No.25 歴史 資料編:近現代1(政治・行政1)
(A5判1,058頁4,100円)
明治維新から日露戦争までの間における本県の政治行政に関する未公開の資料を中心に収録したものです。具体的には、県内の地方政治家の下に残された多くの書簡や日記を掲載し、明治の地方政治家の国政や地方政治への関りを知ることができます。また、当時の帝国議会をもまきこんだ千葉と茨城の県境の変更をめぐる問題についての資料も多く掲載しました。
主目次
- 第一部本書を理解するために
資料にみる明治の千葉県(政治・行政)
- 第1章千葉県の成立
明治維新と房総/千葉県の成立/千葉県の地租改正
- 第2章三新法体制と民権運動
三新法体制の成立/自由民権運動の展開
- 第3章地方自治制と千葉県
町村制の施行/立憲制下の千葉県/日清戦争と兵士たち
- 第4章府県制下の千葉県
千葉・茨城両県の県域変更問題/日清戦後の政局と千葉県/日露戦争と県民
- 第1章千葉県の成立
明治維新と房総/地方民会/千葉県の地租改正
- 第2章三新法体制と民権運動
三新法体制の成立/自由民権運動の展開
- 第3章地方自治制と千葉県
町村制の施行/立憲制下の千葉県/日清戦争と県民
- 第4章府県制下の千葉県
県域変更問題/日清戦後の政局と千葉県政/日露戦争と県民

旧千葉県会議事場を復元した千葉県立房総のむら管理棟
(房総のむら提供)
写真の無断使用を禁じます。
前の巻|次の巻|県史のリスト
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください