ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年11月17日

ページ番号:354006

佐倉野草会

~ふるさと佐倉の自然にふれ、小さな命のつながりを伝える~

  • 植物観察会の開催
  • 自然環境の調査・保全
  • 機関誌(野草をたずねて)の発行
  • 学校・地域支援ボランティア観察会等

佐倉野草会活動の様子

団体名称

佐倉野草会

取り組んでいます

活動目的

野草を通して自然を知り、佐倉地方の自然環境を保持し、会員相互の親睦を図る。

活動内容

定例植物観察会(佐倉市内、千葉県内外)毎月一回

四季を通して身近な里山の植物、地域の歴史、文化、自然が一体となっている鎮守の森、史跡などに残る古木、巨木の観察を行い保護し、次世代に残したい啓蒙活動の一歩になれば

佐倉市緑の現況調査(佐倉市都市部公園緑地課委託調査)

昭和52年より継続調査し現在に至っている。佐倉市内50ヶ所を調査地6ヶ所に分け6年周期に継続調査し、市内の自然環境植物の変化が読みとれます。記録は佐倉市公園緑地課から佐倉市緑の現況調査報告書として毎年発行し、市民に活用されています。

希少種植物保護調査

  • (1)佐倉市内の野生植物で千葉県レッドデータブックをもとに保護上重要な植物を保護し調査記録を行っている。
  • (2)佐倉動植物保護監視員として公益財団法人佐倉緑の基金と協働で市内各所の動植物の現状や変化を見回り保護啓発のため巡回しています。

学校支援ボランティア観察会

  • (1)小学校-佐倉の自然を伝える。学校周辺の身近な植物から小さな命のつながりを観察する。
  • (2)中学校-学習林の四季を通し植物の変化を観察(一年生)生徒、職員、地域ボランティア(P.T.A)の人達と一緒に学習林整備作業を通し里山づくりの保護と意義を共に学ぶ。地域の身近な里山の植物観察会を行う。

「野草をたずねて」機関誌発行年一回

会活動の紹介、報告、佐倉の植物調査記録などを掲載。千葉県立図書館、中央博物館、市内各図書館、公民館、会員に配布。

苦労話、自慢話

植物を通して観察、研修、生態調査などで学び得たことを「自然の大切さを伝える」地域ボランティア活動に生かし、多くの会員がかかわっています。

これからやりたいこと

佐倉市の植物調査記録を継続していく。

佐倉の植物誌は、2006年(植物種約1300種)、2016年(約1492種)と発刊してきました。

その後も市内学区ごとに追加植物の記録を継続し、佐倉の植物研究、環境保全の資料として幅広く活用されることを願って活動します。

佐倉野草会の概要

団体所在地

佐倉市白銀3-15-12

代表者

近藤 維久子(女性)

電話番号

043-484-2731

電子メール

h.kondo@catv296.ne.jp

取組み開始

昭和51年6月

構成人数

75名(男性24名、女性51名)

イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部地域づくり課地域活性化室

電話番号:043-223-2447

ファックス番号:043-221-6811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?