ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月16日

ページ番号:625754

ちば男女共同参画情報マガジン第375号

千葉県男女共同参画課2023年12月22配信

早いもので、2023年も暮れようとしています。どんな1年になりましたか?

今年も本メールマガジンをご愛読いただき、ありがとうございました。お健やかな新年をお迎えください。

今回は県・市町村の講座・催し11件、募集案内3件、お知らせ10件をご紹介します。
おすすめBOOKも併せてチェックしてみてください。

※掲載記事に関するお問い合わせは、各記事に掲載された【問い合わせ】等にお願いします。

目次

県・市町村講座・催し案内

  1. あなたの街へ出張します!市町村セミナー(1月10日:旭市)
  2. 弁護士による女性のための法律相談(1月11日:印西市)
  3. 労働者協同組合オンラインセミナー(1月17日:オンライン)
  4. 令和5年度「ヒューマンフェスタうらやす」開催(1月20日:浦安市)
  5. 協働のまちづくりセミナー in 山武地域(1月20日:大網白里市)
  6. 市民活動団体マネジメント講座「企画を効果的に実行するための戦略マップ作り講座」(1月28日:オンライン)

県・市町村からの募集案内

  1. #ちょいボラキャンペーン2023「#ちょいボラ活動報告」募集中!(県民生活課)
  2. ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)
  3. 「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)

県・市町村等からのお知らせ

  1. 「令和5年度千葉県労働大学オンライン講座」のご案内(雇用労働課)
  2. 千葉の労働情報誌「労政ちば」秋号を発行しました!(雇用労働課)
  3. 「イクボス」の普及・拡大にかかる動画を公開しています(日本創生のための将来世代応援知事同盟) 
  4. 男女共同参画推進事業所表彰受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画について(男女共同参画課)
  5. 女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)
  6. 障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)
  7. 千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)
  8. ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)

おすすめBOOK

「100歳で夢を叶える」をご紹介します。(千葉県男女共同参画センター)

県・市町村講座・催し案内

あなたの街へ出張します!市町村セミナー(1月10日:旭市)

千葉県ジョブサポートセンターは、主に女性や中高年齢者の方を対象に、県と国(ハローワーク)が協力して、就業に係るさまざまな支援を行う総合支援施設です。
市町村と連携し、下記のとおり無料のセミナー及び相談会を開催します。相談会では就職活動の方向性や適職に関する相談、応募書類の添削、面接アドバイス等、経験豊かな相談員が対応します。雇用保険受給中の求職活動実績となります。
ぜひご参加ください。

日時

令和6年1月10日(水曜日)
ミナー 10時~12時
談会 13時30分~14時、14時10分~14時40分、14時50分~15時20分、15時30分~16時 

場所

あさひ市民センター 2階大会議室(旭市二の2787-1、旭駅徒歩約13分)

内容

中高年向け再就職支援セミナー&個別相談会

定員

セミナー 30名、相談会 各回1名(申込先着順・参加費無料)

申込方法

お電話でお申込みください。

詳細

千葉ジョブサポートセンターをご覧ください。

問い合わせ

旭市商工観光課
電話:0479-62-5874

弁護士による女性のための法律相談(1月11日:印西市)

離婚やセクハラについて悩んだ時、「もしかしたら…」に備えて。
離婚、女性の人権を侵害するセクハラ、パワハラ、DV等の悩みについて、法律の専門家である弁護士(女性)がお話をお伺いします。

日時

令和6年1月11日(木曜日)16時~18時40分

16時~16時40分
16時40分~17時20分
17時20分~18時
18時~18時40分

※おひとり様1回40分以内

場所

印西市役所 附属棟2階会議室(印西市大森2364-2、JR成田線木下駅下車、徒歩約15分)

対象

印西市在住の女性(DV等で避難している方も相談可能)

定員

4名(申込先着順・相談料無料)
託児 無料・要申込(未就学児、12月27日(水曜日)12時〆切)

主催

印西市

申込方法

ホームページより、申込フォーム「ちば電子申請サービス」へリンクしお申込みください。 
※1月10日(水曜日)15時〆切 

問い合わせ

印西市市民部市民活動推進課男女共同参画係
電話:0476-33-4431 ファックス:0476-42-7242 
email:siminkatudou@city.inzai.chiba.jp

労働者協同組合オンラインセミナー(1月17日:オンライン)

令和4年10月からスタートした「労働者協同組合」という新しい法人制度をご存じですか?組合員が出資し、その意見を反映して自ら従事するこの制度についてセミナーを開催します。ご興味のある方はお気軽にご参加ください!

日時

令和6年1月17日(水曜日)14時~15時45分

開催方法

WEB会議システム「Zoomウェビナー」によるライブ配信

内容

基調講演

労働者協同組合の概要と活用の可能性

講師

古村 伸宏さん(日本労働者協同組合連合会理事長)

事例紹介

菊地 謙さん(労働者協同組合ワーカーズコープちば代表理事)

風間 由加さん(ワーカーズ・コレクティブ結労働者協同組合代表理事)

対象

千葉県民、団体(NPO法人、企業組合等)、行政職員等

定員

50名(申込先着順・参加費無料)

申込方法

申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
※1月10日(水曜日)〆切

ホームページ

労働者協同組合オンラインセミナーの開催について

問い合わせ

千葉県商工労働部雇用労働課多様な働き方推進班 
電話:043-223-2743 ファックス:043-221-1180

email:koyou3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

令和5年度「ヒューマンフェスタうらやす」開催(1月20日:浦安市)

浦安市では、人権尊重・男女共同参画社会の実現を目指して「ヒューマンフェスタうらやす」を開催しています。
本年度は、認定NPO法人Dialogue for People代表、フォトジャーナリスト佐藤慧(さとうけい)さんの講演と、市内中学生人権標語コンテスト表彰及び人権作文コンテスト優秀作品の朗読を行います。ぜひご参加ください。

日時

令和6年1月20日(土曜日)13時~15時20分(開場12時30分)

場所

浦安市文化会館1階 小ホール(浦安市猫実1-1-2)

内容

第1部

市内中学生人権標語コンテスト表彰

市内中学生人権作文コンテスト優秀作品の朗読

第2部
講演
ファインダー越しに見つめる世界 世界の紛争地、被災地から
講師

佐藤 慧さん(認定NPO法人Dialogue for People代表、フォトジャーナリスト)

※手話通訳・要約筆記あり

定員

200名(申込先着順・参加費無料)
託児5名 無料・要申込(6ヶ月~就学前、12月22日(金曜日)17時〆切)

主催

浦安市、市川人権啓発活動地域ネットワーク協議会

申込方法

住所、氏名、電話番号、託児希望の有無(託児希望は、お子様の氏名、ふりがな、月齢)を明記し、電話、ファックス、またはメールにてお申込み下さい。
※1月19日(金曜日)〆切

ホームページ

ヒューマンフェスタうらやす

問い合わせ

浦安市多様性社会推進課《ルピナス》
電話:047-712-6803 ファックス:047-353-1145 
email:tayousei@city.urayasu.lg.jp

協働のまちづくりセミナー in 山武地域(1月20日:大網白里市)

地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(行政、地縁団体、市民活動団体、企業、学校等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。

地域の住民やNPOと大学の協働に係る講演・事例発表を通じて、地域課題の解決や地域づくりに向けたヒントを考えるセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください!

※オンラインも同時開催します!

日時

令和6年1月20日(土曜日)14時~16時 

場所

  1. 会場 大網白里市保健文化センター 視聴覚室(大網白里市大網100番地2、JR大網駅徒歩13分)
  2. オンライン(Zoom)

内容

講演

地域と大学の協働によるまちづくりの未来

講師
榎戸 敬介さん(千葉商科大学政策情報学部教授/地域連携推進センター長) 

対象

NPO法人、地縁団体、協働に関心を持つ県民、行政職員等

定員

  1. 会場 50名
  2. オンライン 30名

(申込先着順・参加費無料)

主催

千葉県

申込方法

申込フォームより、またはメールにて、お名前、ご所属、電話番号、メールアドレス、参加方法、お住まいの市町村をお知らせください。
※1月11日(木曜日)〆切

ホームページ

(令和5年度)協働のまちづくりセミナーin山武地域【オンライン(Zoom)の同時開催】

問い合わせ

千葉県環境生活部県民生活課県民活動推進班
電話:043-223-4147 ファックス:043-221-5858 

email:npo-vo(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

ワークライフバランスセミナー  子育ても介護も自分も大切にする (1月20日:市原市)

育児・介護と両立して働き、自分らしさを大切にしたライフプランを考えたい方を応援するセミナーです。
参加者同士でリラックスしてお話しできるよう、お茶やお菓子をご用意しています。お気軽にご参加ください。

日時

令和6年1月20日(土曜日)13時30分~16時(受付13時~)

場所

ウエルシアコミュニケーションセンターいちはら 多目的室1・2(市原市南国分寺台4-1-1 ウエルシア市原国分寺台2階、
JR内房線五井駅東口よりバス「国分寺台行き」にて「南国分寺台」下車(所要時間 12分、料金300円)
※お車でお越しの場合は、第2駐車場をご利用ください。

講師

石川 あさ子さん

対象

自分らしいワークライフバランスを実現したい女性

定員

20名(申込先着順・参加費無料)
託児10名 無料・要申込(生後6ヶ月~未就学児、1月11日(木曜日)〆切)

主催

市原市

申込方法

申込フォームよりお申込みください。
※1月17日(水曜日)17時15分〆切(定員になり次第〆切)
(お申込みフォームは、市原市から委託を受けた株式会社インソースにて作成しています。ご入力いただいた情報は、セミナー開催以外の目的で利用することはございません。) 

問い合わせ

市原市企画部総合計画推進課
市原市国分寺台中央1-1-1
電話:0436-23-9820 ファックス:0436-21-1720

みんなで話そう 防災講座&座談会(1月28日:印西市)

災害時、その時どうする?
講義だけでなく、参加者同士で話す時間もあり、楽しく防災について学べます。年齢、性別関係なくどなたでも参加できます。
家族でのご参加もお待ちしております。

日時

令和6年1月28日(日曜日)10時~12時

場所

印西市中央公民館 5階講堂(印西市大森3934-1、JR成田線木下駅北口徒歩5分)
※駐車場には限りがありますので、公共交通機関の利用をオススメいたします。満車の場合、お近くのコインパーキングにお停めいただく場合がございます。

講師

高橋 聖子さん(INZAIみんなの防災プロジェクト)
国際NGO職員。国内外の被災地・紛争地の人道支援に従事。自治体や省庁の委員就任や100件近い防災研修を担当。

対象

どなたでも

定員

50名程度(申込先着順・参加費無料)

主催

印西市

申込方法

お申込みフォームより、またはお電話にてお申込みください。
※1月19日(金曜日)〆切

お問い合わせ

印西市市民部市民活動推進課男女共同参画係
電話:0476-33-4431 ファックス:0476-42-7242 
email:siminkatudou@city.inzai.chiba.jp

市民活動団体マネジメント講座 「企画を効果的に実行するための戦略マップ作り講座」(1月28日:オンライン)

プロジェクトの立ち上げから、管理、終結までの一連の流れを学びます。

これから行おうとしている活動や、今までの活動歴を照らし合わせながら自団体の強みや弱みを確認し、戦略マップを作成することで中長期的な視点を持ち、団体の継続的運営について考えることができます。

※本事業は、千葉県の委託事業です。

日時

令和6年1月28日(日曜日)10時~12時

開催方法

オンライン(Zoom)
※後日YouTubeで見逃し配信有

内容

講座
企画を効果的に実行するための戦略マップ作り
講師
森 浩気さん(千葉商科大学商経学部准教授)

対象

  • 千葉県内で活動している市民活動団体
  • これから団体を立ち上げようとしている人
  • 団体立ち上げから2年以上で、運営や継続についてもやもやしている人

定員

30名(申込先着順・参加費無料)

主催

千葉県

申込方法

申込フォームより、またはメールにて、お名前、メールアドレス、ご所属(団体名等)、ご住所(市区町村まで)、ご連絡先、参加を希望する講座名、申し込んだきっかけを明記し、お申込みください。
※ご所属(団体名等)及び申し込んだきっかけの記載は任意です。
※1月24日(水曜日)〆切

ホームページ

「企画を効果的に実行するための戦略マップ作り講座(1月28日)」の参加者を募集します

企画運営・問い合わせ

一般社団法人鎌ケ谷マネジメントラボ
電話:070-5368-0496(当日トラブル対応用)

email:kamalabo.info(アットマーク)gmail.com

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

やちよ女性防災カフェ「考えよう!みんなが安心できる避難所って?」(全2回)(2月2日、2月5日:八千代市)

災害が起きたとき、安心して避難所で過ごすため、市の防災担当職員や被災経験のある講師から、防災や避難所の基礎知識を学び、一緒に考えます。

日時

第1回
令和6年2月2日(金曜日)13時~15時30分(開場12時30分) 
第2回
令和6年2月5日(月曜日)13時~15時30分(開場12時30分)

場所

八千代市男女共同参画センター 講習室
(八千代市八千代台南1-11-6 八千代台東南公共センター4階、京成八千代台駅東口徒歩3分)

内容

第1回
  • 講話:八千代市の防災
    講師:八千代市危機管理課職員

  • 講話:知って守ろう みんなと暮らし 私の被災経験から
    講師:金藤 純子さん(株式会社EnPal 代表取締役)

  • グループワーク

第2回
  • HUG(避難所運営ゲーム)体験
  • グループワーク
  • まとめ

対象

八千代市内在住・在勤・在学の女性

定員

15名(申込先着順・参加費無料)
託児 各回5名 無料・要申込(2歳~6歳、1月26日(金曜日)〆切)

主催

八千代市

申込方法

メールにて、件名を「やちよ女性防災カフェ」、本文に氏名、電話番号、住所、年齢、託児希望の有無(希望の方はお子様のお名前(ふりがな)、年齢)を明記、または、電話、窓口にてお申込みください。
※3日(土日祝日を除く)以内に受付完了のメールが届かない場合は、お電話でご連絡をお願いします。 

ホームページ

【保育あり】やちよ女性防災カフェ「考えよう!みんなが安心できる避難所って?」(全2回)

問い合わせ

八千代市企画部企画経営課男女共同参画センター
電話:047-485-6505(9時~17時)
email:danjo@city.yachiyo.chiba.jp 

男女共同参画セミナー「人生100年時代における企業の働き方改革『私らしい』キャリアを描くために」
 (2月4日:成田市) 

人生100年時代、「働く」ことは悩みと選択の連続です。
「企業・経済とジェンダー平等」という視点で「これからの企業のあり方」を学びながら、「私らしい」将来について一緒に考えてみませんか。

日時

令和6年2月4日(日曜日)10時30分~12時(開場10時)

場所

成田市赤坂ふれあいセンター 大会議室(成田市赤坂2丁目1番地14、ボンベルタ成田アネックス館B棟2階)

内容

講演
人生100年時代における企業の働き方改革 「私らしい」キャリアを描くために
講師
寺村 絵里子さん(明海大学経済学部教授) 

定員

50名(先着順・参加費無料)
無料託児あり・要予約(1歳~未就学、1月24日(水曜日)〆切)
無料手話通訳あり・要予約(1月24日(水曜日)〆切)

主催

成田市

申込方法

申込フォーム、電話、ファックス、またはメールにて、住所、氏名、電話番号、託児希望の有無、手話通訳希望の有無を明記し、お申込みください。
※1月31日(水曜日)〆切

問い合わせ

成田市市民生活部市民協働課
電話:0476-20-1507 ファックス:0476-24-1086 
email:kyodo@city.narita.chiba.jp

協働のまちづくりセミナー in 印旛地域(2月12日:成田市)

地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(行政、地縁団体、市民活動団体、企業、学校等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。

自治会とNPOがそれぞれの特性を活かして取り組む連携事例から、皆さんが抱えている地域課題の解決を図るヒントを学ぶセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください!

※オンラインも同時開催します!

日時

令和6年2月12日(月曜日/振替休日)14時~16時 

場所

  1. 会場 成田国際文化会館 小ホール(成田市土屋303)
  2. オンライン(Zoom)

内容

事例発表・交流会

「自治会とNPOの連携による地域社会の未来」

事例発表(1)

自治会×市民活動団体による自治活動

木 功司さん(流山市東自治会会長)

梨 孝一さん(特定非営利活動法人ふれあい広場ながれやま副理事長)

事例発表(2)

NPOと地域住民でめざす、安心して暮らせる地域づくり

島 晃子さん(特定非営利活動法人コミュニティケア街ねっと理事長)

対象

自治会、NPO、協働に関心を持つ県民、行政職員 等 

定員

  1. 会場 50名
  2. オンライン(Zoom) 30名
    (申込先着順・参加費無料)

主催

千葉県

申込方法

申込フォーム、またはメールにて、お名前、ご所属、電話番号、メールアドレス、参加方法(会場またはオンライン)、お住まいの市町村をお知らせください。
※2月1日(木曜日)〆切

ホームページ

(令和5年度)協働のまちづくりセミナーin印旛地域【オンライン(Zoom)の同時開催】

問い合わせ

千葉県環境生活部県民生活課県民活動推進班
電話:043-223-4147 ファックス:043-221-5858 
email:npo-vo(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

県・市町村からの募集案内

#ちょいボラキャンペーン2023「#ちょいボラ活動報告」募集中! (県民生活課)

県では、身近なことでできる“ちょっとした”ボランティア活動「#ちょいボラ」を広めるキャンペーンとして、「#ちょいボラ活動報告」を募集しています。応募すると、皆さんの活動が「みんなの#ちょいボラ」として、千葉県ホームページなどで紹介されます!この機会に、ぜひ皆さんも一緒に「#ちょいボラ」で地域貢献・社会貢献してみませんか?皆さんの「#ちょいボラ」のご報告を心よりお待ちしております!

対象となる活動

県内で実施する"ちょっとした"ボランティア活動。
[例]公園でゴミ拾い、使用済切手やベルマークの寄付 等

応募方法

提出書類を添えて、郵送、持参または、ホームページからの「ちば電子申請サービス」よりご応募ください。

提出書類

  1. #ちょいボラ 活動報告書(ちば電子申請サービスによる応募の場合は不要)
  2. 活動写真 1~2枚
    ※県ホームページやFacebook等へ掲載されますので、個人が特定されるおそれのある情報や公開の許可を得ていない情報が含まれる場合は、黒塗りやぼかし等の加工を行った上でご提出ください。

募集期限

令和6年1月31日(水曜日)

提出・問い合わせ

千葉県環境生活部県民生活課県民活動推進班
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1(本庁舎4階)
電話:043-223-4133
email:npo-vo(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)

千葉県では、ボランティアをしたい方と仲間を募りたい団体を繋ぐマッチングサイト「ちばボランティアナビ(ちばボラナビ)」を開設しています!
興味のある分野や地域から検索し、ボランティアに応募することができますので、ぜひご覧ください。

また、気軽に楽しく参加できる「ボランティア体験会」を開催しています。
現在、公園整備や絵本の読み聞かせのボランティアの体験者を募集中です。

申込方法ボランティア体験会 参加者募集 リーフレット

「ちばボランティアナビ」より会員登録後、体験会それぞれのページから
ご応募ください。

問い合わせ

千葉県地域ボランティア事務局
電話: 050-3176-6182
email:info@chiba-volunteer.jp

「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)

県では、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、具体的な取組を後押しするため、「ちばSDGsパートナー登録制度」を実施しています。
登録の申請は、募集期間を設けず、通年で随時受け付けていますので、ぜひご申請ください。

対象

県内に事務所等を置く企業、団体、教育機関、学校法人、特定非営利活動法人、個人事業主など

要件

  • 環境、社会、経済の3側面において、具体的な取組を推進すること
  • 各取組について、具体的な目標が設定されていること

登録のメリット

  • SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、千葉県ホーム ページ等で紹介します。
  • 登録企業等は、チーバくんを活用した千葉県SDGsシンボルマークを名刺や 会社案内等に使用することができます。
  • 低利の県制度融資(ちばSDGsパートナー支援資金)による支援を受けることができます。

※ちばSDGsパートナー登録制度に登録されたことをもって融資が確約されるものではなく、金融機関所定の審査を通る必要があります。

申請方法

ちば電子申請サービスより申請

詳細

ちばSDGsパートナー登録制度

問い合わせ

千葉県総合企画部政策企画課
電話:043-223-2440
email:kityo03(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

県・市町村等からのお知らせ

「令和5年度千葉県労働大学オンライン講座」のご案内(雇用労働課)

県民の皆様が働く上で必要な知識を習得できるよう、労働に関する様々なテーマを取り上げた、千葉県労働大学オンライン講座を開催します。
働くための基本的なルールを学びたい方や、会社の労務管理のヒントをお探しの方など、ぜひご参加ください!

日時

令和5年12月18日(月曜日)~令和6年3月25日(月曜日)

開催方法

YouTubeによるオンデマンド配信(参加費無料)

内容

  1. 労働法の基礎知識(1)
  2. 労働法の基礎知識(2)
  3. 働き方改革と多様な人材の活躍推進のために
  4. 労働安全衛生
  5. 誰もが知っておきたいハラスメント対策
  6. 社会保障の基礎知識
  7. 職場のメンタルヘルス対策
  8. 判例で学ぶ労働契約の基本知識

対象

千葉県在住、または在勤の方

申込方法

申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
※3月21日(木曜日)〆切 

ホームページ

令和5年度千葉県労働大学オンライン講座

問い合わせ

千葉県商工労働部雇用労働課多様な働き方推進班
電話:043-223-2743 ファックス:043-221-1180

email:koyou3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

千葉の労働情報誌「労政ちば」秋号を発行しました!(雇用労働課)

秋号では、制度周知など事業主の方向けの情報や、各種セミナーの案内など求職者の方に向けたお知らせ等を掲載しています。
働くことに関する情報を広く掲載していますので、ぜひご覧ください。

ホームページ

「労政ちば」2023年度

問い合わせ

千葉県商工労働部雇用労働課企画調整班
電話:043-223-2767

情報誌「eパートナーちば」第34号を発行しました!(千葉県男女共同参画センター)

千葉県男女共同参画センターでは、年2回、情報誌「eパートナーちば」を発行しています。地域で活動する女性を紹介するインタビュー記事や、各種講座の案内、情報コーナー図書案内等を掲載しています。ぜひご覧ください。

ホームページ

eパートナーちば(第34号)

問い合わせ

千葉県男女共同参画センター(月曜休館、祝日の場合は翌火曜日)
電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581
email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。 

総合相談事業のお知らせ(千葉県男女共同参画センター)

千葉県男女共同参画センターでは、男性・女性の様々な悩みに対応した総合相談を実施しています。
まずは、お気軽にお電話ください。

男性相談

利用時間
毎週火・水曜日 16時~20時
毎週土曜日 12時30分~16時30分(休み:月曜祝日の場合は翌火曜日、祝日、年末年始)
電話番号
043-308-3421

女性相談

利用時間
毎週火曜日~日曜日 9時30分~16時(休み:月曜祝日の場合は翌火曜日、祝日、年末年始)
電話番号
04-7140-8605

問い合わせ

千葉県男女共同参画センター
電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581

email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

「イクボス」の普及・拡大にかかる動画を公開しています (日本創生のための将来世代応援知事同盟)

日本創生のための将来世代応援知事同盟は、企業における育児休業を取得しやすい環境整備など男性の円滑な育児休業取得を推進するとともに、イクボスの普及・拡大を図るため、啓発動画を製作しました。
男性の育児休業取得の推進に向けて、イクボスおよび育休取得者それぞれの視点におけるポイントについて、先進的に取り組む企業の事例を交えながら、3つの職種(技術職、医療・福祉職、営業職)に分けて紹介しておりますので、下記よりぜひご覧ください。

動画

YouTube「知事たちの将来世代応援チャンネル」

ホームページ

日本創生のための将来世代応援知事同盟

男女共同参画推進事業所表彰受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画について(男女共同参画課)

県では、仕事と家庭の両立支援や女性の登用・職域拡大等に積極的に取り組んでいる県内の事業所を表彰しております。
今年度、初めて受賞事業所の取組を紹介する冊子、動画を作成しました。
取組を始めたきっかけや想い、具体的な取組を紹介しておりますので、下記よりぜひご覧ください。
また、冊子は、以下のとおり配布を行っていますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

配布場所

男女共同参画課(県庁本庁舎9階)、男女共同参画センター、各地域振興事務所、県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)など

冊子

千葉県男女共同参画推進事業所表彰(PDF:8,195.4KB)
※ファイルサイズが大きいため、パソコンにダウンロードしてからご覧ください。

動画

YouTube「千葉県男女共同参画センター公式チャンネル」

ホームページ

「千葉県男女共同参画推進事業所表彰」受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画の作成について

問い合わせ

千葉県総合企画部男女共同参画課
電話:043-223-2379 ファックス:043-222-0904

email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)

女性活躍に取り組んでいる市内の企業リーダーお二人のインタビュー動画を公開しました。取組みの紹介や力強いメッセージなど、貴重なお話しをいただきました。下記ホームページで公開中です。ぜひご覧ください。

メッセージをいただいたリーダー

島 聡さん(日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング株式会社代表取締役)
路 睦さん(株式会社千葉銀行取締役常務執行役員)

ホームページ

女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ

問い合わせ

千葉市市民局生活文化スポーツ部男女共同参画課
電話:043-245-5060 ファックス:043-245-5539
email:danjo.CIL@city.chiba.lg.jp

障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)

障害のある人に対する差別の多くは誤解や偏見など理解の不足から生じています。正当な理由がないのに障害がある人へのサービスの提供を拒否することや必要な配慮を求められているのに対応しようとしないことは法律で禁じられています。

※「障害(しょうがい)のある方(かた)へ」
障害(しょうがい)を理由(りゆう)に差別(さべつ)を受(う)けるなど、困(こま)っていることはありませんか?
近くの相談(そうだん)窓口(まどぐち)をご案内(あんない)しますので、お問(と)い合(あ)わせください。

窓口案内

千葉県健康福祉部障害者福祉推進課窓口
※電話受付時間 月曜日から金曜日(休日・年末年始を除く)9時~17時
電話:043-223-1020 ファックス:043-221-3977
email:sjourei(アットマーク)pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

詳細

「障害のある人への差別をなくし、理解を促進するために」をご覧ください。

問い合わせ

千葉県健康福祉部障害者福祉推進課
電話:043-223-2935 ファックス:043-221-3977

千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)

県では、主に女性や中高年齢者の方の再就職をサポートするため、千葉県ジョブサポートセンターを設置しています。
千葉県ジョブサポートセンターは、国(ハローワーク)と連携し、生活就労相談や就職支援セミナー、職業紹介など、再就職に向けワンストップでさまざまな支援を無料で行っています。

なお、遠方などの理由で来所が難しい方への支援として、オンラインセミナーの開催、電話相談・メール相談・WEB相談など、非対面型の支援を強化しています。
詳しくはホームページをご覧になるか、お電話でお問い合わせください。
再就職等でお悩みの方はぜひご利用ください。

場所

千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル3階(JR千葉駅より徒歩5分)

利用時間

平日9時~17時 第1・3・5土曜日10時~17時(※最終受付16時30分)

休館日

第2・4土曜、日曜、祝日、年末年始

支援内容

  • 生活就労相談
  • 就職支援セミナー
  • 各種情報提供
  • 職業紹介 等

ホームページ

千葉県ジョブサポートセンター

問い合わせ

千葉県ジョブサポートセンター
電話:043-245-9420 ファックス:043-245-9421

ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)

夫・パートナー・恋人からの暴力で困っていたら、ひとりで悩まないで!
弁護士が無料で相談に応じ、法的なアドバイスをします。民事法律扶助制度もご利用できます。

予約受付時間

月曜日~金曜日 午前:9時~12時 午後:13時~16時

対象

悩みを抱えている女性の方

場所

担当弁護士の事務所(千葉県内各所)
※外出ができないなど、特別の事情がある場合は、電話でご相談をお受けすることも可能です。

利用料金

無料(初回30分のみ。同一の問題で2回目以降の相談や事件の受任は有料)

主催

千葉県弁護士会

申込方法

千葉県弁護士会に電話で「DV問題法律相談希望」とお申込みください。
電話:043-306-1847

ホームページ

離婚・DV|弁護士会

問い合わせ

千葉県弁護士会
電話:043-227-8431

おすすめBOOK

タイトル:100歳で夢を叶える
分類:高齢社会
著者:木村 美幸
出版者:晶文社(2023年7月刊)
 
人生100年時代といわれる今、日本では実際に100歳を超える高齢者が9万人もいるそうです。本書は、様々な分野において、90歳を超えてもなお「生涯現役」を貫く14名の鉄人たちが、最近の関心事や取り組んでいる仕事、毎日の食事や暮し方、この先の夢などを語るインタビュー集です。
 
1931(昭和6)年生まれの詩人・谷川俊太郎さんをはじめに、1933年生まれのサックス奏者・渡辺貞夫さんや郷土料理研究家・青木悦子さん、1932年生まれの評論家・樋口恵子さん、1928年生まれの経済学者・暉峻淑子(てるおかいつこ)
さん。また、すでに100歳を超えている1921(大正10)年生まれのピアニスト・室井摩耶子さんや、1922(大正11)年生まれの浪曲曲師・玉川祐子さんなど…。
 
その世界の第一線で活躍を続け、未だ「生涯現役」で居続ける人生の鉄人たちは、一人ひとりが個性的で素敵な年のとり方をされています。そして、その言葉の端々からは、100歳に向かって人生を生き抜くための知恵やヒントを読み取ることができる、とても興味深いレポートです。

千葉県男女共同参画センター『情報コーナー』

千葉県男女共同参画センターの情報コーナーでは、男女共同参画をはじめ、子育て・教育・介護・生き方など、さまざまな分野の図書・映像作品・行政資料を取り揃えています。

場所

千葉県都町合同庁舎 1階 千葉県男女共同参画センター
(JR千葉駅前 京成バス8番乗り場 千05、千06系統『御成台車庫』行き『千葉テレビ入口』下車徒歩1分)
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。

利用時間

平日 9時~21時、土曜日・日曜日・祝日 9時~17時

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌火曜日休館)、年末年始、臨時休館日

ホームページ

情報コーナー|千葉県男女共同参画センター

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課男女共同参画室

電話番号:043-223-2379

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?