緩和ケアセンターの概要
緩和ケアセンターでは、全てのがん患者さんやそのご家族に対して、診断時から迅速かつ適切な緩和ケアを、切れ目なく提供することを目標に、「緩和医療科外来」「精神腫瘍科外来」「がん看護外来」「緩和ケアチーム」と「緩和ケア病棟」などを統括し活動しています。入院治療中はもちろん、外来通院中から痛みがあったり、がんと診断されて不安で眠れなくなったりと、がん診療の様々な場面での緩和ケアを提供しています。また、患者さんやご家族が住み慣れた所で必要な治療を受けながら安心して過ごせるように、地域の医療機関への円滑な連携を行うため、患者総合支援センターと連携し支援を行っています。
緩和ケア外来
- 緩和医療科外来(身体症状のマネジメント)では
対処が難しい痛みや吐気、呼吸困難などの症状マネジメントのための薬剤調整を主に行っています。(専門的緩和ケア)。 - 精神腫瘍科外来(精神症状のマネジメント)では
不安やうつ症状、不眠などの精神症状のマネジメントを行っています。
※毎日診療していますので、通院治療中の患者さんは通院日に受診が可能です。
がん看護外来
がん看護専門看護師により、看護相談を行っています。
診断から治療前
殆どの患者さんが、外来で告知されます。告知後の反応は様々ですが、落胆の激しい方や、情報整理が困難で意志決定が行えない方もいます。「がん」という病気や治療について、患者さんとご家族がどのように理解されたかを確認しながら、治療に対して意思決定できるよう支援していきます。
治療中・再発期
化学療法中は、患者さんとご家族のセルフケア能力の向上を図り、ご自宅で副作用対策や感染予防が行えるように支援しています。
治療後から終末期
積極的ながん治療が行えない気持ちのつらさや、様々な身体症状を抱えて日常生活を送る患者さんやご家族が多くいらっしゃいます。一緒に問題整理を行いながら、ライフスタイルに合わせた生活が送れるよう支援していきます。
緩和ケアチーム
緩和ケアチームは、入院患者さんとご家族に対し、多職種で構成されたチームで緩和ケアを提供しています。緩和医療科医師、精神腫瘍科医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、医療ソーシャルワーカー、管理栄養士、理学療法士、作業療法士がチームに所属し、様々な視点で患者さんとご家族の苦痛を緩和できるように支援しています。日々の病棟ラウンドのほか、週2回の多職種チームカンファレンスを行っています。またスタッフへの緩和ケア普及のために、院内外の医療者を対象とした勉強会も開催しています。
緩和ケア病棟
抗がん治療が難しくなった患者さんに、専門的緩和ケアを提供する病棟として緩和ケア病棟(本館7B病棟及びC棟)があります。がんに伴う痛みや、不快な症状などのさまざまな苦痛を和らげる治療を行います。患者さんやご家族の持っている力を生かし、その人らしく充実した日々が送れるように支援します。
また、患者さんが住み慣れたご自宅へ帰るために、入退院支援室と連携して在宅療養への支援を行います。その際には後方支援の病棟(バックベッド:必要時に入院できる病棟)として機能します。(緩和医療科)
(※緩和ケア病棟のご利用には登録が必要です。詳しくは主治医にご相談ください。)