ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 中小企業への技術開発支援 > 産業支援技術研究所 > 講習会・研修制度-産業支援技術研究所 > 【開催終了】(オンライン同時開催)令和4年度 材料技術講習会「初めて学ぶ不確かさ」:千葉県産業支援技術研究所
私たちはさまざまな分析をとおして、長さや質量、濃度などを定量します。不確かさは、その定量結果の信頼性の指標である重要な値です。
しかし不確かさについていざ勉強を始めると、「誤差とは何が違うのか」、「どのように求めればよいか」などいろいろな疑問もわいてきます。
本講習会では、産業技術総合研究所の城野克広様を講師にお招きし、不確かさを初めて学ぶ方にも安心してお聞きいただける内容で御講演いただきます。また、最後にはマイクロピペットの吸い取り量を例に、不確かさの計算を実演していただく予定です。ふるって御参加ください。
(関数電卓、あるいは関数電卓アプリが入ったスマートフォンを御用意ください。)
令和5年1月20日(金曜日)
午後1時から午後4時まで
千葉県産業支援技術研究所 天台庁舎(千葉市稲毛区天台6-13-1)
無料
令和5年1月13日(金曜日)
【令和4年度 材料技術講習会 参加申込みページへ進む】(ちば電子申請サービス)
Zoomウェビナー招待URL等オンライン参加方法の詳細は、前日の1月19日(木曜日)に、メールでご連絡いたします。
今後の新型コロナウイルス感染症の蔓延状況によっては中止となる場合がございます。中止となる場合は、1月18日(水曜日)までにお申込みいただいた方へ開催担当者から告知いたします。
千葉県産業支援技術研究所
材料技術室
電話番号:043-252-2106
関連資料※配布は終了しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください