ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 中小企業への技術開発支援 > 産業支援技術研究所 > 講習会・研修制度-産業支援技術研究所 > 【開催終了】令和6年度食品技術講習会「異物分析のディープな世界・製造者起因と考えられる異臭事案の検査事例」:千葉県産業支援技術研究所

印刷

更新日:令和7(2025)年2月15日

ページ番号:722705

【開催終了】令和6年度食品技術講習会「異物分析のディープな世界・製造者起因と考えられる異臭事案の検査事例」:千葉県産業支援技術研究所

※ご参加いただきありがとうございました。
※この研修は、既に開催終了しております。現在申込受付は行っておりません。

食品の異物・異臭事案の原因究明は、お客様への説明及び再発防止対策を行う上で重要です。
本講習会では、食品の異物・異臭分析を手掛ける株式会社ハウス食品分析テクノサービスから講師をお招きし、サンプル回収方法から、分析手法、異物同定および混入時期の推定までの実例を解説いただきます。また、鼻(官能検査)・メカ(機器)・キャリア(経験)を駆使して、目に見えない「におい」の正体に迫った検査事例もご紹介いただきます。
食品等事業者様の異物・異臭事案対応にぜひお役立てください。皆様のご参加をお待ちしております。

1.日時※開催は終了しました

令和7年2月14日(金曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで(午後1時受付開始)

2.場所

千葉県産業支援技術研究所 天台庁舎 会議室
〒263-0016 千葉県千葉市稲毛区天台6-13-1

3.講習内容

演題

異物分析のディープな世界・製造者起因と考えられる異臭事案の検査事例

講師

株式会社ハウス食品分析テクノサービス
マーケティング・ソリューション企画部
野口 憲太郎 氏

4.参加費

無料

5.定員

30名
1事業者2名様まで。(先着順)

6.申込方法※現在申込受付けは行っておりません

下記URLまたは二次元コードから令和7年2月7日(金曜日)までにお申し込みください。
申込URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=39277
     申込URL外部サイトへのリンクはこちら。

7.お問合せ先

千葉県産業支援技術研究所
食品技術室
電話番号:043-231-4365

お問い合わせ

所属課室:商工労働部産業支援技術研究所食品技術室

電話番号:043-231-4365

ファックス番号:043-233-4861

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?