No.33 歴史 資料編:近現代9(社会・教育・文化3)
(A5判1,270頁4,700円)
敗戦直後から1980年代までの社会・教育・文化に関する資料を収録しました。戦後復興・高度経済成長・大衆消費社会を経て、県民の生活が戦後どのように変貌してきたかを理解することができます。
主目次
- 第一部本書を理解するために
戦後千葉県の社会と文化
- 第一編戦後復興期の暮らしと民主化
- 戦後復興期の生活と社会
- 社会運動の高揚
- 戦後教育の出発と地域民主化のなかの宗教・文化
- 第二編変貌する暮らしと社会運動
- 社会の変化と暮らしの変貌
- 労働運動・平和運動・住民運動の展開
- 高度経済成長期の教育と宗教・文化産業としての娯楽と観光
- 第三編大衆消費社会の暮らしと文化の多元化
- 大衆消費社会化のなかの暮らし
- 社会運動の閉塞
- 大衆消費社会における教育と文化
- 第二部資料編
- 第一編戦後復興期の暮らしと民主化
- 第一章戦後復興期の生活と社会
- 第二章社会運動の高揚
- 第三章青年文化運動と地域の民主化
- 第四章戦後教育の出発
- 第五章宗教制度の民主化
- 第六章復興する映画と大衆文化
- 第二編変貌する暮らしと社会運動
- 第一章暮らしの変貌
- 第二章社会運動の展開
- 第三章高度経済成長期の教育・宗教
- 第四章テレビ文化の出発と観光
- 第三編大衆消費社会の暮らしと文化の多元化
- 第一章大衆消費社会のなかの暮らし-ライフスタイルの変貌-
- 第二章大衆運動の「閉塞」
- 第三章大衆消費社会における教育
- 資料解説
学校給食のようす
1957年4月千葉市立本町小学校
(千葉県史採集文書千葉県文書館収蔵)
空港建設用地収用にともなう代執行
1971年3月6日成田市三里塚
(千葉県史採集文書千葉県文書館収蔵)
写真の無断使用を禁じます。
前の巻|次の巻|県史のリスト
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください