ちば男女共同参画情報マガジン第356号
千葉県男女共同参画課2023年3月10日配信
桃の節句を過ぎ、暖かい春の日差しを感じる頃となりました。
マスク着用の考え方が見直され、3月13日からは「個人の判断に委ねられる」こととなります。マスク着用の考え方が変わっても、引き続き「3つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的感染症対策の励行をお願いします。
今回はイベントを4件と県・市町村からのお知らせ14件を紹介します。
最近の男共同参画に関するニュースもチェックしてみてください。
目次
県・市町村等イベント案内
- 人権と男女共同参画にかかるパネル展(3月15日~3月20日:野田市)
- 思い込みワークショップ(3月17日:野田市)
- 千葉県男女共同参画推進連携会議 地域・教育合同部会(3月16日:オンライン開催)
-
県・市町村からのお知らせ
-
- 暮らしている街を守る!消防団員募集中!(消防課)
- 千葉県医師会との連携講座「健康長寿のために」(YouTube一般公開)(千葉県男女共同参画センター)
- 千葉の労働情報誌「労政ちば」冬号を発行しました!(雇用労働課)
- 女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)
- ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)
- 障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)
- 令和4年度千葉県男女共同参画推進連携会議 産業部会・女性活躍推進特別部会 アーカイブ配信(男女共同参画課)
- 千葉県版おとう飯親子料理教室の動画を公開しています(男女共同参画課)
- 「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)
- テレワーク好事例集・導入支援動画のご案内(雇用労働課)
- 千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)
- いのち支えるSNS相談窓口の開設について(健康づくり支援課)
- ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)
男女共同参画に関する最近のニュース等を紹介します。
県・市町村等イベント案内
人権と男女共同参画にかかるパネル展(3月15日~3月20日:野田市)
野田市では、「男は仕事・女は家庭」などの性別に関する思い込みについて学ぶパネル展を開催します。
日時
令和5年3月15日(水曜日)~3月20日(月曜日)最終日は15時まで
場所
野田市役所1階 ふれあいギャラリー(野田市鶴奉7番地の1、東武野田線(東武アーバンパークライン)愛宕駅徒歩15分)
主催
野田市
ホームページ
令和4年度 人権・男女共同参画講演会
問い合わせ
野田市福祉部人権・男女共同参画推進課
電話:04-7123-1342 ファックス:04-7123-1087
思い込みワークショップ(3月17日:野田市)
野田市では、「男は仕事・女は家庭」などの性別に関する思い込みについて学ぶワークショップを開催します。お誘い合わせのうえ、お申込みください
日時
令和5年3月17日(金曜日)14時30分~16時(開場14時)
場所
野田市役所8階 大会議室(野田市鶴奉7番地の1、東武野田線(東武アーバンパークライン)愛宕駅徒歩15分)
内容
題名
思い込みワークショップ
講師
千田 朝代さん(ジェンダーバイアスワークショップインストラクター)
定員
40名(申込先着順・参加費無料)
主催
野田市
申込方法
電話、または野田市人権・男女共同参画推進課へ直接お申込みください。
ホームページ
令和4年度 人権・男女共同参画講演会
問い合わせ
野田市福祉部人権・男女共同参画推進課
電話:04-7123-1342 ファックス:04-7123-1087
千葉県男女共同参画推進連携会議 地域・教育合同部会(3月16日:オンライン開催)
職場、学校、地域、家庭など、社会の様々な分野における男女共同参画の自主的な取組を推進するために設置した「千葉県男女共同参画推進連携会議」にて、令和4年度地域・教育合同部会を、3月16日にオンラインで開催します。
今回の合同部会では、「男女共同参画が地域を変える!」をテーマに、講演を行います。一般の方もご視聴いただけますので、ぜひご参加ください。
日時
令和5年3月16日(木曜日)10時~11時(入室開始9時30分)
開催方法
オンライン(Zoom)
内容
講演
男女共同参画が地域を変える!
講師
中野 洋恵さん(独立行政法人国立女性教育会館事業課客員研究員)
定員
500名(参加費無料)※3月14日(火曜日)〆切
※ご視聴の際の通信費はご負担ください。
主催
千葉県男女共同参画推進連携会議、千葉県
申込方法
千葉県ホームページ「令和4年度 地域・教育合同部会」の開催についてをご参照の上、お申込みください。
問い合わせ
千葉県総合企画部男女共同参画課事業推進班
電話:043-223-2379 ファックス:043-222-0904
email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
アンコンシャスバイアスって何だろう?
無意識に、こうだ!と思っていることはありませんか(3月23日:勝浦市)
無意識がゆえに気づきにくく、本能でもあるため完全になくすことはできませんが、「アンコンシャスバイアスに気づこう!」と意識することで、モノの見方が変わったり、とらえ方が変わったり、他の可能性を考えてみようと思える等、様々な変化がおとずれるかもしれません。一人ひとりがイキイキと活躍するためのヒントをご提供します。
日時
令和5年3月23日(木曜日)13時30分~15時(開場13時)
場所
勝浦市芸術文化交流センター キュステホール(勝浦市沢倉523-1、JR勝浦駅徒歩20分)
内容
講演
アンコンシャスバイアスって何だろう?
講師
杉本 美晴さん((一社)アンコンシャスバイアス研究所 理事)
定員
100名(申込先着順・参加費無料)
主催
勝浦市
申込方法
住所、氏名、連絡先電話番号を明記し、ファックス、メール、または電話にてお申込みください。
※3月20日(月曜日)〆切
ホームページ
問い合わせ
勝浦市企画課
電話:0470-73-6654 ファックス:0470-73-9066
email:seisaku-k@city-katsuura.jp
県・市町村からのお知らせ
3月は「自殺対策強化月間」です(健康づくり支援課)
様々なこころの悩みをひとりで抱えていませんか。
3月は「自殺対策強化月間」です。
悩みを抱えている人の多くは、何かしらのサインを出していると言われています。様子が少しでもおかしいと感じたら、声をかけ、話を聴いてください。
そして、相談窓口を紹介してください。
県では、この期間中相談窓口を以下のとおり開設しています。この窓口は、県内に在住、在勤、在学する方であれば、どなたでもご利用いただけます。
少しでも思い悩んでいること、疲れてしまった気持ちがあればひとりで抱えずお気軽に相談してください。
いのち支えるSNS相談窓口
期間
令和5年3月1日~令和5年3月29日(月曜日、水曜日、土曜日、日曜日)
時間
18時~22時まで(受付は21時30分まで)
登録
いのち支えるSNS相談窓口(LINE相談)」からLINEアプリ内に「いのち支えるSNS@ちば」を友だち登録してください。
友だち登録後に「いのち支えるSNS@ちば」のトーク画面から相談内容を送信してください。
※混雑している場合は、ご返信までお時間をいただく場合があります。また相談開始前に必ず下記ホームページから利用規約をご確認ください。
ホームページ
いのち支えるSNS相談窓口(LINE相談)
こころの健康相談統一ダイヤル
開設日
平日(祝日・年末年始を除く)
相談時間
9時~18時30分(受付は18時まで)
電話番号
0570-064-556
問い合わせ
千葉県健康福祉部健康づくり支援課
電話:043-223-2668
令和5年4月にパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度がスタート(木更津市)
木更津市では、令和5年4月1日からパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度をスタートします。
性別等にかかわりなく互いを人生のパートナーとして、日常生活において協力し合うことを約したお二人が、パートナーシップの関係にあることを宣誓する制度です。また、お二人に子や親などがいらっしゃる場合、あわせてファミリーシップも宣誓できます。
この制度は婚姻制度とは異なり、法律上の効果が生じるものではありませんが、市がお二人の思いを尊重し、LGBTQ+など性的マイノリティの方々や事実婚の方々が感じている生きづらさの軽減・解消を図ることを目的としています。
制度実施後も事業者や関係団体と連携しながら制度の趣旨を浸透させ、より効果が高まるまちづくりを進めていくことで、大切なパートナーや家族とともに誰もが安心して自分らしく暮らせるよう市が応援するものです。
ホームページ
木更津市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度
問い合わせ
木更津市企画部オーガニックシティ推進課
電話:0438-38-3089 ファックス:0438-23-9338
email:sousei@city.kisarazu.lg.jp
暮らしている街を守る!消防団員募集中!(消防課)
消防団員は地域のために、火災の初期消火だけでなく、応急手当の指導や火災予防、災害時の避難所運営のサポートなど様々な分野で活躍しています!
みんなのために、活かせる力がきっとある!
自分のまちが好きな方、地域に貢献したい方、ぜひ消防団へ入団しませんか?
入団への流れ
- お近くの消防団を探す(ホームページから)
- 入りたい消防団へ問い合わせ(電話・メール)
- あなたも消防団員に!
ホームページ
消防団へ 地域が地域を守る
問い合わせ
千葉県防災危機管理部消防課
電話:043-223-3689
email:bousai1(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
千葉県医師会との連携講座「健康長寿のために」(YouTube一般公開)(千葉県男女共同参画センター)
千葉県男女共同参画センターでは、千葉県医師会と連携し、「健康長寿のために」をYouTubeにて限定公開しています。
ご視聴お待ちしています。
配信期間
令和5年3月17日(金曜日)まで
配信方法
YouTube「千葉県男女共同参画センター公式チャンネル」
内容
- 「帯状疱疹 なぜなるの?どんな症状?どうやって診断?治療は?後遺症は?ワクチンって?」
本橋 尚子さん(千葉県医師会男女共同参画推進委員会委員長)
- 「聞こえと認知症 難聴になると認知症になりやすいの?」 仲野 敦子さん(千葉県医師会男女共同参画推進委員会委員)
- 「在宅療養」 和田 浩明さん(千葉県医師会理事)
- 「白内障とその治療」 堀田 順子さん(千葉県医師会男女共同参画推進委員会委員)
- 「健康よろず相談」 金江 清さん (千葉県医師会副会長)
- 「がん検診の基礎知識」 金久保 祐介さん(千葉県医師会男女共同参画推進委員会委員)
- 「慢性腎臓病(CKD) とはどんな病気?」 淺沼 克彦さん(千葉県医師会男女共同参画推進委員会副委員長)
- 「上手な医療のかかり方」 松岡 かおりさん(千葉県医師会理事)
共催
千葉県医師会、千葉県男女共同参画センター
視聴方法
「千葉県医師会との連携講座『健康長寿のために』」(YouTube)からご視聴いただけます。(視聴無料)
※ご視聴の際の通信費はご負担ください。
ホームページ
令和4年度 千葉県医師会との連携講座「健康長寿のために」YouTubeによる一般公開
問い合わせ
千葉県男女共同参画センター(月曜休館、祝日の場合は翌日)
電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581
email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
千葉の労働情報誌「労政ちば」冬号を発行しました!(雇用労働課)
冬号では、法改正など事業主の方向けの情報や、各種セミナーの案内など求職者の方に向けたお知らせ等を掲載しています。ぜひご覧ください。
ホームページ
「労政ちば」2022年度
問い合わせ
千葉県商工労働部雇用労働課企画調整班
電話:043-223-2767
女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ(千葉市)
女性活躍に取り組んでいる市内の企業リーダーお二人のインタビュー動画を公開しました。取組みの紹介や力強いメッセージなど、貴重なお話しをいただきました。11月25日より下記ホームページで公開中です。ぜひご覧ください。
メッセージをいただいたリーダー
中島 聡さん(日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング株式会社代表取締役)
淡路 睦さん(株式会社千葉銀行取締役常務執行役員)
ホームページ
女性活躍を成長の柱に 企業リーダーからのメッセージ
問い合わせ
千葉市市民局生活文化スポーツ部男女共同参画課
電話:043-245-5060 ファックス:043-245-5539
email:danjo.CIL@city.chiba.lg.jp
ボランティアマッチングサイト「ちばボラナビ」を活用しませんか?(県民生活課)
千葉県では、ボランティアをしたい方と仲間を募りたい団体を繋ぐマッチングサイト「ちばボランティアナビ(ちばボラナビ)」を開設しています!
興味のある分野や地域から検索し、ボランティアに応募することができますので、ぜひご覧ください。
また、気軽に楽しく参加できる「ボランティア体験会」を開催しています。
現在、公園整備や絵本の読み聞かせのボランティアの体験者を募集中です。
申込方法
「ちばボランティアナビ」より会員登録後、体験会それぞれのページから
ご応募ください。
問い合わせ
千葉県地域ボランティア事務局
電話: 050-3176-6182
email:info@chiba-volunteer.jp
障害者差別にかかる相談窓口のご案内(障害者福祉推進課)
障害のある人に対する差別の多くは誤解や偏見など理解の不足から生じています。正当な理由がないのに障害がある人へのサービスの提供を拒否することや必要な配慮を求められているのに対応しようとしないことは法律で禁じられています。
※「障害(しょうがい)のある方(かた)へ」
障害(しょうがい)を理由(りゆう)に差別(さべつ)を受(う)けるなど、困(こま)っていることはありませんか?
近くの相談(そうだん)窓口(まどぐち)をご案内(あんない)しますので、お問(と)い合(あ)わせください。
窓口案内
千葉県健康福祉部障害者福祉推進課窓口
※電話受付時間 月曜日から金曜日(休日・年末年始を除く)9時~17時
電話:043-223-1020 ファックス:043-221-3977
email:sjourei@pref.chiba.lg.jp
詳細
「障害のある人への差別をなくし、理解を促進するために」をご覧ください。
問い合わせ
千葉県健康福祉部障害者福祉推進課
電話:043-223-2935 ファックス:043-221-3977
令和4年度千葉県男女共同参画推進連携会議
産業部会・女性活躍推進特別部会 アーカイブ配信(男女共同参画課)
職場、学校、地域、家庭など、社会の様々な分野における男女共同参画の自主的な取組を推進するために設置した「千葉県男女共同参画推進連携会議」にて、令和3年度千葉県男女共同参画推進事業所表彰知事賞受賞事業所の取組発表に加え、「ハラスメントのない環境 やってはいけない3つのこと」をテーマに御講演いただきました。YouTubeにて期間限定でアーカイブ配信を行っておりますので、下記ホームページよりぜひご覧ください。
内容
第1部
令和3年度千葉県男女共同参画推進事業所表彰知事賞受賞事業所の取組発表
- 千葉信用金庫
- 株式会社エクセルシオール・ジャパン 有料老人ホームエクセルシオール佐原
第2部
講演
「ハラスメントのない環境 やってはいけない3つのこと」
講師
坂本 眞理子さん(一般財団法人女性労働協会認定講師)
ホームページ
千葉県男女共同参画推進連携会議 産業部会・女性活躍推進特別部会
主催
千葉県男女共同参画推進連携会議、千葉県
問い合わせ
千葉県総合企画部男女共同参画課事業推進班
電話:043-223-2379 ファックス:043-222-0904
email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
千葉県版おとう飯親子料理教室の動画公開しています(男女共同参画課)
千葉県版おとう飯の親子料理教室及び食育セミナーを千葉県男女共同参画センター公式YouTubeチャンネルで公開しています。
料理教室ではレシピコンテスト最優秀賞「材料2つ!超簡単・ポテサラ餃子」と講師の滝村氏セレクト「餃子の皮deラザニア」を作りました。
千葉県男女共同参画センター公式チャンネルよりぜひご覧ください!
※おとう飯:子育て世代の男性が家事・育児の中で料理へ参画していくことを促進する目的として、内閣府が平成29年6月から「“おとう飯”始めよう」キャンペーンの取組を行っています。
問い合わせ
千葉県総合企画部男女共同参画課事業推進班
電話:043-223-2379 ファックス:043-222-0904
email:kyodo6(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
「ちばSDGsパートナー」を募集しています(政策企画課)
県では、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、具体的な取組を後押しするため、「ちばSDGsパートナー登録制度」を実施しています。
登録の申請は、募集期間を設けず、通年で随時受け付けていますので、ぜひご申請ください。
対象
県内に事務所等を置く企業、団体、教育機関、学校法人、特定非営利活動法人、個人事業主など
要件
- 環境、社会、経済の3側面において、具体的な取組を推進すること
- 各取組について、具体的な目標が設定されていること
登録のメリット
- SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、千葉県ホーム ページ等で紹介します。
- 登録企業等は、チーバくんを活用した千葉県SDGsシンボルマークを名刺や 会社案内等に使用することができます。
- 低利の県制度融資(ちばSDGsパートナー支援資金)による支援を受けることができます。
※ちばSDGsパートナー登録制度に登録されたことをもって融資が確約されるものではなく、金融機関所定の審査を通る必要があります。
申請方法
ちば電子申請サービスより申請
詳細はこちら
ちばSDGsパートナー登録制度
問い合わせ
千葉県総合企画部政策企画課
電話:043-223-2440
email:kityo03(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
テレワーク好事例集・導入支援動画のご案内(雇用労働課)
県では、テレワークの推進に取り組んできた県内企業・事業者の皆様の事例を紹介した、好事例集・導入支援動画を作成しました。
テレワークの導入が難しいとされている業種を中心に、具体的な取組や成果、今後の展望等を伺っています。
テレワークの導入を検討されている方や、課題解決のヒントをお探しの方、ぜひご覧ください!
問い合わせ
千葉県商工労働部雇用労働課
電話:043-223-2743 ファックス:043-221-1180
email:koyou3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
千葉県ジョブサポートセンターはあなたの再就職を応援します!(雇用労働課)
県では、女性や中高年齢者の方の再就職をサポートするため、千葉県ジョブサポートセンターを設置しています。
千葉県ジョブサポートセンターは、国(ハローワーク)と連携し、生活就労相談から職業相談、職業紹介等、再就職に向けワンストップでさまざまな支援を行っています。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンラインセミナーの開催、電話相談・メール相談・WEB相談など、非対面型の支援を強化しています。詳しくはホームページをご覧になるか、お電話でお問い合わせください。
再就職等でお悩みの方はぜひご利用ください。
場所
千葉市中央区新町3-13 千葉TNビル3階(JR千葉駅より徒歩5分)
利用時間
平日9時~17時 第1・3・5土曜日10時~17時(※最終受付16時30分)
休館日
第2・4土曜、日曜、祝日、年末年始
支援内容
- 生活就労相談
- 就職支援セミナー
- 各種情報提供
- 職業紹介 等
ホームページ
千葉県ジョブサポートセンター
問い合わせ
千葉県ジョブサポートセンター
電話:043-245-9420 ファックス:043-245-9421
ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)
夫・パートナー・恋人からの暴力で困っていたら、ひとりで悩まないで!
弁護士が無料で相談に応じ、法的なアドバイスをします。民事法律扶助制度もご利用できます。
予約受付時間
月曜日~金曜日 午前:9時~12時 午後:13時~16時
対象
悩みを抱えている女性の方
場所
担当弁護士の事務所(千葉県内各所)
※外出ができないなど、特別の事情がある場合は、電話でご相談をお受けすることも可能です。
利用料金
無料(初回30分のみ。同一の問題で2回目以降の相談や事件の受任は有料)
主催
千葉県弁護士会
申込方法
千葉県弁護士会に電話で「DV問題法律相談希望」とお申込みください。
電話:043-306-1847
ホームページ
離婚・DV|弁護士会
問い合わせ
千葉県弁護士会
電話:043-227-8431
NEWS PICK UP
-
看護休暇「無給」が65%「うちの会社で申請する人なんていません」
2月22日(読売新聞)
-
育休明けの働き方、上司の理解が得やすくなる上手な希望の伝え方
2月28日(読売新聞)
-
「ジェンダーギャップで転職検討」女性は31% 男性の2.5倍
3月2日(毎日新聞)
-
「育児も仕事も」 “母の罰”に屈しない、もがき続けた先に
3月3日(毎日新聞)
-
子育て中の「睡眠中断」に男女差 途中で起きて育児、女性は13倍
3月5日(朝日新聞)
※著作権は記事掲載元にあり、リンクにつきましては、各掲載元サイト許可のもと行っております。
また、事前の予告なく記事が削除され記事が表示されないこともございますので、予めご了承ください。
掲載記事に関するお問い合わせは、各記事に掲載された【問い合わせ】等にお願いします。
メルマガの発行等に関するお問い合わせは、以下までお願いします。
千葉県総合企画部男女共同参画課
■電話:043-223-2373 ファックス:043-222-0904
■Email:kyodo1(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
千葉県の分野別メールマガジンの登録
『ちば男女共同参画情報マガジン』の登録変更・中止
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください