歯科(口腔ケア)
診療科の紹介
当科のことをひとことでいうと「がん口腔支持療法」を専門にいている診療科です。現在の当科の標榜名が紛らわしいですが、がん専門病院のため基本的にはかかりつけ医としての一般的な歯科治療おこなう体制にありません。「がん口腔支持療法」では直接的にがん治療もおこなうことはありませんが、がん治療による口腔関連合併症(がん治療副作用)を抑制、軽減し予定のがん治療を実施・継続できるようサポートし、その結果として少しでもがん治療効果を高め、またがん治療中の生活の質の改善することを目標としています。がん治療内容に応じて「がん口腔支持療法」を行いますので、当院の運用上でも院外から患者さんを直接的には受け付けておらず当院がん治療主治医からの診療依頼により介入し、口腔関連合併症の状況により「口腔診断・口腔内科」と「口腔ケア外来」との2つの専門外来で対応しています。
また、口腔領域診療の多くは侵襲的で、生体には様々な反応や変化が起こり得ますので、これらを把握し対応するため全身管理モニター等を適宜利用して、一般社団法人日本歯科麻酔学会 歯科麻酔専門医である常勤医と、公益社団法人日本口腔外科学会 口腔外科専門医を含めた非常勤の口腔外科医とで全身状態を把握しながら診療しています。
本邦の医療政策上でも病院と地域医療機関の役割分担・機能分化を推進していることもあって、がん治療時の口腔関連合併症の治療は当院でおこない、通常の歯科治療は地域歯科医療機関(歯科医院等)で実施いただく体制もとっています。これにより当科や歯科のそれぞれの専門・得意分野の医療を適切に提供できます。このような役割分担・機能分化と同時に情報共有も重要であり、そのために千葉県共用の地域医療連携パスを利用し、連携と情報共有の強化を行っています。さらに医科分野と歯科分野には治療内容の認識等のギャップがあると思いますので、当科が適宜あいだに入ってがん治療を行う診療科と歯科医療機関との橋渡しもおこなっていきます。
主な診療内容
がん口腔支持療法(手術、がん薬物療法、頭頚部放射線治療、緩和医療)
がん治療に伴う口腔粘膜炎、口腔カンジダ症等の口腔粘膜疾患、味覚障害の治療
がん治療による摂食嚥下障害の評価およびリハビリテーション
口腔ペインクリニック
薬剤性・放射線性顎骨骨髄炎・顎骨壊死リスク評価および発症後の治療・管理
口腔治療時の全身管理
※一般的な歯科治療は、地域連携を活用し歯科医院等へ紹介し対応いただいています。