545人)老衰2,188人癌及びその他の悪性腫瘍1,802人全心臓の疾患1,642人の順位となり、この5大死因が全死亡者数のほゞ半を占めている。それから肺炎1,568人下痢膓炎1,421人賢炎1,076人の順となる。

又昨年に比較して死亡数の増加した死因は肺炎259人の増加が第1位で、ましん256人の増、赤痢168人の増、百日咳143人の増自殺91人の増全心臓の疾患76人の増の順であるが特にましんの著しい増加は流行年次の関係もあろう、なお自殺91人他殺37人の増加は注目すべき現象であって、梅毒、先天性奇型、糖尿病等も稍増加している。

次に乳児死亡数については昭和22年5,616人昭和23年4,255人昭和24年4,231人と逐年減少している出生1,000対の乳児死亡率でみると、昭和22年75.3昭和23年63.5昭和24年62.4と漸次減少している。又死因別にこれをみると先天性弱質901人肺炎745人下痢膓炎493人早産525人の順に高く、この4大死因で全死亡数の過半を占め、この死因別乳児死亡率を昨年と対比すると、先天性弱質14.7が13.2に減少し肺炎8.0が10.9に増加し早産7.9が7.7に下痢膓炎9.1が7.2にいづれも減少している。

最後に死亡率を都道府県別に概観すると、富山を最高とし岩手、青森、石川等が高く、神奈川、東京、静岡、兵庫、長野、山梨等が低い、本県は11.9で全国平均11.6より僅かに高い。

(3)死産

昭和24年に於ける本県の死産(妊娠4ケ月以上)は合計4,149胎で内男2,233胎女1,777胎不詳139胎で昭和22年の3,136胎より1,018胎の増昭和23年の3,445胎より704胎の増加である。出産(出生十死産)1,000対の死産率でみると57.6となり昭和22年の40.4より17.2の増昭和23年の48.9よりは8.7の増となり逐年顕著な増加の一途をたどりつゝあるのは人工妊娠中絶による死産(4ケ月以上)が急激に増加しているとはいへ、注目すべき現象である。

市郡別に死産率をみると、木更津市が113.2で昨年と同様、最も高く、館山市の94.3千葉市の83.5の順となり、最低は君津郡の39.7で千葉郡の41.3これに次ぎ安房郡の42.1東葛飾郡の43.7の順に低く市部が郡部より著しく高率である。

本県は全国最低の青森県53.0栃木県の56.6に次いで低率である。

(4)婚姻

昭和24年に於ける本県の婚姻件数は20,255件で昭和23年の22,440件に比べて2,185件の減少で昭和22年よりは3,930件の減少である。人口1,000対の比率では9.1で昨年の10.5より低くなっている。おそらく昭和22年を頂上として婚姻は漸次常態に復帰するものと考へられる。

市郡別にみると、最高は銚子市の11.1で以下山武郡の10.3夷隅郡の10.2印旛郡の10.1の順になっている。

概して市部より郡部が高い又婚姻率を全国平均10.3に比較するとかなり低い。

(5)離婚

昭和24年に於ける本県の離婚件数は1,608件で昨年の1,597件より11件の増加である。人口1,000対の率では0.7で昨年と同様である。市郡別にみると最高は銚子市及び木更津市の1.1で次は松戸市、山武郡、海上郡、匝瑳郡の0.9で最低は市原、千葉郡の0.4である。本県は全国平均1.0よりかなり低く全国最低の茨城、埼玉に次で低い。

※統計表の電子データは、当課に備えてあります。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課企画情報班

電話番号:043-223-2607

ファックス番号:043-222-6294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?