ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > メールマガジン > ちばNPO・ボランティア情報マガジン-申し込みページ > ちばNPO・ボランティア情報マガジン-バックナンバー > ちばNPO・ボランティア情報マガジン第538号
ちばNPO・ボランティア情報マガジン第538号
2024年8月30日発行
千葉県環境生活部県民生活課
“地域のみんなの力で未来を切り開く千葉県”を目指して
「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」もぜひご覧ください。
【1】団体の未来をつくる事業戦略づくり講座の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【2】より役立つメールマガジンにするためにあなたの意見をお聞かせください。
【3】優れた生涯学習講座・取組を表彰します!「ちば講座アワード」応募団体募集中。
(さわやかちば県民プラザ)
【4】「ちばりすネットplus」で皆さんの学びを応援します!(さわやかちば県民プラザ)
【5】コミュニティカフェ開設講座の受講生を募集します(千葉県福祉ふれあいプラザ)
【6】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
NPOや任意団体、社団法人のメンバーを対象に、人材育成 と担い手確保について事例を交えて解説します!!
【日時】
9月14日(土曜日)午後1時30分から4時30分まで ※参加費無料
【開催方法】
まいぷれBASE(船橋市西船4-19-3 西船成島ビル 3階)
オンライン(Zoom)
※講座終了後、事前にお申込みされた方に録画配信します。
【申込期限】
9月10日(火曜日)
【問い合わせ/申込先】
特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)
TEL:043-303-1688
※本事業は、県の委託事業です。
本メルマガはNPO・ボランティアの方、NPO・ボランティア活動を支援している方、業務で関わる方を対象にお送りしています。今後の記事作成の参考と、より皆様のお役に立つようなメールマガジンを目指したアンケートを実施しますので、ぜひご協力をお願いします。
※約1分で回答できます
千葉県生涯学習センター「さわやかちば県民プラザ」では、県内生涯学習講座・事業の中から「他のモデルとなる優れた取組み」や「特色ある地道な取組み」に焦点を当て、優れた取組を表彰する「ちば講座アワード」を実施しています。
令和6年度の「受賞候補講座・事業」を募集しています!
本アワードをきっかけに、生涯学習講座・事業の周知や成果の見える化につながりますので、是非ご応募ください。
【応募方法】
参加する講座や事業に関する「実施概要(様式)」と「事例調書(A4一枚・様式自由)」を問い合わせ先のメールに提出
(10月4日(金曜日)締切)。
【表彰】
大賞、審査員特別賞(千葉日報社長賞、千葉県公民館連絡協議会長賞、千葉県私立大学短期大学協会長賞
千葉県社会教育委員連絡協議会長賞)、入選
【応募締切】
10月4日(金曜日)
【問い合わせ先】
さわやかちば県民プラザ 事業振興課
TEL:04-7140-8611
千葉県生涯学習センター「さわやかちば県民プラザ」では、県内の講座「ちばりすネットplus」で皆さんの学びを応援します!
イベント情報などの「生涯学習」に関する情報をインターネット通じて提供する 「ちばりすネットplus」を運用しています。
県内の生涯学習情報を「AI」で幅広く収集し、発信しています。
その他にも、県内で活動する団体・サークル情報や講師情報などお役立ち情報がたくさん詰まっていますので、ぜひご活用ください。
【問い合わせ先】
さわやかちば県民プラザ 事業振興課
TEL:04-7140-8611
コミュニティカフェ(地域の茶の間・居場所・たまり場・縁側・サロン・認知症カフェ・ケアラーズカフェ・子ども食堂等の総称)を開きたい方を対象に、座学、グループワーク、カフェ見学を行いますので、是非ご参加ください! 無料。
【日時】
10月6日(日曜日)から12月22日(日曜日)まで 全10回(単回参加可)
【場所】
BOOK PARKちばぎんざ(千葉市中央区中央3丁目3番9号)など
【最終締切】
11月29日(金曜日)
【問い合わせ】
千葉県福祉ふれあいプラザ
TEL:04-7165-2881(火曜日から日曜日 午前9時から午後7時まで)
千葉県では、「ボランティアをしたい方(個人)」と「ボランティアを募集したい方(団体)」をつなぐボランティアマッチングサイト「ちばボランティアナビ」を開設しています。
募集情報が多いため、今号の情報の詳細はホームページを確認ください。
【問い合わせ先】
千葉県地域ボランティア事務局
メール:info@chiba-volunteer.jp
TEL:050-3176-6182
受付時間:午前10時から午後6時まで
※水曜日、日曜日、祝日は定休日
助成事業
(公益財団法人齋藤茂昭記念財団)
第35回コメリ緑資金
(公益財団法人コメリ緑育成財団)
安全事業に関する助成(広域・県域)
(公益財団法人日工組社会安全研究財団)
環境市民活動助成(NPO基盤強化助成/活動助成/地域美化助成/未来へつなごう助成)
(一般財団法人セブン-イレブン記念財団)
第1回「社会的養護下の子ども応援基金」助成
(公益財団法人日本フィランソロピック財団)
障がい者支援団体への助成
(公益財団法人タチバナ財団)
生活困窮者への緊急支援活動助成(第2次)
(社会福祉法人千葉県共同募金会)
こくみん共済coop地域貢献助成
(こくみん共済coop<全労済>(全国労働者共済生活協同組合連合会))
一般社団法人芳心会2024年度助成金第三期【団体】
(一般社団法人芳心会)
競輪とオートレースの補助事業福祉機器の整備
(公益財団法人JKA)
障害者雇用のための施設整備事業
(公益財団法人日本財団)
TOYO TIREグループ環境保護基金
(公益社団法人日本フィランソロピー協会)
===================================
「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーのページ
===================================
編集・発行
千葉県環境生活部県民生活課
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1
電話
043-223-4147・4133(県民活動推進班)
043-223-4137・4166(NPO法人班)
043-223-2330・2291(子ども・若者育成支援室)
ファックス
043-221-5858
【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】
===================================
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください