ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健医療政策 > 千葉県医療勤務環境改善支援センター

印刷

更新日:令和7(2025)年2月3日

ページ番号:341178

千葉県医療勤務環境改善支援センター

千葉県医療勤務環境改善支援センター

 千葉県医療勤務環境改善支援センターでは、勤務環境改善や医師の働き方改革に取り組む医療機関からの相談を受け付け、相談内容に応じて、専門アドバイザーの派遣等を行います。

 チラシ(PDF:1,142.1KB)

 千葉県医療勤務環境改善支援センターのチラシ

医療労務管理に関する相談

 医師の宿日直許可申請に向けた支援※、勤務シフトの見直し、労働時間管理、休暇取得促進、就業規則の策定・改廃、賃金制度の設計、安全衛生管理や福利厚生など労務管理全般にわたるアドバイスを行います。また、相談内容に応じて、医療労務管理アドバイザー(社会保険労務士)の派遣を行います。

千葉県医療勤務環境改善支援センター 医療労務管理相談コーナー(千葉労働局委託)

  • 電話:043-304-5393(受付時間:平日午前9時から午後5時)
  • ファックス:043-304-5395
  • メール:chiba(アットマーク)task-iryo.com
    ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
  • 無料相談申込票(PDF:1,055.8KB)

※宿日直許可申請に係る相談については労働基準監督署等にも相談窓口(PDF:684.5KB)があります。

医業経営、看護職員に関する相談

医業経営に関する相談 

医業経営アドバイザー(医業経営コンサルタント)を派遣し、診療報酬制度、医療制度・医事法制、組織マネジメント、経営管理などのアドバイスを行います。

看護職員に関する相談

看護管理アドバイザー(看護師)を派遣し、看護職員の勤務形態等を踏まえた多様な勤務形態の導入、勤務負担軽減に効果的なシフト作成管理等に関するアドバイスを行います。

相談申込方法

専門アドバイザーへの相談を希望される場合は、支援申込票(エクセル:14.1KB)支援申込票(PDF:63KB))に必要事項を記入し、メール又はファックスで下記千葉県医療勤務環境改善センターへ送付してください。
なお、ご相談いただいた情報については、当センターの業務にのみ使用し、労働基準監督署など他の機関への情報提供は行いません
※労働基準監督署への宿日直許可申請の支援を行った際、円滑な申請のために医療機関の同意を確認した上で、申請に係る情報を提供する場合を除く。

千葉県医療勤務環境改善支援センター(千葉県健康福祉部医療整備課内)
  • 電話:043-223-3635(受付時間:平日午前9時から正午、午後1時から午後5時)
  • ファックス:043-221-7379
  • メール:d-chibank(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
    ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

勤務環境改善・医師の働き方改革に関するホームページ

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部医療整備課医師確保・地域医療推進室

電話番号:043-223-3883

ファックス番号:043-221-7379

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?