登録有形文化財(建造物)の登録について(令和3年7月16日)
発表日:令和3年7月16日
教育振興部文化財課
国の文化審議会は、文部科学大臣に対し、市川市所在の 「式場隆三郎家住宅」1件、野田市所在の「野田市立中央小学校3年館」ほか2件、我孫子市所在の「根本家住宅主屋」ほか3件を登録有形文化財(建造物)として登録するよう答申しました。
今後、告示されると、県内の登録有形文化財(建造物)は300件になります。
今回答申された文化財
式場隆三郎家住宅
(しきばりゅうざぶろうけじゅうたく)
- (1)員数:1件(1棟)
- (2)所在地:千葉県市川市国府台6丁目2412
- (3)建築年代:昭和14年
- (4)登録基準:
「(二)造形の規範となっているもの」
- (5)概要:
市川市国府台(こうのだい)に位置。二階建て切妻造り桟瓦葺きの主体部東西に平屋を接続。
設計は柳宗悦(やなぎ・むねよし)、濱田庄司(はまだ・しょうじ)、現場監理は河井寛次郎(かわい・かんじろう)で、東西の様式が融合する民藝(みんげい)の意匠が色濃く顕れた住宅。
- 式場隆三郎家住宅(写真提供:市川市教育委員会)
- 式場隆三郎家住宅(写真提供:市川市教育委員会)
野田市立中央小学校3年館、7年館、旧正門
(のだしりつちゅうおうしょうがっこう3ねんかん、7ねんかん、きゅうせいもん)
- (1)員数:3件(3棟)
- (2)所在地:千葉県野田市野田字東上町619-1ほか
- (3)建築年代:昭和3年/昭和7年/大正6年
- (4)登録基準:
「(一)国土の歴史的景観に寄与しているもの」(旧正門)
「(二)造形の規範となっているもの」(3年館、7年館)
- (5)概要:
野田市初の鉄筋コンクリート造の小学校校舎。敷地の北辺に7年館、西辺の3年館をたて、L字型の平面をなす。
3年館は長大な三階建て。三階まで柱形を立上げ柱頭に野田醤油の亀甲紋を象る。7年館は鉄筋コンクリート造三階建て。外壁は一階から三階までドイツ壁風仕上げで柱形を付し、3年館を踏襲しつつ細部意匠に違いを見せる。正門は流山街道に面して建ち、歴史ある小学校の表構えを形成。
- 野田市立中央小学校3年館(写真提供:野田市教育委員会)
- 野田市立中央小学校7年館(写真提供:野田市教育委員会)
- 野田市立中央小学校旧正門(写真提供:野田市教育委員会)
根本家住宅主屋、北倉、南倉、屋敷社
(ねもとけじゅうたくおもや、きたぐら、みなみぐら、やしきしゃ)
- (1)員数:4件(4棟)
- (2)所在地:千葉県我孫子市都部字宿通93-1
- (3)建築年代:江戸末期、明治34年・昭和50年改修/明治33年/慶応3年(1867)/明治後期
- (4)登録基準:
「(一)国土の歴史的景観に寄与しているもの
- (5)概要:
利根川と手賀沼に挟まれた台地に位置。根本家は都部(いちぶ)村の名主を務めた旧家。
南北に長い敷地中央に主屋を東面して建て、東に北倉、南倉をならべ、南に屋敷社を配す。主屋は木造平屋建て、寄棟造り桟瓦葺 き。北は土間、南は床上部で南列に三間続きの座敷を並べて前面に式台玄関を付す。千葉の上層農家の形式を遺す大型民家。北倉と南倉は、いずれも木造二階建て、切妻造り桟瓦葺き。外壁は真壁造り漆喰塗仕上げで腰は下見板張り。屋敷社は一間社流造り銅板葺き。棟積が高く巴紋を三箇所付し、鬼板も大振り。小規模だが丁寧な造り。
- 根本家住宅主屋(写真提供:我孫子市教育委員会)
- 根本家住宅北倉(写真提供:我孫子市教育委員会)
- 根本家住宅南倉(写真提供:我孫子市教育委員会)
- 根本家住宅屋敷社(写真提供:我孫子市教育委員会)
-
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
報道発表用記事