ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月5日

ページ番号:693808

ちばNPO・ボランティア情報マガジン第536号

ちばNPO・ボランティア情報マガジン第536号
2024年8月8日発行
千葉県環境生活部県民生活課

 

“地域のみんなの力で未来を切り開く千葉県”を目指して

千葉県NPO・ボランティア情報ネット」もぜひご覧ください。

 

【1】「ボランティア受入のための研修会」参加団体募集中!(千葉県県民生活課)

【2】協働のまちづくりセミナーin東葛飾地域

     「持続可能な「まちづくり」を考えよう」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)

【3】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)

【4】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)

【1】「ボランティア受入のための研修会」参加団体募集中!外部サイトへのリンク(千葉県県民生活課)

千葉県地域ボランティア事務局では、ボランティア受入の基盤強化のため、研修会を開催します。
両日参加だけでなく、どちらか一方の日程のご参加も可能です。参加費は無料。

ぜひNPO・地域団体の皆さまのご参加をお待ちしています。

 <第1回>

 【テーマ】
 ボランティア受入のためのIT活用講座 ~効果的な募集・受入のために~

 【日 時】
 8月28日(水曜日)
 午後1時30分から3時30分 ※オンライン(Zoom)開催

 【講 師】
 吉川 亮 氏(株式会社プロシードジャパン代表取締役/NPO法人子ども劇場千葉県センター理事)

 

 <第2回>

 【テーマ】
 はじめてのプロボノ入門講座 ~新しいボランティアのカタチ~

 【日 時】
 10月1日(火曜日)
 午後1時30分から3時まで(希望者は午後3時30分相談会)  ※オンライン(Zoom)開催

 【講 師】
 上原 一紀 氏(認定NPO法人サービスグラント コーディネーター)
 

【2】協働のまちづくりセミナーin東葛飾地域 持続可能な「まちづくり」を考えよう」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)

地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(行政、地縁団体、市民活動団体、企業、学校等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。 
本セミナーでは、市民活動団体の皆さんが抱える「担い手不足」や「人の巻き込み方」といった課題について、連携・協働で解決する方法を考えます!

【日 時】
 9月7日(土曜日)午後1時30分から3時30分/参加費無料

【会 場】
 ・パレット柏 オープンスペース(柏市柏1-7-1-301  DayOneタワー3階)
 ・オンライン(Zoomウェビナー)

【テーマ】
 持続可能な「まちづくり」を考えよう

【内容】
 講 師:特定非営利活動法人CRファクトリー
 コミュニティマネジメント認定インストラクター 阿部 剛 氏

 発表者:特定非営利活動法人urban design partners balloon 
 理事長 鈴木 亮平 氏

 交流会:会場参加者にて交流会を実施します。

【申込期限】
 8月30日(金曜日) 午後11時59分まで

【問い合わせ先】
千葉県県民生活課県民活動推進班
TEL:043-223-4147

 

【3】〈ちばボラナビ〉外部サイトへのリンクボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)

(1)子ども食堂~子育てをみんなの力で!子どもたちの笑顔あふれるまちづくり~
  /NPO法人コハレLABO

  • 活動日時:第一土曜日 午前9時から午後3時頃まで/前日 午後6時から7時30分頃まで
    ※詳細はホームページをご確認ください。

  • 活動場所:ハレカフェ (ららぽーと近く浜町商店街内のカフェです)
    千葉県船橋市浜町1-6-5-120

(2)【一緒に企画・運営しませんか?】イベントを通じたコミュニティづくりボランティア募集!
   /NPO法人コハレLABO

  • 活動日時:随時 ※活動により異なりますのでホームページを確認ください。
    ・子ども食堂 
    ・親子ワークショップ、室内型プレーパーク
    ・バザーや祭りなど地域のイベントへの参加 
    ・フードドライブ、居場所づくり

  • 活動場所:ハレカフェ(ららぽーと近く浜町商店街内のカフェです)
    千葉県船橋市浜町1-6-5-120

(3)【8月18日】ドット絵アイロンビーズ制作部(PGE Guild)/DreamLandCircuswithBadCompany

  • 活動日時:8月18日(日曜日) 午前9時から午後5時まで(最短1時間以上)
     ※時間の詳細はホームページを確認ください。

  • 活動場所:成田市中央公民館(講堂)

(4)放課後等デイサービスきらら 夏休みボランティアさん大募集!/NPO法人きらら

  • 活動日時:7月22日(月曜日)から8月30日(金曜日)までの平日 
      午前9時30分から午後4時30分まで (打合せがある場合は、前後15分ほど長く参加して頂く可能性があります)。

  • 活動場所:放課後等デイサービスきらら(千葉県鎌ケ谷市南初富3-6-2)
     (新京成線初富駅より徒歩15分)

(5)【8月10日】夷隅川SUPリバークリーンクルーズ(RCC)/ワォアクションスポーツ株式会社

  • 活動日時:8月10日(土曜日) 午前10時から正午まで
  • 活動場所:千葉県いすみ市 いすみ川 環境と文化の里付近 

    いすみパドルクラブ(いすみ市万木1364)

(6)【8月25日】勝浦中央海岸ビーチクリーン/NPO法人ウォーターフィットネス協会

  • 活動日時: 8月25日(日曜日)午前8時から10時ぐらいまで

  • 活動場所:勝浦市中央海岸

(7)【土日祝・参加者募集中(8月)】被災写真洗浄活動@流山/被災写真洗浄活動@流山

  • 活動日時:ほぼ毎週土日 午前11時から午後5時まで
    ※詳細はホームページを確認ください。

  • 活動場所:流山市生涯学習センター 3階

(8) 外国語ガイドボランティア募集/柏グッドウィルガイド協会

  • 活動日時:詳細はホームページを確認ください

  • 活動場所:定例会:パレット柏(JR柏駅徒歩3分) ガイド:東京、柏、鎌倉、日光など

(9) 土気サマーフェスティバルにおいてあすみが丘国際交流テントのお手伝い
   /特定非営利活動法人あすみが丘国際交流

  • 活動日時:8月17日(土曜日) 午前10時から午後10時まで
                   8月18日(日曜日) 午前9時から午後4時まで

  • 活動場所:創造の森公園

 

【問い合わせ先】

 千葉県地域ボランティア事務局
 TEL:050-3176-6182
 受付時間:午前10時から午後6時まで
 ※水曜日、日曜日、祝日は定休日

 

【4】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)

  • 花博自然環境助成
    (公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会)

  • 第18回かめのり賞
    (公益財団法人かめのり財団)

  • 重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成
    (公益財団法人ベネッセこども基金)

  • 第20回TOTO水環境基金(国内助成・海外助成)
    (TOTO株式会社)

  • 子ども・地域おうえんファンド 第3回公募
    (公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)

  • 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」子育て支援活動の表彰
    (住友生命保険相互会社)

  • 競輪とオートレースの補助事業 医療機器の整備
    (公益財団法人JKA)

  • 競輪とオートレースの補助事業 その他の機械振興補助事業
    (公益財団法人JKA)

 

===================================
「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーのページ
===================================

編集・発行
千葉県環境生活部県民生活課
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1

電話
043-223-4147・4133(県民活動推進班)
043-223-4137・4166(NPO法人班)
043-223-2330・2291(子ども・若者育成支援室)

ファックス
043-221-5858

配信停止・変更

【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】

===================================

お問い合わせ

所属課室:環境生活部県民生活課県民活動推進班

電話番号:043-223-4147

ファックス番号:043-221-5858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?