ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年12月4日

ページ番号:591011

ちば男女共同参画情報マガジン第362号

千葉県男女共同参画課2023年6月9日配信

紫陽花が色鮮やかに雨に映える季節となりました。

毎年6月23日から29日までは『男女共同参画週間』です。内閣府男女共同参画推進本部では、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指し、毎年6月23日からの1週間を『男女共同参画週間』としています。

今回は県・市町村の講座・催し14件、募集案内6件、お知らせ9件をご紹介します。

※掲載記事に関するお問い合わせは、各記事に掲載された【問い合わせ】等にお願いします。

目次

県・市町村講座・催し案内

  1. 男女共同参画に関するパネル展の実施(6月20日~6月26日:千葉市)
  2. 松戸市制施行80周年記念 男女共同参画週間記念講演会(6月24日:松戸市)
  3. 防災・減災講座 DVD上映とアフタートーク「男女共同参画の視点から 安心できる避難所づくり」(6月24日:四街道市)

県・市町村からの募集案内

  1. 性別による無意識の思い込みエピソード募集(鎌ケ谷市) 
  2. おしえて!あなたの身近な男女共同参画(千葉県男女共同参画センター)
  3. 第13回ちばコラボ大賞の候補事例の募集について(県民生活課)
  4.  ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)
  5. 「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)

県・市町村等からのお知らせ

  1. イクボスの普及・拡大にかかる動画を公開しています(日本創生のための将来世代応援知事同盟) 
  2. 男女共同参画推進事業所表彰受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画について(男女共同参画課)
  3. 千葉の労働情報誌「労政ちば」春号を発行しました!(雇用労働課)
  4. 女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)
  5. 障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)
  6. 千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)
  7. ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)

県・市町村講座・催し案内

男女共同参画に関するパネル展の実施(6月20日~6月26日:千葉市)

「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である6月23日を記念し、男女共同参画に対する国民の理解を深めるため、「男女共同参画週間」が定められています。(毎年6月23日から29日までの1週間)
県では、今年度も、この週間を中心に、男女共同参画に関するパネル展等を実施します。

期間

令和5年6月20日(火曜日)~6月26日(月曜日)

場所

きぼーる1階アトリウム(千葉市中央区中央4-5-1)

内容

男女共同参画関する取組や、現状と課題をわかりやすく説明したパネルを展示します。
 
併せて以下のイベントも実施します。
  • クイズ
    6月24日(土曜日)には、10時から15時まで、親子で一緒に楽しみながら男女共同参画について学べるクイズも実施します。
    パネルを順にご覧になり、その内容から答えをみつけていただくクイズとなっています。(所要時間:10分程度)
    ※回答者には特製エコバッグをプレゼントします。(なくなり次第終了)

  • チーバくんの登場
    6月24日(土曜日)の10時30分、13時30分に登場します。 (時間は前後することがあります)

主催

千葉県

問い合わせ

千葉県総合企画部男女共同参画課事業推進班
電話:043-223-2379 ファックス:043-222-0904 
email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

松戸市制施行80周年記念 男女共同参画週間記念講演会(6月24日:松戸市)

「女性ならではの感性」「家事、手伝うよ」「男が育休取って何するの」など、悪気はなくても時に相手を傷つけてしまうこともある、無意識の思い込みによる言葉を本講演会の講師は「駄言」と名付けました。
心を打つ「名言」があるように、心をくじく「駄言」もある。「駄言」がなぜ生まれるのか、「駄言」にどう立ち向かえばいいのか…あなたにとって、生きやすい世の中となるヒントが見つかる講演会です。

日時

令和5年6月24日(土曜日)13時30分~15時(開場13時10分)

講演方法

  1. 会場 松戸市民劇場(松戸市本町11-6、松戸駅西口徒歩5分)
  2. オンデマンド(後日)※ご視聴の際の通信料はご負担ください。

内容

講演
世の中にあふれる「駄言」をなくそう あなたにもあるかもしれない無意識の思い込み
講師
小田 舞子さん(日経xwoman 副編集長)

定員

  1. 会場 先着200名 お子さんの一時預かりあり先着8名 無料・要申込(生後6ヶ月~小学2年生)
  2. オンデマンド 定員なし

※いずれも要申込・参加費無料

主催

松戸市男女共同参画課

申込方法

電話、またはホームページよりお申込みください。

問い合わせ

松戸市総務部男女共同参画課
電話:047-364-8778 ファックス:047-364-7888 
email:mcsankaku@city.matsudo.chiba.jp

男女共同参画社会づくり講演会
 アンコンシャス・バイアスの棚卸し「私らしく」のその先へ(6月24日:我孫子市)

「私らしさ」という言葉が、男女共同参画の啓発の中で使われてきました。
しかし、私らしさが何かわからなくて不安になっている人がしばしば見受けられます。本来ならばジェンダーの鋳型から自由になるためのこの言葉が、「私らしくなければならない」という束縛になってはいないでしょうか。
長年、男女共同参画に関わってきた講師が、アンコンシャス・バイアスの視点から、「私らしく」のその先へ、ご案内します。

日時

令和5年6月24日(土曜日)14時~16時(開場13時30分)

場所

あびこ市民プラザホール(我孫子市我孫子4-11-1、あびこショッピングプラザ3階、我孫子駅北口徒歩5分)

内容

講演
アンコンシャス・バイアスの棚卸し「私らしく」のその先へ
講師
高橋 由紀さん(国立女性教育会館事業課客員研究員、あびこ市民活動ステーションマネージャー)

定員

70名(申込先着順・参加費無料)※託児はありませんがよろしかったらいっしょにご参加ください。

主催

あびこ女性会議、我孫子市

申込方法

氏名、連絡先電話番号を明記し、電話、ファックス、またはホームページよりお申込みください。 

問い合わせ

我孫子市秘書広報課男女共同参画室
電話:04-7185-1752 ファックス:04-7185-1520

ウィズカレッジ'23
 「性差別を植え付けない!ジェンダー平等時代における子どもの育て方について」(6月24日:市川市)

子育ての中で発される「女の子だから」「男の子だから」。何気ない日常の中にジェンダーに基づく偏見は溢れており、このような言葉によって、知らず知らずのうちに、子どもたちは性差別的な考えを刷り込まれてしまうことがあります。太田啓子氏を講師に迎え、ジェンダー平等と誰もが尊重される社会の実現に向け、自分も相手も大切にできる子どもの育て方について学びます。

日時

令和5年6月24日(土曜日)13時~15時(開場時間:参加申込後メールにてご案内)

場所

市川市男女共同参画センター7階 研修ホール(市川市市川1-24-2、JR市川駅・京成市川真間駅徒歩5分)

内容

講演
ウィズカレッジ'23「性差別を植え付けない!ジェンダー平等時代における子どもの育て方について」
講師
太田 啓子さん(弁護士)

定員

50名(申込先着順・参加費無料)
託児先着5名程度 無料・要申込(10ヶ月~就学前、6月21日(水曜日)〆切)

主催

市川市

申込方法

申込フォームより、お申込みください。 
※6月21日(水曜日)〆切

問い合わせ

市川市総務部多様性社会推進課
電話:047-322-6700 ファックス:047-322-6888 
email:tayosei@city.ichikawa.lg.jp

トランスジェンダー・元なでしこリーグ選手の 「世界一なんでも聞いていい、ジェンダーの話し」
 (6月24日:八千代市)

元女子サッカー選手で、現在はYouTubeの番組制作、メディア出演、全国の企業や学校での講演などで活躍するトランスジェンダーの男性3人組「ミュータントウェーブ。」が、性の多様性について子どもから大人まで分かりやすくお話しします。

日時

令和5年6月24日(土曜日)10時~11時30分(開場9時30分)

場所

八千代台東南公共センター5階 ホール(八千代市八千代台南1-11-6、京成八千代台駅徒歩3分)

内容

講演
トランスジェンダー・元なでしこリーグ選手の「世界一なんでも聞いていい、ジェンダーの話し」
講師
ミュータントウェーブ。さん

定員

100名(申込先着順・参加費無料)
託児5名 無料・要申込(2歳~6歳、6月16日(金曜日)〆切)

対象

八千代市内在住、在勤、在学の方

主催

八千代市

申込方法

電話またはメールにて、件名に「ジェンダーの話し」、本文に氏名、電話番号、住所、年齢を明記し、お申込みください。

ホームページ

「トランスジェンダー・元なでしこリーグ選手の 『世界一なんでも聞いていい、ジェンダーの話し』」参加者募集

問い合わせ

八千代市企画部企画経営課男女共同参画センター
電話:047-485-6505 
email:danjo@city.yachiyo.chiba.jp

防災・減災講座 DVD上映とアフタートーク 「男女共同参画の視点から 安心できる避難所づくり」
 (6月24日:四街道市)

近い将来直面するかもしれない大規模災害、もし避難所生活をすることになった時、あなたの家庭や地域では備えができていますか。
今回は、男女共同参画の視点を取り入れた「安心できる避難所づくり」のDVD上映と、上映後に小グループに分かれてのアフタートークをします。
「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート(四街道版)」を配布しますので、話し合いましょう。
ご家族や地域の皆さんと一緒に、楽しく防災・減災について考えてみませんか。

日時

令和5年6月24日(土曜日)13時30分~15時30分(受付13時~)

場所

南部総合福祉センターわろうべの里1階 多目的ホール(四街道市和良比635番地4、四街道駅徒歩15分)

内容

DVD「安心できる避難所づくり」を視聴後、ワークショップを実施

定員

50名程度(申込先着順・参加費無料)
※四街道市内在住・在勤・在学の方
※未成年の方は保護者同伴でお願いします

主催

四街道市男女共同参画フォーラム実行委員会

申込方法

氏名、申込み人数、メールアドレス、電話番号を明記し、メールまたは電話にてお申込みください。 
※メールでお申込みの際は、件名を「6月24日防災・減災講座参加希望」として送信ください。

ホームページ

防災・減災講座の参加者募集中!

問い合わせ

四街道市経営企画部部政策推進課
電話:043-421-6161 ファックス:043-421-8920 
email:yseisaku@city.yotsukaido.chiba.jp

性の多様性に関する啓発講座(6月25日:習志野市)

世界に一つしかない自分だけの個性。
まったく同じ人がいないように、好きになる性・自認する性は一人ひとり違います。
当事者のお話を聞いて、多様な性に対する理解の輪を広げましょう。

日時

令和5年6月25日(日曜日)10時~12時(開場9時30分)

講演方法

  1. 会場 習志野市庁舎分室サンロード津田沼 6階大会議室(習志野市津田沼5-12-12、京成津田沼駅直結)
  2. オンライン(Zoom)
    ※ご視聴の際の通信料はご負担ください。

内容

講演
多様な性は「グラデーション」LGBTを知り、個性を認めあう社会へ
講師
レインボー千葉の会

対象

市内在住、在勤、在学者

定員

  1. 会場 20名
    託児 10名 無料・要申込(満6ヶ月~小学校3年生、6月20日(火曜日)〆切)
  2. オンライン 50名

 ※いずれも申込先着順・参加費無料

主催

習志野市

申込方法

ちば電子申請サービスよりお申込みください。
※6月20日(火曜日)〆切

主催

習志野市

問い合わせ

習志野市協働経済部男女共同参画センター
電話:047-453-9307 ファックス:047-453-9327 
email:danjo@city.narashino.lg.jp

男女共同参画セミナー「ゼロから学ぶ ジェンダー×SDGs」(6月25日:成田市)

「SDGs」や「ジェンダー平等」という言葉はなんだか難しそうな言葉ですが、実はとても身近な問題です。ゼロから一緒に考えてみませんか?

日時

令和5年6月25日(日曜日)13時30分~15時(開場13時)

場所

成田市赤坂ふれあいセンター 大会議室(成田市赤坂2丁目1番地14 ボンベルタ成田アネックス館B棟2階)

内容

講演
ゼロから学ぶ ジェンダー×SDGs
講師
越智 方美さん(独立行政法人国立女性教育会館客員研究員) 

定員

50名(先着順・参加費無料)
無料託児あり・要予約(2歳~未就学、6月14日(水曜日)〆切)
無料手話通訳あり・要予約

主催

成田市

申込方法

申込フォーム、または電話、ファックス、メールにて、住所、氏名、電話番号、託児希望の有無、手話通訳希望の有無を明記し、お申込みください。
※6月21日(水曜日)〆切

問い合わせ

千葉県成田市市民生活部市民協働課
電話:0476-20-1507 ファックス:0476-24-1086 
email:kyodo@city.narita.chiba.jp

あなたの街へ出張します!市町村セミナー(6月26日:鎌ケ谷市)

千葉県ジョブサポートセンターは、主に女性や中高年齢者の方を対象に、県と国(ハローワーク)が協力して、就業に係るさまざまな支援を行う総合支援施設です。
市町村と連携し、下記のとおり無料のセミナー及び相談会を開催します。相談会では就職活動の方向性や適職に関する相談や、応募書類の添削、面接アドバイス等、経験豊かな相談員が対応します。雇用保険受給中の求職活動実績となります。ぜひご参加ください。

日時

令和5年6月26日(月曜日)10時~12時 セミナー、13時30分~16時 相談会

場所

鎌ケ谷市役所地下1階 団体研修室(鎌ケ谷市新鎌ヶ谷2-6-1、新京成電鉄・東武野田線・北総鉄道 新鎌ケ谷駅徒歩約7分)

内容

シニア向け再就職支援セミナー&個別相談会

定員

セミナー 30名
相談会 4名(要予約・先着順)

申込方法

お電話でお申込みください。
※詳細はホームページをご参照ください。

問い合わせ

鎌ケ谷市商工振興課 
電話:047-445-1240

在宅ワーカー基礎講座を開催します!(6月26日、6月28日、6月29日:オンライン)

パソコンなどを使って、ご自宅などで自分の都合に合わせて働くことに関心のある方を対象に、在宅ワークの基礎知識や心構え、仕事の内容、始め方を学べる無料の講座をオンラインで開催します。3日間受講いただくと雇用保険受給中の求職活動実績となります。ぜひご参加ください。

日時

講座(1) 令和5年6月26日(月曜日)10時~12時
講座(2) 令和5年6月28日(水曜日)10時~12時
講座(3) 令和5年6月29日(木曜日)10時~12時

講演方法

オンライン(Zoom)
※ご視聴の際の通信料はご負担ください。

定員

各50名(要予約・先着順)

申込方法

ホームページから必要事項をご記入の上、お申込みください。

問い合わせ

千葉県ジョブサポートセンター
電話:043-245-9420
email:chiba-zaitaku@pasona.co.jp

#私たちの保健室(7月1日:印西市)

老若男女不問!生理と性について、お話しましょう♪
出入り自由のイベントです。生理用品実験ワークショップは、見学することも可能ですので、直接会場へお越しください。

日時

令和5年7月1日(土曜日)13時~16時15分

場所

イオンモール千葉ニュータウン 3階イオンホールA

内容

  • 生理と性について一緒に考えるパネル展
  • 生理用品実験ワークショップ
  1. 13時10分~13時50分
  2. 14時10分~14時50分
  3. 15時10分~15時50分

講師

市民活動団体Shake Hands

対象

どなたでも

定員

ワークショップ各回先着10名(申込先着順・参加費無料)

主催

印西市

申込方法

ワークショップは、ちば電子申請サービスより参加希望時刻を選択し、お申込みください。
※6月29日(木曜日)23時59分〆切            

ホームページ

♯私たちの保健室(女性の健康・権利講座)

問い合わせ

印西市市民部市民活動推進課男女共同参画係
電話:0476-33-4431 ファックス:0476-42-7242 
email:siminkatudou@city.inzai.chiba.jp

令和5年度習志野市男女共同参画週間事業講演会を開催します(7月2日:習志野市)

政治や経済分野で男女平等が進んでいない日本。
何をどうすれば、女性も男性も もっと生きやすい社会になるのでしょうか?
生涯にわたっての学習が大事 暮らしやすい社会をつくるために私から変わろう!

日時

令和5年7月2日(日曜日)14時~16時(開場13時30分)

講演方法

  1. 会場 習志野市庁舎分室サンロード津田沼 6階大会議室(習志野市津田沼5-12-12、京成津田沼駅直結)
  2. オンライン(Zoom)※ご視聴の際の通信料はご負担ください。
講演
認めあう社会へ 私ができること!私から変わろう!
講師
牧野 篤さん(東京大学大学院教育学研究科教授)

対象

市内在住、在勤、在学者

定員

  1. 会場 30名 
    託児 15名 無料・要申込(満6ヶ月~小学校3年生、6月20日(火曜日)〆切)

  2. オンライン 100名

※いずれも申込先着順・参加費無料 

主催

習志野市

申込方法

ちば電子申請サービスよりお申込みください。
※6月20日(火曜日)〆切

問い合わせ

習志野市協働経済部男女共同参画センター
電話:047-453-9307 ファックス:047-453-9327 
email:danjo@city.narashino.lg.jp

男女共同参画週間記念講演会(7月2日:船橋市)

多くの女性の相談を受けてきた中で浮かび上がった家事・育児・日常生活や仕事、恋愛などでの男性の意識と理想とのギャップ。
「男性」という性別への内面的な向き合い方や働きかけ方についてお話を聞き、男性にも女性にもあるジェンダーバイアスと男女共同参画の課題について一緒に考えてみませんか。

日時

令和5年7月2日(日曜日)13時30分~15時

場所

船橋市勤労市民センター2階 第1・第2講習室(船橋市本町4丁目19-6)

内容

講演
男たちは「俺たち」と向き合うことができるのか? 無自覚のジェンダーバイアスを考える
講師
清田 隆之さん(文筆業)

定員

50名(参加費無料・要申込)
※令和5年6月28日(水曜日)17時〆切

主催

千葉県男女共同参画センター

申込方法

申込フォームより、お名前、メールアドレスを入力しお申込みください。

ホームページ

千葉県男女共同参画センター

問い合わせ

千葉県男女共同参画センター(月曜休館、祝日の場合は翌火曜休館)
電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581
email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

働く女性を応援!はじめてのリーダーシップ入門講座(全2回)(7月14日、7月21日:千葉市)

リーダーの役割や周囲からの期待に不安を抱いていませんか。
自分自身の強みや課題を知り、自分らしいリーダースタイルを身につけて、
明日から実践できるヒントをつかみましょう!

日時・内容

第1回
日時
令和5年7月14日(金曜日)14時30分~16時30分(開場14時15分)
講演
リーダーに必要なマインド
第2回
日時

令和5年7月21日(金曜日)14時30分 ~ 16時30分 (開場 14時15分)

講演

リーダーに必要なコミュニケーション

場所

千葉市男女共同参画センター セミナールーム(千葉市中央区千葉寺1208-2 千葉市ハーモニープラザA棟)

講師

大野 博美さん(株式会社デライト・マインド代表取締役)

対象

現在就業中の女性

定員

20名(申込先着順・参加費無料)
一時保育(1歳6ヶ月~就学前、受入人数に達し次第〆切)

主催

千葉市男女共同参画センター

申込方法

住所、氏名、連絡先電話番号を明記し、郵送、ファックス、メールまたはお電話にてお申込みください。 

ホームページ

千葉市男女共同参画センター

問い合わせ

千葉市男女共同参画センター
電話:043-209-8771 ファックス:043-209-8776 
email:sankaku@f-cp.jp

県・市町村からの募集案内

性別による無意識の思い込みエピソード募集(鎌ケ谷市)

「男性だから○○」「女性だから○○」と言われたことや、決めつけてしまったことはありませんか?
アンコンシャス・バイアスに気付かずにいると、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまうかもしれません。ですが、その存在に気付くことで、人との付き合い方や自分自身の考え方に新しい可能性が広がるかもしれません。
あなたが“経験した”“感じた”「性別による無意識の思い込み」に関わるエピソードを教えてください。
共感や気付きを与えたエピソード上位10名の方には記念品を進呈します。

募集内容

日常の中で“経験した”“感じた”「性別による無意識の思い込み」に関わるエピソードを文章で募集
  • エピソードのタイトル(30文字以内)
  • 本文(50文字~400文字程度)

応募資格

鎌ケ谷市内在住・在勤・在学の方

応募方法

ホームページ申込フォームよりご応募ください。

締切

令和5年6月29日(木曜日)

問い合わせ

鎌ケ谷市市民生活部市民活動推進課男女共同参画室
電話:047-445-1277 ファックス:047-445-1400 
email:danjyo@city.kamagaya.chiba.jp

おしえて!あなたの身近な男女共同参画(千葉県男女共同参画センター)

千葉県男女共同参画センターでは、皆さまのご意見や体験談を募集しています。男女共同参画にまつわるエピソードで、自分とは違う世代に伝えたい事や聞きたい事などをお寄せ下さい。お寄せいただいたご意見は「eパートナーちば34号」へ掲載する可能性があります。

テーマ

身近な男女共同参画の実例(好取組など)
職場・地域・学校などで「これって男女共同参画かも」と感じたエピソードやご自身の感想をお寄せください。(200字程度)

応募方法

ちば電子申請サービスよりご応募ください。

締切

令和5年6月30日(金曜日)

情報誌

「eパートナーちば」 

問い合わせ

千葉県男女共同参画センター(月曜休館、祝日の場合は翌火曜日)
電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581
email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

令和5年度「千葉県男女共同参画推進事業所表彰」候補事業所の募集について(男女共同参画課)

県では、働く場における男女共同参画を促進するため、積極的な取組を行う県内事業所を表彰し、優良事例として広く紹介しており、現在、今年度の候補事業所を募集しています。
受賞事業所は、千葉県ホームページ等において広く紹介します。自薦・他薦を問いません。奮って、ご応募ください。

応募対象

県内に事業所を有し、次にあげるいずれかの取組を積極的に行っている法人その他の団体(国・地方公共団体を除く)
  • 女性の採用・登用や職域拡大のための取組
  • 職業生活と家庭生活等の両立を支援するための取組
  • その他、男女が共同して参画できる職場づくりに向けた取組
  • 他の模範となる男女共同参画の推進に資する独自性・先駆性のある取組
※ただし、既に千葉県知事賞を受賞した事業所は対象となりません。 

選考方法

  1. 応募用紙と調査票を受付後、詳細を確認させていただきます。
  2. 提出された書類を基に、千葉県男女共同参画推進事業所表彰選考委員会での選考を経て、知事が決定します。

表彰式等

令和6年1月に表彰式を行う予定です。また、取組をまとめた冊子・動画の作成、県ホームページ等での紹介等、広くPRします。

主催

千葉県

応募方法

ホームページより様式をダウンロードし、必要事項をご記入の上、千葉県男女共同参画課まで郵送またはメールによりお送りいただくか、ご持参ください。

締切

令和5年7月31日(月曜日)17時必着
※持参の場合は平日9時~17時まで 

問い合わせ

千葉県総合企画部男女共同参画課事業推進班
電話:043-223-2379 FAX:043-222-0904 
email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

第13回ちばコラボ大賞の候補事例の募集について(県民生活課)

県では、NPO(市民活動団体)、地縁団体、社会福祉協議会、学校・大学、企業、行政機関等の多様な主体が連携して地域の課題解決に取り組む事例の中から、他のモデルとなるような優れた事例を表彰することにより、連携による地域づくりを促進することを目的として「ちばコラボ大賞(千葉県知事賞)」を実施しています。
6月1日から、令和5年度「第13回ちばコラボ大賞」の候補事例の募集を開始しましたので、ご応募お待ちしています!

応募方法

ホームページより必要書類をダウンロードし、持参、郵送、またはEメールにてご応募ください。
※持参の場合は17時までにご持参ください。

締切

令和5年8月1日(火曜日)

問い合わせ

千葉県環境生活部県民生活課県民活動推進班
電話:043-223-4133
email:npo-vo(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)

千葉県では、ボランティアをしたい方と仲間を募りたい団体を繋ぐマッチングサイト「ちばボランティアナビ(ちばボラナビ)」を開設しています!
興味のある分野や地域から検索し、ボランティアに応募することができますので、ぜひご覧ください。

また、気軽に楽しく参加できる「ボランティア体験会」を開催しています。
現在、公園整備や絵本の読み聞かせのボランティアの体験者を募集中です。

申込方法ボランティア体験会 参加者募集 リーフレット

「ちばボランティアナビ」より会員登録後、体験会それぞれのページから
ご応募ください。

問い合わせ

千葉県地域ボランティア事務局
電話: 050-3176-6182
email:info@chiba-volunteer.jp

「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)

県では、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、具体的な取組を後押しするため、「ちばSDGsパートナー登録制度」を実施しています。
登録の申請は、募集期間を設けず、通年で随時受け付けていますので、ぜひご申請ください。

対象

県内に事務所等を置く企業、団体、教育機関、学校法人、特定非営利活動法人、個人事業主など

要件

  • 環境、社会、経済の3側面において、具体的な取組を推進すること
  • 各取組について、具体的な目標が設定されていること

登録のメリット

  • SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、千葉県ホーム ページ等で紹介します。
  • 登録企業等は、チーバくんを活用した千葉県SDGsシンボルマークを名刺や 会社案内等に使用することができます。
  • 低利の県制度融資(ちばSDGsパートナー支援資金)による支援を受けることができます。

※ちばSDGsパートナー登録制度に登録されたことをもって融資が確約されるものではなく、金融機関所定の審査を通る必要があります。

申請方法

ちば電子申請サービスより申請

詳細はこちら

ちばSDGsパートナー登録制度

問い合わせ

千葉県総合企画部政策企画課
電話:043-223-2440
email:kityo03(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

県・市町村等からのお知らせ

令和5年度 木更津市男女共同参画フォーラム
 「ブルーベリーがつなぐ地域の未来 障がい者も安心して自分らしく暮らせるように」(オンライン)

農業と福祉をつなぐ農福連携を知っていますか?
観光ブルーベリー園や加工品販売などを通して障がい者と地域がともに生きる福祉事業所 一粒舎のこれまでとこれからについてお話しします。

日時

令和5年6月1日(木曜日)~6月30日(金曜日)

講演方法

オンライン開催(YouTube内)
※ご視聴の際の通信料はご負担ください。

内容

講演
ブルーベリーがつなぐ地域の未来 障がい者も安心して自分らしく暮らせるように
講師
飯田 喜代子さん(特定非営利活動法人一粒舎理事長)

特典

\プレゼント企画も/
動画視聴後にアンケートにお答えいただくと、抽選で10名様にブルーベリー園のらり・くらり無料ペア入園券が当たります!

定員

なし(申込不要・参加費無料)

主催

木更津市

申込方法

ホームページより動画ページへお進みください。 

問い合わせ

木更津市市民部地域共生推進課
電話:0438-38-3089 ファックス:0438-25-3566 
email:kyosei@city.kisarazu.lg.jp

総合相談事業のお知らせ(千葉県男女共同参画センター)

千葉県男女共同参画センターでは、男性・女性の様々な悩みに対応した総合相談を実施しています。
まずは、お気軽にお電話ください。

男性相談

利用時間
毎週火・水曜日 16時~20時 
毎週土曜日 12時30分~16時30分(休み:月曜祝日の場合は翌火曜日、祝日、年末年始)
電話番号
043-308-3421

女性相談

利用時間
毎週火曜日~日曜日 9時30分~16時(休み:月曜祝日の場合は翌火曜日、祝日、年末年始)
電話番号
04-7140-8605

問い合わせ

千葉県男女共同参画センター
電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581 
email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

「イクボス」の普及・拡大にかかる動画を公開しています (日本創生のための将来世代応援知事同盟)

日本創生のための将来世代応援知事同盟は、企業における育児休業を取得しやすい環境整備など男性の円滑な育児休業取得を推進するとともに、イクボスの普及・拡大を図るため、啓発動画を製作しました。
男性の育児休業取得の推進に向けて、イクボスおよび育休取得者それぞれの視点におけるポイントについて、先進的に取り組む企業の事例を交えながら、3つの職種(技術職、医療・福祉職、営業職)に分けて紹介しておりますので、下記よりぜひご覧ください。

動画

YouTube「知事たちの将来世代応援チャンネル」

ホームページ

日本創生のための将来世代応援知事同盟

男女共同参画推進事業所表彰受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画について(男女共同参画課)

県では、仕事と家庭の両立支援や女性の登用・職域拡大等に積極的に取り組んでいる県内の事業所を表彰しております。
今年度、初めて受賞事業所の取組を紹介する冊子、動画を作成しました。
取組を始めたきっかけや想い、具体的な取組を紹介しておりますので、下記よりぜひご覧ください。
また、冊子は、以下のとおり配布を行っていますので、ぜひ手に取ってご覧ください。

配布場所

男女共同参画課(県庁本庁舎9階)、男女共同参画センター、各地域振興事務所、県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)など

冊子

千葉県男女共同参画推進事業所表彰(PDF:8,195.4KB)
※ファイルサイズが大きいため、パソコンにダウンロードしてからご覧ください。

動画

YouTube「千葉県男女共同参画センター公式チャンネル」

ホームページ

「千葉県男女共同参画推進事業所表彰」受賞事業所の取組を紹介する冊子及び動画の作成について

問い合わせ

千葉県総合企画部男女共同参画課
電話:043-223-2379 ファックス:043-222-0904 
email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

千葉の労働情報誌「労政ちば」春号を発行しました!(雇用労働課)

春号では、法改正など事業主の方向けの情報や、各種セミナーの案内など求職者の方に向けたお知らせ等を掲載しています。ぜひご覧ください。

ホームページ

「労政ちば」2022年度

問い合わせ

千葉県商工労働部雇用労働課企画調整班
電話:043-223-2767

女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)

女性活躍に取り組んでいる市内の企業リーダーお二人のインタビュー動画を公開しました。取組みの紹介や力強いメッセージなど、貴重なお話しをいただきました。下記ホームページで公開中です。ぜひご覧ください。

メッセージをいただいたリーダー

島 聡さん(日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング株式会社代表取締役) 
路 睦さん(株式会社千葉銀行取締役常務執行役員) 

ホームページ

女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ

問い合わせ

千葉市市民局生活文化スポーツ部男女共同参画課
電話:043-245-5060 ファックス:043-245-5539 
email:danjo.CIL@city.chiba.lg.jp

障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)

障害のある人に対する差別の多くは誤解や偏見など理解の不足から生じています。正当な理由がないのに障害がある人へのサービスの提供を拒否することや必要な配慮を求められているのに対応しようとしないことは法律で禁じられています。

※「障害(しょうがい)のある方(かた)へ」
障害(しょうがい)を理由(りゆう)に差別(さべつ)を受(う)けるなど、困(こま)っていることはありませんか?
近くの相談(そうだん)窓口(まどぐち)をご案内(あんない)しますので、お問(と)い合(あ)わせください。

窓口案内

千葉県健康福祉部障害者福祉推進課窓口
※電話受付時間 月曜日から金曜日(休日・年末年始を除く)9時~17時
電話:043-223-1020 ファックス:043-221-3977
email:sjourei@pref.chiba.lg.jp

詳細

「障害のある人への差別をなくし、理解を促進するために」をご覧ください。

問い合わせ

千葉県健康福祉部障害者福祉推進課
電話:043-223-2935 ファックス:043-221-3977 

千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)

県では、主に女性や中高年齢者の方の再就職をサポートするため、千葉県ジョブサポートセンターを設置しています。
千葉県ジョブサポートセンターは、国(ハローワーク)と連携し、生活就労相談や就職支援セミナー、職業紹介など、再就職に向けワンストップでさまざまな支援を無料で行っています。

なお、遠方などの理由で来所が難しい方への支援として、オンラインセミナーの開催、電話相談・メール相談・WEB相談など、非対面型の支援を強化しています。
詳しくはホームページをご覧になるか、お電話でお問い合わせください。
再就職等でお悩みの方はぜひご利用ください。

場所

千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル3階(JR千葉駅徒歩5分)

利用時間

平日9時~17時 第1・3・5土曜日10時~17時(※最終受付16時30分)

休館日

第2・4土曜、日曜、祝日、年末年始

支援内容

  • 生活就労相談
  • 就職支援セミナー
  • 各種情報提供
  • 職業紹介 等

ホームページ

千葉県ジョブサポートセンター

問い合わせ

千葉県ジョブサポートセンター
電話:043-245-9420 ファックス:043-245-9421

ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)

夫・パートナー・恋人からの暴力で困っていたら、ひとりで悩まないで!
弁護士が無料で相談に応じ、法的なアドバイスをします。民事法律扶助制度もご利用できます。

予約受付時間

月曜日~金曜日 午前:9時~12時 午後:13時~16時

対象

悩みを抱えている女性の方

場所

担当弁護士の事務所(千葉県内各所)
※外出ができないなど、特別の事情がある場合は、電話でご相談をお受けすることも可能です。

利用料金

無料(初回30分のみ。同一の問題で2回目以降の相談や事件の受任は有料)

主催

千葉県弁護士会

申込方法

千葉県弁護士会に電話で「DV問題法律相談希望」とお申込みください。
電話:043-306-1847

ホームページ

離婚・DV|弁護士会

問い合わせ

千葉県弁護士会
電話:043-227-8431

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課男女共同参画室

電話番号:043-223-2379

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?