ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 県土整備政策 > 公共事業 > 提案された技術|公共事業 > 提案された技術(令和元年度以前)|公共事業

印刷

更新日:令和7(2025)年2月26日

ページ番号:742559

提案された技術(令和元年度以前)|公共事業

提案された技術(令和元年度以前)の一覧

令和元年11月1日から12月6日の公募期間(令和元年度第2回公募)に提案された技術を紹介します。

番号

技術の名称

提案者

R01C-2-1

上下分割式 偏芯自由勾配側溝
「分割偏芯Cドレーン」(PDF:373KB)

共栄建材工業株式会社

R01C-2-2

環境配慮型型枠
「カタパネル」(PDF:381KB)

天馬株式会社
R01C-2-3 雨水貯留ハイブリット式 災害時用トイレ
「レスキュート」(PDF:1,114KB)
ゼニス羽田株式会社

令和元年5月16日から6月25日の公募期間(令和元年度第1回公募)に提案された技術を紹介します。

番号

技術の名称

提案者

R01C-1-1

高い中性化抑制をもつ、コンクリート表面含浸材
「セラグシタールPRO」(PDF:1,244KB)

有限会社タートル

R01C-1-2

渦流制御式流出量抑制装置
「ボルテックスバルブ」(PDF:306KB)

ゼニス羽田株式会社
R01C-1-3 集水能力および安全性を向上させたコンクリート蓋
「FX側溝スリット蓋」(PDF:245KB)
関東FX工業会
R01C-1-4 拡幅鋼製地覆
「ブリッジプラスアルファー(歩道タイプ)」(PDF:776KB)
株式会社シラヤマ

平成30年10月22日から11月22日の公募期間(平成30年度第2回公募)に提案された技術を紹介します。

番号

技術の名称

提案者

H30C-2-1

多孔質天然石を活用した修景パネル

「ビオフィルムHKタイプ」(PDF:282KB)

共和コンクリート工業株式会社

H30C-2-2

人工軽量盛土

「カルグリ・カルグリG」(PDF:209KB)

日本メサライト工業株式会社

平成30年5月14日から6月21日の公募期間(平成30年度第1回公募)に提案された技術を紹介します。

番号

技術の名称

提案者

H30C-1-1

超高強度繊維補強コンクリート製品
「ダクタル」(PDF:394KB)

共和コンクリート工業株式会社

H30C-1-2

石膏系中性固化材
「エコハードAII」(PDF:262KB)
チヨダウーテ株式会社

H30C-1-3

高耐候性木材保護塗料
「ファインクリスタルウッド+ファインクリスタルコートforWOOD」(PDF:948KB)

亀村木材株式会社

H30C-1-4

既設道路橋用ゴム製排水装置
「BBドレーン」(PDF:168KB)

株式会社ビー・ビー・エム

H30C-1-5

水硬性スラグコンパクション材料
「エコガイアストンⓇ(摩擦タイプ)」(PDF:303KB)

新日鐵住金株式会社

H30C-1-6

鋼製排水溝
「ガッタースクリーン・マッドレイド」(PDF:247KB)
株式会社シラヤマ

※「®」は登録商標です。

平成29年10月2日から11月16日の公募期間に提案された技術を紹介します。

番号

技術の名称

提案者

H29C-2-1

 

H29C-2-2

 

岸壁・物揚場用型枠ブロック

「ロックブロック」(PDF:189KB)
「波返し直立堤プレキャスト化(PDF:386KB)

ブロック」

共和コンクリート工業株式会社

H28C-2-3

転炉系製鋼スラグを用いた浚渫土の土質改良

「カルシア改良土」(PDF:156KB)

新日鐵住金株式会社

H29C-2-4

コンクリートはつり機

「スパイキハンマー」(PDF:253KB)

栗田鑿岩機株式会社

H29C-2-5

耐塩害コンクリート製品

「ハイグレコンⓇ」(PDF:324KB)

千葉窯業株式会社

※「®」は登録商標です。

平成29年5月10日から6月22日の公募期間に提案された技術を紹介します。

番号

技術の名称

提案者

H29C-1-1

 

H29C-1-2

プレキャスト製パネルによる鋼(管)矢板の修景及び被覆

「オールガードパネル」(PDF:910KB)

プレキャストコンクリート製残置型枠

「残置型枠ブロック」(PDF:560KB)

 

共和コンクリート工業株式会社

H28C-1-3

軟弱地盤改良用石灰系粒度調整材

「ジオタイザー」(PDF:254KB)

新日鐵住金株式会社

H29C-1-4

さび面補修材

「スーパーさびコートII」(PDF:257KB)

神東塗料株式会社

H29C-1-5

コンクリートの内面に溝を切削する内面溝切装置

「スプリングビット工法」(PDF:361KB)

田中ダイヤ工業株式会社

平成28年10月24日から11月29日の公募期間に提案された技術

番号

技術の名称

提案者

H28C-2-1

「斜角門形カルバート」(PDF:290KB)

共和コンクリート工業株式会社

H28C-2-2

 

H28C-2-3

アルミ合金押出し材を用いた防食性能に優れた橋梁検査路

「KERO(ケーロ)」(PDF:639KB)

桁下面を塞ぐアルミ合金製の常設作業足場パネル

「cusa(キュウサ)」(PDF:258KB)

株式会社横河ブリッジ

H28C-2-4

難燃性ガラス系塗料「ブルーグラス」(PDF:204KB)

亀村木材株式会社

H28C-2-5

管路曲り測定装置「ネモナビ」(PDF:230KB)

根本企画工業株式会社

H28C-2-6

鉄鋼スラグ水和固化体製ブロック、人工石材

「フェロフォーム®」(PDF:329KB)

JFEスチール株式会社

H28C-2-7

鉄鋼スラグを用いた散水・転圧で固まる簡易舗装材

「カタマ®SP」(PDF:340KB)

新日鐵住金株式会社

※「®」は登録商標です。

平成28年5月16日から6月17日の公募期間に提案された技術

番号

技術の名称

提案者

H28C-1-1

自立式擁壁工法「フーチングレス・パネル工法」(PDF:180KB)

株式会社コクヨー

H28C-1-2

H28C-1-3

L型擁壁「フェンス穴付L型擁壁」
(PDF:181KB)

フロンティア側溝「スリット側溝」(PDF:153KB)

カイエー共和コンクリート株式会社

H28C-1-4

無機質ガラスコーティング材「ナノグラスコート」(PDF:530KB) ナノ・グラス・コート・ジャパン株式会社

H28C-1-5

H28C-1-6

法面保護工「マルチスプレッド工法」(PDF:523KB)
濁水抑制用簡易フィルター「ウッドチップフィルター」(PDF:831KB)
株式会社タック

H28C-1-7

「アスファルトカッター用可動式防音パネル」(PDF:311KB)

京葉ガス株式会社

平成27年11月30日から12月25日の公募期間に提案された技術

番号

技術の名称

提案者

H27C-2-1

コンクリート劣化防止工法
「ファインクリスタルS&TOP」工法(PDF:287KB)

有限会社タートル

H27C-2-2

長尺塩ビシート用・環境配慮型床材剥離機
「Serena-mente(セレナ・メンテ)」(PDF:234KB)

インテリアいとう有限会社

H27C-2-3

H27C-2-4

「高所法面掘削機による掘削工法」(PDF:283KB)

「無足場ロックボルト工法」(PDF:137KB)

大昌建設株式会社

H27C-2-5

制震装置

「BOSHIN(ボウシン)」(PDF:740KB)

株式会社アバン設計

H27C-2-6

「エンドミルを用いた金属管高速切断機」(PDF:253KB)

京葉ガス株式会社

平成27年6月1日から7月3日の公募期間に提案された技術

番号

技術の名称

提案者

H27C-1-1

置換式柱状地盤改良工法「SST工法」(PDF:301KB)

株式会社エスエスティー協会

H27C-1-2

マンホール仮設転落防止柵「孔柵くん」(PDF:302KB) 岩田産業株式会社

H27C-1-3

防汚型車線分離標「ウェーブポスト」(PDF:215KB)

エヌティーダブリュー株式会社

H27C-1-4

シャッター装置不要型鋼管/鋳鉄管用「トランジション活管分岐継手」(PDF:773KB)

京葉ガス株式会社

H27C-1-5

天然素材を使用した「エコ環境基盤」(PDF:839KB)

柳川建設株式会社

H27C-1-6

H27C-1-7

下水道管きょ更生工法「スルーリング工法」(PDF:204KB)

下水道管きょ更生工法「SW工法」(PDF:173KB)

株式会社シーシーエス

H27C-1-8

コンクリート二次製品反転吊上工法「TLインサート」(PDF:128KB)

京新工業株式会社

平成26年11月10日から12月19日の公募期間に提案された技術はありませんでした

平成26年6月2日から7月10日の公募期間に提案された技術

番号

技術の名称

提案者

H26-1-1

本社が県外に移転したため掲載を削除しました。(平成26年10月)

-

H26-1-2

集水型側溝用コンクリート蓋アートス(PDF:229KB)

株式会社テラコン

H26-1-3

汚泥掻寄機の脱輪抑制装置(PDF:495KB)

岩田産業株式会社

H26-1-4

高耐食性ワイヤロープ(3×7)(PDF:368KB) JFEテクノワイヤ株式会社

H26-1-5

矩形組立マンホール(PDF:488KB)

日本Iホール工業会

(千葉窯業株式会社内)

H26-1-6 自転車道対応用函渠型側溝(PDF:592KB) 千葉窯業株式会社
H26-1-7 省スペース消音側溝(PDF:576KB) 千葉窯業株式会社

平成25年11月1日から12月20日の公募期間に提案された技術

番号

技術の名称

提案者

H25-1-1

雑草抑制製品「ウェーブボウソウ」(PDF:446KB)

千葉県コンクリート製品協同組合

H25-1-2

スーパージュライトシリーズ(PDF:501KB)

京葉興業株式会社

H25-1-3

多自然環境ブロック(VCシリーズ)(PDF:854KB)

株式会社トッコン

H25-1-4

自立型間知ブロック積工法(PDF:675KB)

株式会社トッコン

H25-1-5

トップベース工法(コマ型基礎工法)(PDF:621KB)

株式会社トッコン

H25-1-6

連結ボルト結合による多自然型大型空積ブロック(PDF:704KB)

株式会社トッコン

H25-1-7

大型練積ブロック(PDF:830KB)

株式会社トッコン

H25-1-8

基礎ブロック(PDF:659KB)

株式会社トッコン

H25-1-9

かごマット連結材(PDF:521KB)

株式会社活充企画

H25-1-10

天然繊維油吸着材エコパット(PDF:494KB)

株式会社活充企画

H25-1-11

FKパネル工法(PDF:391KB)

株式会社道路建設コンサルタント

【注意】「ちば千産技術」の活用にあたっては、下記の点に御留意ください。

  • こちらに掲載する情報は、公共工事等における活用の参考として紹介するものであり、千葉県がその技術の性能や特許等について保証するものではありません。
  • 掲載する技術の採用にあたっては、採用する事業者がその技術の適正を十分に検討し判断してください。
  • 掲載する技術を採用し、不具合が生じても、千葉県は責任を負いません。
  • 掲載する技術についてのお問い合わせは、直接、開発者(提案者)の問い合わせ先にお願いいたします。
  • 掲載情報は、提案時点のものですので、採用を検討する際には、必ず問い合わせ先に確認してください。
  • 特に「製品単価」や「施工単価」は参考ですので、条件を明示の上、直接ご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部技術管理課技術情報班

電話番号:043-223-3503

ファックス番号:043-227-1075

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?