ここから本文です。
お知らせ
県内の建設関連企業等の技術力や開発意欲向上のため、土木分野などの新技術・新工法を「ちば千産技術」として広く情報発信し、その活用や普及を促進する取組を行っています。
県では、県内の建設関連企業の技術力や開発意欲向上のため、公共事業等で活用可能な新技術・新工法を「ちば千産技術」として広く情報発信し、その活用や普及を促進する取組みを行っており、このたび、令和7年度第1回「ちば千産技術」等を公募します。
■公募の詳細
「ちば千産技術」への応募を希望する場合は下のリンクから詳細をご確認ください。
※令和6年10月2日から10月28日の公募期間に提案された技術を新たに掲載します。
令和元年度
平成30年度
平成29年度
※一部、ファイルサイズが大きいものがあります。一旦パソコンに保存してからご覧ください。
千葉県では、平成25年度から県内の建設関連企業の技術力や開発意欲向上のため、土木技術分野などの新技術・新工法を「ちば千産技術」として広く情報発信し、その活用や普及を促進する取組みを行っています。本事例集はこれまでに提案のあった技術について、公共事業で使用された事例を取りまとめたものです。
民間等で開発された新技術(工法・材料等)の活用や普及を促進する取組を掲載しています。
「新技術」へのお申込みにつきましては、一度メールまたはお電話でご連絡ください。
新技術活用に向けた取組の一環として、民間で開発された有用な新技術について、情報提供及び周知を図るため、土木技術講習会(ちば千産技術・新技術発表会)を開催しています。
令和6年度第2回土木技術講習会資料(PDF:238.5KB)
令和6年度第1回土木技術講習会資料(PDF:293.3KB)
令和5年度第2回土木技術講習会資料(PDF:256.1KB)
令和5年度第1回土木技術講習会資料(PDF:229.6KB)
令和4年度第2回土木技術講習会資料(PDF:162.8KB)
令和3年度第1回土木技術講習会資料(PDF:153.4KB)
令和2年度第1回土木技術講習会資料(PDF:835.6KB)
※新技術等に関する営業等については、事前に電話等で担当者と日程調整のうえ、お越しください。
千葉県県土整備部技術管理課企画調整班
260-8667千葉市中央区市場町1-1
電話:043-223-3442
ファックス:043-227-1075
メール:gijutu1k(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください