ここから本文です。
医療機関に所属する救急救命士が行う救急救命処置に係る認定について、第28回千葉県救急業務高度化推進協議会において審議され、承認されました。ついては、認定手続きについて下記のとおり実施することといたしましたのでご案内いたします。
認定を受けようとする救急救命士が所属する医療機関の管理者は、下記書類をメールまたは郵送で千葉県救急業務高度化推進協議会に申請してください。
※申請時に必要となる書類の詳細は、「Q&A集」をご確認ください。
医療機関に所属する救急救命士で、認定を必要とする救急救命処置に係る講習及び実習を修了した者とします。ただし、次に掲げる者は認定を要しません。
講習・実習の必要な救急救命士 確認表(PDF:53.8KB)
千葉県救急業務高度化推進協議会宛て
メールアドレス:ryosei2(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1 医療整備課医療体制整備室
講習修了証(例) | PDF(PDF:37.5KB) | Word(ワード:18.6KB) |
---|---|---|
実習修了証(例) | PDF(PDF:33.3KB) | Word(ワード:20.2KB) |
お問い合わせ