ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 中小企業への技術開発支援 > 産業支援技術研究所 > 講習会・研修制度-産業支援技術研究所 > 【開催終了】令和4年度中小企業等技術力高度化支援研修「CNC三次元測定機活用のための講習と実習」:産業支援技術研究所
千葉県産業支援技術研究所では、技術力高度化を目的として、中小企業等の若手・中堅技術者を対象に、ものづくりの現場で導入されている基盤技術等について、座学と実習を組み合わせた研修を行い、製品開発や品質管理を行う上で必要となる知識やノウハウの習得を支援しています。
本年度はCNC三次元測定機を用い、接触式プローブによるマニュアル測定のほか、三次元CADデータを用いた自動測定・評価、非接触プローブを用いた計測等について、研修生を募集いたします。
「CNC三次元測定機活用のための講習と実習」
産業支援技術研究所職員
令和4年7月25日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)までの間
産業支援技術研究所・天台庁舎
〒263-0016千葉市稲毛区天台6-13-1
座学及び実習 5社程度
新型コロナウイルス感染防止の観点から、「3.日程」のうち1日につき1社(2名まで)で実施いたします。
CNC三次元測定機の活用にご興味のある方
無料
「9.問合せ先」まで連絡ください。
(後日、日程を調整させていただきます。)
【お願い】
産業支援技術研究所
生産技術室
電話番号:043-252-2102
電子メール:citri-product(at)mz.pref.chiba.lg.jp※実際の送信時は、(at)の部分を@に書き換えて下さい。
株式会社ミツトヨ
CNC三次元測定機(CRYSTA-Apex V7106)
※機器名をクリックすると、産業支援技術研究所の同機器設備紹介ページをご覧いただけます。
※公益財団法人JKA2020年度公設工業試験研究所等における機械設備拡充補助事業により導入しました。
関連資料※配布は終了しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください