ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年1月27日

ページ番号:4159

昭和44年千葉県衛生統計年報目次

利用者のために

静態人口表(エクセル:34KB)…1

第1. 人口動態…7

第2. 伝染病および食中毒…14

第3. 医療について…31

第4. 保健所運営状況について…32

第5. 優生保護について…34

統計表

第1章 人口動態

1. 総括

第1表 人口動態総覧、年次別…35

第2表 人口動態総覧、市町村別・実数・率(エクセル:88KB)…36

2. 出生

第3表 出生児数、性・出生時の体重・市町村別…42

第4表 出生児数、施設・立会者・市町村別…48

第5表 出生児数、性・月・市町村別…54

第6表 出生児数、出生順位・市町村別…60

第7表 出生児数、母の年令(5才階級)・市町村別…66

3. 死亡

第8表 死亡者数、性・月・市町村別…72

第9表 死亡者数、施設・市町村別…78

第10表 死亡者数、性・年令(5才階級)・市町村別…81

第11表 乳児死亡者数、性・月・市町村別…90

第12表 新生児死亡者数、性・月・市町村別…96

第13表 乳児死亡者数、新生児死亡者数、性・月令・週令・市町村別…102

4. 死産

第14表 死産胎数、自然・人工・妊娠期間・市町村別…108

第15表 死産胎数、施設・立会者・市町村別…114

第16表 母の年令階級および自然人工別死産胎数、市町村別…120

5. 死因

第17表 死因分類-乳児死亡者数、性・週・月令別…126

第18表 死因分類-乳児死亡者数、性・市町村別…134

第19表 死因分類、性・年令(5才階級)・市町村別…152

第20表 死因分類、性・市町村別…168

第2章 伝染病および食中毒

第1表 法定、指定伝染病および食中毒患者数・死者数、病類・年次別…222

第2表 届出伝染病および結核患者数・死者数、病類、年次別…223

第3表 法定・指定伝染病および食中毒患者数・り患率(人口10万対)・病類・年次別…224

第4表 届出伝染病および結核患者数・り患率(人口10万対)・病類・年次別…225

第5表 法定・指定伝染病患者数、病類・年次・月別…226

第6表 届出伝染病患者数、病類・年次・月別…232

第7表 食中毒・結核患者数、病類・年次・月別…238

第8表 法定・指定伝染病および食中毒患者数・死者数、病類・市町村別…240

第9表 届出伝染病および結核患者数・死者数・病類・市町村別…247

第10表 法定・指定伝染病および食中毒患者・死者数、病類・月別…253

第11表 届出伝染病および結核患者・死者数、病類・月別…253

第12表 法定・指定伝染病患者数、病類、性・保健所別…255

第13表 届出伝染病および結核患者数、病類・性・保健所別…257

第14表 法定・指定伝染病り患率(人口10万対)・病類、・性・保健所別…259

第15表 届出伝染病および結核り患率(人口10万対)・病類、・性・保健所別…261

第16表 法定・指定伝染病患者数、病類・性・年齢(5才階級)別…263

第17表 届出伝染病および結核患者数、病類・性・年齢(5才階級)別…265

第18表 法定・指定伝染病り患率(人口10万対)・病類・性・年齢(5才階級)別…267

第19表 届出伝染病および結核り患率(人口10万対)・病類・性・年齢(5才階級)別…269

第20表 性病患者数、病類・年次別…271

第21表 性病患者数、り患率(人口10万対)・病類・保健所別…272

第22表 性病患者数、病類・病期・保健所別…273

第23表 性病患者数、病類・病期・性・年齢(5才階級)別…275

第24表 性病り患率(人口10万対)・病類・病期・性・年齢(5才階級)別…277

第25表 食中毒事件・患者・死者数、病因物質・原因食品別…279

第26表 食中毒患者数、病因物質・性・年齢(5才階級)別…281

第27表 食中毒患者数、原因食品・性・年齢(5才階級)別…283

第3章 医療

1. 医療施設

第1表 医療施設調査総括表…285

第2表 病院数、診療所数、開設者・保健所別…286

第3表 病院の病床数、病院の種類・保健所別…290

第4表 診療所数、病床数、診療所の種類・有床-無床・保健所別…291

第5表 病院の設備概況、保健所別…292

第6表 一般診療所の設備概況、保健所別…294

第7表 歯科診療所の設備概況、保健所別…295

2. 医療関係従事者

第8表 医師・歯科医師・薬剤師調査総括表…296

第9表 医師数、性・業務の種類・保健所別…298

第10表 歯科医師数、性・業務の種類・保健所別…300

第11表 薬剤師数、性・業務の種類・保健所別…302

第12表 病院の従事者、業務の種類・保健所別…304

第13表 一般診療所の従事者数、業務の種類・保健所別…306

第14表 歯科診療所の従事者数、業務の種類、保健所別…308

3. 病院利用状況

第15表 総括表…310

第16表 病院数の年次別推移…311

第17表 病床数・病床-病院の種類・年次別…311

第18表 病院数、病床数、病床-病院の種類・月別…312

第19表 在院患者延数、病床-病院の種類・月別…313

第20表 新入院患者数、病床-病院の種類・月別…314

第21表 退院患者数、病床-病院の種類・月別…315

第22表 外来患者延数、病院の種類、月別…316

第23表 病院数、外来患者数、病院の種類、病床の規模別…316

第24表 病床数、病床-病院の種類・病床の規模別…317

第25表 在院患者延数、病床-病院の種類・病床の規模別…317

第26表 在院患者数、病床-病院の種類・病床の規模別…318

第27表 新入院患者数、病床-病院の種類・病床の規模別…318

第28表 退院患者数、病床-病院の種類・病床の規模別…319

第29表 病院数、病院の種類・保健所別…319

第30表 病床数、病床-病院の種類・保健所別…320

第4章 保健所運営状況

第1表 個別健康診断開設回数・受診延人員数、対象・保健所別…323

第2表 集団健康診断開設回数・受診延人員数、対象・保健所別…325

第3表 環境衛生監視員等の監視指導施設数、施設の種類・保健所別…327

第4表 飲料水水質検査検体数、給水施設の種類・保健所別…329

第5表 食品関係営業施設に対する監視指導施設数、施設の種類・保健所別…330

第6表 保健所活動による乳の収去試験検体数、乳の種類・検査方法・保健所別…340

第7表 保健所活動による乳以外の食品等の収去試験検体数、検査方法・保健所別…344

第8表 狂犬病予防注射済票交付数、保健所別…355

第9表 細菌性赤痢検索の検査検体数、検索の対象・保健所別…356

第10表 結核予防法による健康診断受診者・予防接種被接種者・被発見者数、定期-定期外・対象・保健所別…360

第11表 結核登録者数、保健所別…371

第12表 結核予防法第34条による公費負担合格・承認件数、医療の種類・保健所別…372

第13表 梅毒血清反応検査被検査者数・陽性者数、検査の対象・性・保健所別…374

第14表 予防接種法による予防接種被接種者数、疾病・期・定期・保健所別…375

第15表 保健所活動による予防種被接種者延数、疾病・保健所別…380

第16表 寄生虫検査被検査者数・有卵者数、保健所活動-市町村の実施・虫卵の種類・保健所別…381

第17表 トラホーム検診者・患者・疑似患者数、保健所別…383

第18表 妊娠届出数、妊娠月数・保健所別…384

第19表 低体重児の届出・未熟児の訪問指導・簡易保育器新規貸出数、出生時の体重・保健所別 …385

第20表 妊産婦保健指導数、保健所活動-市町村の実施・妊婦-産婦・保健所別…387

第21表 乳幼児保健指導数、保健所活動-市町村の実施・乳児-幼児・保健所別…389

第22表 母子衛生療育指導・医療相談・補装具相談数、機能障害・保健所別…391

第23表 妊娠中毒症および新生児訪問指導数、保健所別…395

第24表 栄養改善指導被指導者数・被指導施設数、個別指導-集団指導・保健所別…396

第25表 保健所活動による歯科健康診断受診者数、個別指導-集団指導・保健所別…399

第26表 衛生教育講習会開催回数、対象・所内-所外・保健所別…400

第27表 保健婦家庭訪問被訪問者数、対象・保健所別…401

第28表 保健所保健婦の家庭訪問以外の活動実施回数・被指導延人員、業務の種類・保健所別…410

第29表 医療社会事業取扱実数・面接・訪問回数、対象・保健所別…411

第30表 試験検査検体数、検査の種類・保健所別…412

第31表 精神衛生相談実人員・精神衛生相談回数・精神衛生訪問指導回数、保健所別…415

第5章 優生保護

第1表 優生手術件数、事由・性・年令・市部-郡部別…416

第2表 優生手術件実施率(人口10万対)、事由・保健所別…417

第3表 優生手術件数、年令階級・市部-郡部・年次別…418

第4表 優生手術件数、事由・年次別…418

第5表 人工妊娠中絶件数、年令階級・市部-郡部・年次別…419

第6表 人工妊娠中絶件数、事由、年次別…419

第7表 人工妊娠中絶件数、事由、年令、市部-郡部・妊娠月数別…420

第8表 人工妊娠中絶件数(女子人口1,000対)、事由・妊娠月数・保健所別…421

A 人口動態について

ある期間に至る人口の状態、出生とか死亡とか婚姻といつた瞬間に起きた出来ごとを一定の期間について示したものである。戸籍法および死産の届出に関する規定により届けられた出生、死亡、婚姻、離婚および死産を対象としている。

1.調査の方法

出生、死亡、死産、婚姻、離婚について、市町村長が受理した届書等をもとにして1事件ごとに人口動態調査票マーク・カードを作成する。

調査票の提出経路は、市町村→保健所→県→厚生省である。

2.結果の表章

(1)調査票の分類は出生・死亡については住所地によつており、死産、婚姻、離婚については届出地によっている。

(2)比率の計算式

本書に用いた各比率の算出方法は、次のとおりである。

出生・死亡・婚姻・離婚率={年間の事件数/人口(その年の10月1日現在推計人口)}×1,000

死産率={年間の事件数/年間の出産数(出生数+死産数)}×1,000

乳児死亡・新生児死亡={年間の事件数(乳児死亡・新生児死亡)/年間の出生数}×1,000

3.その他

東金保健所管内土気町が7月1日に千葉市に編入合併した。

なお厚生省統計調査部発表の集計と必ずしも合致しないものがある。

B 概要

1.出生

昭和44年の出生数は65,647前年とくらべて3,392の増加となった。出生率の一番高い地域は、松戸市29.1、一番低い地域は清和村(木更津保健所管内)の8.1である。

太平洋戦争直後は出生率30以上を記録し、国際的にも高い率に位置していたが、戦後10年間に急激に下降し続けて昭和30年代からは、ほぼ西欧なみの水準となった。昭和41年の″ひのえうま″による特例を除けば、昭和40年頃より、徐々に上昇している。

2.死亡

昭和44年の死亡数を住所地で見ると20,746で前年にくらべて1,113増加している。人口千対の死亡率は6.5と前年と変わらなかった。死亡率の一番高い地域は小糸町(木更津保健所管内)の12.3であって、一番低い地域は習志野市の3.8となっている。

死亡順位については、44年は死因の名称が若干変わったが、1位から3位までは成人病が占め、4位老衰がこれに次いでいる。最近特に目立つのが、不慮の事故で毎年増加している。そのほかは除々ではあるが自殺が増え、全結核が減少している。

3.乳児死亡

乳児死亡は、1,004で死亡率は15.3と前年の15.5よりわずかに下まわっている。死亡の一番高い地域は銚子市の45.1、一番低い地域は我孫子町(柏保健所管内)の3.7であった。

4.死産

死産胎数は、3,414胎、死産率49.4で年々減少の傾向にある。死産率の一番高い地域は鴨川町(鴨川保健所管内)の207.1、一番低い地域は、君津町の2.5であった。

※統計表の電子データは、当課に備えてあります。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課企画情報班

電話番号:043-223-2607

ファックス番号:043-222-6294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?