ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月9日

ページ番号:608440

ちば男女共同参画情報マガジン第369号

千葉県男女共同参画課2023年9月22日配信

「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが、『地球沸騰化』『異常気象』といわれたこの夏の猛暑も、ようやくしのぎやすくなってきたようです。これからさわやかな実りの秋を迎えます。

今回は県・市町村の講座・催し7件、募集案内2件、お知らせ8件をご紹介します。
おすすめBOOKも併せてチェックしてみてください。

※掲載記事に関するお問い合わせは、各記事に掲載された【問い合わせ】等にお願いします。

目次

県・市町村講座・催し案内

  1. 在宅ワーカーと企業とのマッチング交流会を開催します!(9月27日:千葉市)
  2. 市民活動団体マネジメント講座「ばっちり習得 NPOの危機管理講座」(10月5日:オンライン)(県民生活課)
  3. 男女共同参画セミナー「SDGsゴール5『ジェンダー平等』の達成にスポーツができること」(10月7日:成田市)

県・市町村からの募集案内

  1. ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)
  2. 「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)

県・市町村等からのお知らせ

  1. イクボスの普及・拡大にかかる動画を公開しています(日本創生のための将来世代応援知事同盟) 
  2. 男女共同参画推進事業所表彰受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画について(男女共同参画課)
  3. 女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)
  4. 障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)
  5. 千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)
  6. ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会

おすすめBOOK

「図解!ダイバーシティの教科書」をご紹介します。(千葉県男女共同参画センター)

県・市町村講座・催し案内

在宅ワーカーと企業とのマッチング交流会を開催します!(9月27日:千葉市)

在宅ワークによる就労を希望する方を対象に、在宅ワーク発注企業やテレワークを積極的に導入している企業との交流会を開催します。本交流会は、雇用保険受給中の求職活動実績となります。ぜひご参加ください。

日時

令和5年9月27日(水曜日)
第1部 10時~12時30分(受付9時45分)
第2部 14時~16時30分(受付13時45分)

場所

ペリエホールA+B(JR千葉駅直結ペリエ千葉7階)

対象

千葉県内在住又は勤務者で、在宅ワークにご興味のある方

定員

70名(申込先着順・参加費無料)
託児先着2名程度 無料・要予約(満1歳以上9歳以下)

申込方法

千葉県ジョブサポートセンターお申込みフォームより、必要事項をご記入の上、お申込みください。

問い合わせ

千葉県ジョブサポートセンター
電話:043-245-9420
email:chiba-zaitaku@pasona.co.jp

市民活動団体マネジメント講座「ばっちり習得 NPOの危機管理講座」 (10月5日:オンライン)
(県民生活課)

度重なる自然災害への対応、復旧復興、業務の継続、感染症対策など…
様々なリスクに備え、また、何か起きた際に迅速に対応し、業務を継続するために、危機管理を学びましょう!

※本事業は、県の委託事業です。

日時

令和5年10月5日(木曜日)13時30分~16時30分

場所

オンライン(Zoom)
※講座終了後、ご希望の方には録画配信します。

内容

講座
  • 復旧復興対策、業務継続計画(BCP)、震災応急対応、風水害、地震災害
  • 感染症危機管理、情報セキュリティ、人為災害・事故とリスク・保険
  • ワーク「災害や事故などが起きた時の対応を考えよう! 」
講師

石井 敏則さん(社会保険労務士)

対象

NPO、任意団体、社団法人のメンバー

定員

30名(申込先着順・参加費無料)

主催

千葉県

申込方法

申込フォーム、またはメールにて、お名前、ご所属、講座名、参加方法(当日参加または動画視聴希望)、電話番号、
住所(市区町村まで)を明記し、お申込みください。
※10月2日(月曜日)〆切

ホームページ

ばっちり習得「NPO労務講座(9月7日)」及び「NPOの危機管理講座(10月5日)」の参加者を募集します

企画運営・問い合わせ

特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ(NPOクラブ)
電話:043-303-1688
email:npo-vo(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

男女共同参画セミナー「SDGsゴール5『ジェンダー平等』の達成にスポーツができること」
(10月7日:成田市)

スウェーデンの元プロ女子サッカー選手という経歴を持つ野口さんと一緒に、スポーツという切り口からジェンダー平等について考えてみませんか。

日時

令和5年10月7日(土曜日)13時30分~15時(開場13時)

場所

成田市赤坂ふれあいセンター 大会議室(成田市赤坂2丁目1番地14、ボンベルタ成田アネックス館B棟2階)

内容

講演
SDGsゴール5『ジェンダー平等』の達成にスポーツができること
講師
野口 亜弥さん(成城大学専任講師・一般社団法人S.C.P.Japan代表)

定員

50名(先着順・参加費無料)
託児 無料・要予約(2歳~未就学、9月27日(水曜日)〆切)
手話通訳 無料・要予約(9月27日(水曜日)〆切)

主催

成田市

申込方法

申込フォーム、または電話、ファックス、メールにて、住所、氏名、電話番号、託児希望の有無、手話通訳希望の有無を明記し、お申込みください。
※10月4日(水曜日)〆切

問い合わせ

成田市市民生活部市民協働課
電話:0476-20-1507 ファックス:0476-24-1086
email:kyodo@city.narita.chiba.jp

プラムっこ+「パパと子どもの親子料理教室」(10月14日、10月28日:横芝光町)

男性の育児・家事参画を促進するため、親子料理教室を開催します。みんなで楽しく料理を作りましょう!

日時

  1. 令和5年10月14日(土曜日)10時~12時
  2. 令和5年10月28日(土曜日)10時~12時
  3. 令和5年10月28日(土曜日)16時~18時

場所

横芝光町町民会館 調理実習室(横芝光町宮川11907-2)

講師

  1. 横芝光町観光まちづくり大使 もぐもぐピーナッツ
  2. 高野 浩一さん(SEAMAT代表)
  3. 高野 浩一さん(SEAMAT代表)

対象

横芝光町在住・在勤の父親とその子ども
  1. 未就学児(5歳)~小学3年生の児童
  2. 未就学児(3歳~6歳)
  3. 小学1~3年生の児童

1組に対し、お子様の参加は2名まで可能。3名以上の場合はご相談ください。

定員

  1. 5組
  2. 10組
  3. 10組 (申込先着順・参加費無料)

主催

横芝光町

申込方法

ホームページ、またはお電話にてお申込みください。

問い合わせ

横芝光町企画空港課
電話:0479-84-1279 ファックス:0479-84-2713
email:kikakuko@town.yokoshibahikari.chiba.jp

オンライン男女共同参画連続講座「みんなが生きやすい社会になる ジェンダーブックトーク」
(10月14日、11月11日、12月3日:オンライン開催)(我孫子市)

最近よく耳にするようになった「ジェンダー」をテーマに、学び、話を聞き、語り合うことをZoomを使って行います。性別を問わず、誰もがジェンダーのモヤモヤから解き放たれて、元気になれることを目指します。
1回目と2回目はZoom、3回目はZoomと対面式でのハイブリッド開催の予定です。

日時・内容

第1回
日時

令和5年10月14日(土曜日)10時~12時

ワークショップ
「ヘルジャパンを女が自由に生き延びる方法」読書会
講師
野際 里枝さん(あびこ市民活動ステーションコーディネーター)
開催方法
Zoom
第2回
日時
令和5年11月11日(土曜日)10時~12時
講演
作家・アルテイシアさんに聞く 次世代につなぐジェンダー対話
講師
アルテイシアさん(作家)
開催方法
Zoom
第3回 
日時
令和5年12月3日(日曜日)13時~15時
交流会
本を通じてジェンダーのモヤモヤを話せる仲間づくり
開催方法
Zoom、対面式
対面式会場

けやきプラザフリースペース(我孫子市本町3-1-2、けやきプラザ11階、JR我孫子駅南口駅前)

※第1回、第2回共に申込者限定見逃し配信あり 

定員

50名(申込先着順・参加費無料)

主催

我孫子市

申込方法

ホームページからのみ受け付けます。電話やファックス、メールでは受け付けません。必ず、詳細をホームページでご確認のうえ、お申込みください。
※お申込みは全3回受講が原則です。1回だけ、または見逃し配信だけの申込みはできません。

問い合わせ

我孫子市秘書広報課男女共同参画室
電話:04-7185-1752
email:abk_danjyo@city.abiko.chiba.jp

女性のための再チャレンジ支援講座(10月23日より毎週月曜日:習志野市)

Excelは難しいと思っているそこのアナタへ。
仕事に生かすExcelの基礎を実践を通して学びませんか。
女性インストラクターが苦手意識を自信に変えるお手伝いをします。

日時

令和5年10月23日、30日、11月6日、13日、20日(毎週月曜日、5回連続)
10時~11時30分(受付 9時30時~9時45分)

場所

習志野商工会議所 3階会議室(習志野市津田沼4-11-14、京成津田沼駅より徒歩8分)

内容

講演
働きたい女性のためのExcel基礎講座
講師
櫻井 亜紀さん(さくらパソコンライフサポート パソコンインストラクター・サポーター)

定員

12名(申込先着順・パソコン貸出希望者は1回あたり420円)
託児10名 無料・要申込(生後6ヶ月~就学前まで、10月15日(日曜日)〆切)

主催

習志野市

後援

習志野商工会議所

申込方法

「ちば電子申請サービス」からお申込みください。
※10月2日(月曜日)~10月15日(日曜日)〆切

問い合わせ

習志野市協働経済部男女共同参画センター
電話:047-453-9307 ファックス:047-453-9327
email:danjo@city.narashino.lg.jp

市民活動団体マネジメント講座 「クラウドファンディングで共感されやすい企画の立て方」
(10月28日:オンライン)(県民生活課)

クラウドファンディングは資金調達の一つの手段として市民活動団体が活用したいシステムです。

事業に合わせたクラウドファンディングサイトの選び方、仕組みや申込み手順などの初歩的なことや活用事例から企画の立て方を学びます。

※本事業は、千葉県の委託事業です。

日時

令和5年10月28日(土曜日)10時~12時 

開催方法

オンライン(Zoom)
※後日YouTubeで見逃し配信有

内容

講座
クラウドファンディングで共感されやすい企画の立て方 お金と共感を生み出すクラウドファンディングの活用法
講師
阿部 剛さん(NPO法人まつどNPO協議会理事、まつど市民活動サポートセンターセンター長)

対象

  • 千葉県内で活動している市民活動団体
  • これから団体を立ち上げようとしている人
  • 団体立ち上げから2年以上で、運営や継続についてもやもやしている人

定員

30名(申込先着順・参加費無料)

主催

千葉県

申込方法

申込フォームより、またはメールにて、お名前、メールアドレス、ご所属(団体名等)、ご住所(市区町村まで)、ご連絡先、参加を希望する講座名、申し込んだきっかけを明記し、お申込みください。
※ご所属(団体名等)及び申し込んだきっかけの記載は任意です。
※10月25日(水曜日)〆切

ホームページ

「クラウドファンディングで共感されやすい企画の立て方(10月28日)」の参加者を募集します

企画運営・問合せ先

一般社団法人鎌ケ谷マネジメントラボ
電話:070-5368-0496(当日トラブル対応用)

email:kamalabo.info(アットマーク)gmail.com

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

県・市町村からの募集案内

ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)

千葉県では、ボランティアをしたい方と仲間を募りたい団体を繋ぐマッチングサイト「ちばボランティアナビ(ちばボラナビ)」を開設しています!
興味のある分野や地域から検索し、ボランティアに応募することができますので、ぜひご覧ください。

また、気軽に楽しく参加できる「ボランティア体験会」を開催しています。
現在、公園整備や絵本の読み聞かせのボランティアの体験者を募集中です。

申込方法ボランティア体験会 参加者募集 リーフレット

「ちばボランティアナビ」より会員登録後、体験会それぞれのページから
ご応募ください。

問い合わせ

千葉県地域ボランティア事務局
電話: 050-3176-6182
email:info@chiba-volunteer.jp

「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)

県では、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、具体的な取組を後押しするため、「ちばSDGsパートナー登録制度」を実施しています。
登録の申請は、募集期間を設けず、通年で随時受け付けていますので、ぜひご申請ください。

対象

県内に事務所等を置く企業、団体、教育機関、学校法人、特定非営利活動法人、個人事業主など

要件

  • 環境、社会、経済の3側面において、具体的な取組を推進すること
  • 各取組について、具体的な目標が設定されていること

登録のメリット

  • SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、千葉県ホーム ページ等で紹介します。
  • 登録企業等は、チーバくんを活用した千葉県SDGsシンボルマークを名刺や 会社案内等に使用することができます。
  • 低利の県制度融資(ちばSDGsパートナー支援資金)による支援を受けることができます。

※ちばSDGsパートナー登録制度に登録されたことをもって融資が確約されるものではなく、金融機関所定の審査を通る必要があります。

申請方法

ちば電子申請サービスより申請

詳細はこちら

ちばSDGsパートナー登録制度

問い合わせ

千葉県総合企画部政策企画課
電話:043-223-2440
email:kityo03(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

県・市町村等からのお知らせ

千葉の労働情報誌「労政ちば」夏号を発行しました!(雇用労働課)

夏号では、制度周知など事業主の方向けの情報や、各種セミナーの案内など求職者の方に向けたお知らせ等を掲載しています。
働くことに関する情報を広く掲載していますので、ぜひご覧ください。

ホームページ

「労政ちば」2023年度

問い合わせ

千葉県商工労働部雇用労働課企画調整班
電話:043-223-2767

総合相談事業のお知らせ(千葉県男女共同参画センター)

千葉県男女共同参画センターでは、男性・女性の様々な悩みに対応した総合相談を実施しています。
まずは、お気軽にお電話ください。

男性相談

利用時間
毎週火・水曜日 16時~20時
毎週土曜日 12時30分~16時30分(休み:月曜祝日の場合は翌火曜日、祝日、年末年始)
電話番号
043-308-3421

女性相談

利用時間
毎週火曜日~日曜日 9時30分~16時(休み:月曜祝日の場合は翌火曜日、祝日、年末年始)
電話番号
04-7140-8605

問い合わせ

千葉県男女共同参画センター
電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581

email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

「イクボス」の普及・拡大にかかる動画を公開しています (日本創生のための将来世代応援知事同盟)

日本創生のための将来世代応援知事同盟は、企業における育児休業を取得しやすい環境整備など男性の円滑な育児休業取得を推進するとともに、イクボスの普及・拡大を図るため、啓発動画を製作しました。
男性の育児休業取得の推進に向けて、イクボスおよび育休取得者それぞれの視点におけるポイントについて、先進的に取り組む企業の事例を交えながら、3つの職種(技術職、医療・福祉職、営業職)に分けて紹介しておりますので、下記よりぜひご覧ください。

動画

YouTube「知事たちの将来世代応援チャンネル」

ホームページ

日本創生のための将来世代応援知事同盟

男女共同参画推進事業所表彰受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画について(男女共同参画課)

県では、仕事と家庭の両立支援や女性の登用・職域拡大等に積極的に取り組んでいる県内の事業所を表彰しております。
今年度、初めて受賞事業所の取組を紹介する冊子、動画を作成しました。
取組を始めたきっかけや想い、具体的な取組を紹介しておりますので、下記よりぜひご覧ください。
また、冊子は、以下のとおり配布を行っていますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

配布場所

男女共同参画課(県庁本庁舎9階)、男女共同参画センター、各地域振興事務所、県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)など

冊子

千葉県男女共同参画推進事業所表彰(PDF:8,195.4KB)
※ファイルサイズが大きいため、パソコンにダウンロードしてからご覧ください。

動画

YouTube「千葉県男女共同参画センター公式チャンネル」

ホームページ

「千葉県男女共同参画推進事業所表彰」受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画の作成について

問い合わせ

千葉県総合企画部男女共同参画課
電話:043-223-2379 ファックス:043-222-0904

email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)

女性活躍に取り組んでいる市内の企業リーダーお二人のインタビュー動画を公開しました。取組みの紹介や力強いメッセージなど、貴重なお話しをいただきました。下記ホームページで公開中です。ぜひご覧ください。

メッセージをいただいたリーダー

島 聡さん(日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング株式会社代表取締役)
路 睦さん(株式会社千葉銀行取締役常務執行役員)

ホームページ

女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ

問い合わせ

千葉市市民局生活文化スポーツ部男女共同参画課
電話:043-245-5060 ファックス:043-245-5539
email:danjo.CIL@city.chiba.lg.jp

障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)

障害のある人に対する差別の多くは誤解や偏見など理解の不足から生じています。正当な理由がないのに障害がある人へのサービスの提供を拒否することや必要な配慮を求められているのに対応しようとしないことは法律で禁じられています。

※「障害(しょうがい)のある方(かた)へ」
障害(しょうがい)を理由(りゆう)に差別(さべつ)を受(う)けるなど、困(こま)っていることはありませんか?
近くの相談(そうだん)窓口(まどぐち)をご案内(あんない)しますので、お問(と)い合(あ)わせください。

窓口案内

千葉県健康福祉部障害者福祉推進課窓口
※電話受付時間 月曜日から金曜日(休日・年末年始を除く)9時~17時
電話:043-223-1020 ファックス:043-221-3977
email:sjourei(アットマーク)pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

詳細

「障害のある人への差別をなくし、理解を促進するために」をご覧ください。

問い合わせ

千葉県健康福祉部障害者福祉推進課
電話:043-223-2935 ファックス:043-221-3977

千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)

県では、主に女性や中高年齢者の方の再就職をサポートするため、千葉県ジョブサポートセンターを設置しています。
千葉県ジョブサポートセンターは、国(ハローワーク)と連携し、生活就労相談や就職支援セミナー、職業紹介など、再就職に向けワンストップでさまざまな支援を無料で行っています。

なお、遠方などの理由で来所が難しい方への支援として、オンラインセミナーの開催、電話相談・メール相談・WEB相談など、非対面型の支援を強化しています。
詳しくはホームページをご覧になるか、お電話でお問い合わせください。
再就職等でお悩みの方はぜひご利用ください。

場所

千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル3階(JR千葉駅より徒歩5分)

利用時間

平日9時~17時 第1・3・5土曜日10時~17時(※最終受付16時30分)

休館日

第2・4土曜、日曜、祝日、年末年始

支援内容

  • 生活就労相談
  • 就職支援セミナー
  • 各種情報提供
  • 職業紹介 等

ホームページ

千葉県ジョブサポートセンター

問い合わせ

千葉県ジョブサポートセンター
電話:043-245-9420 ファックス:043-245-9421

ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)

夫・パートナー・恋人からの暴力で困っていたら、ひとりで悩まないで!
弁護士が無料で相談に応じ、法的なアドバイスをします。民事法律扶助制度もご利用できます。

予約受付時間

月曜日~金曜日 午前:9時~12時 午後:13時~16時

対象

悩みを抱えている女性の方

場所

担当弁護士の事務所(千葉県内各所)
※外出ができないなど、特別の事情がある場合は、電話でご相談をお受けすることも可能です。

利用料金

無料(初回30分のみ。同一の問題で2回目以降の相談や事件の受任は有料)

主催

千葉県弁護士会

申込方法

千葉県弁護士会に電話で「DV問題法律相談希望」とお申込みください。
電話:043-306-1847

ホームページ

離婚・DV|弁護士会

問い合わせ

千葉県弁護士会
電話:043-227-8431

おすすめBOOK

タイトル:図解!ダイバーシティの教科書
分類:労働(女性の働き方)
著者:木下 明子
出版者:プレジデント社(2023年2月刊)
 

現在、企業において女性活躍をはじめとするダイバーシティ(多様性)経営の推進が求められているのはなぜでしょうか。女性活躍の進んでいる企業は業績がよい、ともいわれています。ダイバーシティ経営(ダイバーシティマネジメント)とは「多様な人材を活かし、その能力が最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営」のことです。

というと何か難しく思えてきますが、本書では、その「ダイバーシティ経営」を理解し推進するために必要な知識と施策について、読みやすい丁寧な語り口で解説されており、ダイバーシティの中でも特に女性活躍に関する実践的な教科書あるいは参考書として役立つ一冊です。

働く女性向けビジネス教養誌『プレジデントウーマン』編集長である著者が、長年の取材や調査、そして自身の経験も踏まえて、日本のダイバーシティの現況と問題点、女性管理職や女性のライフイベントと仕事の両立などの課題について、様々な要素の調査データを図解しながら、リアルに語っています。 

千葉県男女共同参画センター『情報コーナー』

千葉県男女共同参画センターの情報コーナーでは、ご紹介した本のほか、男女共同参画をはじめ、子育て・教育・仕事・介護・生き方など、様々な分野の図書・映像作品・行政資料を取り揃えています。
無料で図書等の貸出や閲覧ができますので、お気軽にお立ち寄りください。
(初めて貸出をご利用される方は、保険証等の本人確認書類をお持ちください。)

場所

千葉県都町合同庁舎1階 千葉県男女共同参画センター
(JR千葉駅前 京成バス8番乗り場 千05、千06系統『御成台車庫』行き『千葉テレビ入口』下車徒歩1分)
※駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。

利用時間

平日 9時~21時、土曜日・日曜日・祝日 9時~17時

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌火曜日休館)、年末年始、臨時休館日

ホームページ

情報コーナー|千葉県男女共同参画センター

※千葉県男女共同参画センターでは、会議室の貸出も行っています(有料)。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課男女共同参画室

電話番号:043-223-2379

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?