ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年7月6日
ページ番号:333073
平成18年12月21日
千葉県総合企画部報道広報課
順位 |
できごと |
月日 |
---|---|---|
1 |
障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」の制定 |
10月11日 |
2 |
成田空港平行滑走路の北伸整備事業に着工 |
9月15日 |
3 |
成田市長らによる贈収賄事件の検挙 |
12月2日 |
4 |
大槻副知事退任 |
8月31日 |
5 |
成田新高速鉄道・国道464号北千葉道路(印旛~成田)着工 |
2月4日 |
6 |
耐震強度構造計算書偽装に係る建築基準法等違反事件の検挙 |
17年12月~18年5月 |
6 |
「あすのちばを拓く10のちから(改定版)」の策定 |
3月30日 |
6 |
千葉県議会議員の定数及び選挙区等に関する条例の改正~定数3減、選挙区2減~ |
12月5日 |
9 |
衆議院小選挙区(千葉県第7区)選出議員補欠選挙の執行 |
4月23日 |
10 |
平成維新!! |
12月 |
順位 |
できごと |
あらまし |
---|---|---|
1 |
「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」の制定 |
平成18年10月11日、9月県議会において、障害のある方に対する理解を広げ、差別をなくすための条例「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」が全国で初めて制定され、平成19年7月1日から施行されることになった。 |
2 |
成田空港平行滑走路の北伸整備事業に着工 |
暫定平行滑走路を北側へ320メートル延伸して2,500メートル化する北伸整備事業が9月15日に着工した。これに先立ち、国、県、空港周辺市町、空港会社で構成する「成田空港に関する四者協議会」が9月5日に成田市内で開催され、平行滑走路の2,500メートル化に伴う騒音区域の見直し、発着回数の増加などについて合意した。平行滑走路は、2010年3月末の供用開始予定となっている。 |
3 |
成田市長らによる贈収賄事件の検挙 |
成田市長は、成田市が発注する同市管理に係る清掃工場の運転管理等の業務委託契約に関し、便宜な取扱いを行ったことに対する謝礼等として、平成17年3月下旬ころ、同清掃工場の運転管理等を業とする代表取締等から、現金約1,000万円の賄賂を収受した事実により、12月2日、収賄で逮捕された。 |
4 |
大槻副知事退任 |
平成13年に堂本知事就任以来、副知事として県政運営の一端を担った大槻副知事が、8月31日付けで退職。 |
5 |
成田新高速鉄道・国道464号北千葉道路(印旛~成田)着工 |
一体的に整備を進める「成田新高速鉄道」と「国道464号北千葉道路(印旛~成田)」が着工され、その式典が2月4日に成田国際文化会館で開催された。式典には、主催者である堂本知事、国土交通副大臣、国土交通事務次官、地元選出の国会議員や県議会議員など多くの関係者が参加し、鍬入れなどを行った。 |
6 | 耐震強度構造計算書偽装に係る建築基準法等違反事件の検挙 | 平成17年12月、国土交通省から、市川市に建築設計事務所を置く一級建築士に対する建築基準法違反の告発状を受け、千葉県警・警視庁・神奈川県警は耐震強度構造計算書偽装事件に関する合同捜査本部を設置した。同捜査本部が捜査を進めた結果、本年5月までに、元一級建築士ら設計、施工及び確認検査関係者11人を建築士法違反・建設業法違反・公正証書原本不実記載・詐欺罪容疑で、それぞれ逮捕した。 なお、元一級建築士が手がけたマンションやホテルのうち、耐震強度偽装判明物件は18都府県99物件に及んだ。 |
6 |
「あすのちばを拓く10のちから(改定版)」の策定 |
国際化や地方分権の進展、本格的な少子高齢社会の到来など、社会情勢の変化を踏まえ、概ね5年から10年を見通す中長期的な県の基本方針である「あすのちばを拓く10のちから」を改定した。 |
6 |
千葉県議会議員の定数及び選挙区等に関する条例の改正~定数3減、選挙区2減~ |
県議会議員定数を従前の98議席から3減の95議席とし、選挙区も合併後の市町村を基本とし、47選挙区から2減の45選挙区に改めた。これにより、議員一人当たり人口による1票の最大較差は5.19倍から2.23倍に縮小され、「特例選挙区」も廃止された。 |
9 |
衆議院小選挙区(千葉県第7区)選出議員補欠選挙の執行 |
衆議院小選挙区(千葉県第7区)選出の松本和巳議員が1月18日に辞職したことに伴い、4月23日に補欠選挙が執行された。 |
10 |
平成維新!! |
平成の市町村合併は、中央集権から大転換を図り真の地方分権を実現するという、日本という国のあり方を変える「平成維新」ともいえる大改革である。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください