ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年11月22日

ページ番号:713379

令和6年度第2回千葉県コンプライアンス委員会の概要

1.日時

令和6年11月5日(火曜日) 午後3時30分から午後4時58分まで

2.開催方法及び場所

対面開催

千葉県庁 本庁舎5階 特別会議室

3.出席者

【委員】

眞田会長、桐ヶ谷委員、中曽根委員、若松委員

【県】

(総務部)高梨総務部長、齋藤総務部次長、牧野総務課長、鈴木総務課副課長、上野総務課リスクマネジメント推進室長

(県土整備部)新村県土整備政策課長、大塚技術管理課長、高橋建設・不動産業課長、岡本県土整備政策課副課長、佐野技術管理課副課長

4.議事事項

<議 題>

(1)飲食の届出制度の見直しに係る方向性について

(2)働きかけ記録制度の導入に係る方向性について

(3)令和6年度千葉県コンプライアンス推進計画について

(4)千葉県コンプライアンス基本指針の改定について

<報 告>

(1)県土整備部における不適正事案に係る再発防止策の実施状況について

(2)千葉県職員倫理条例の運用状況等について

【会議資料】

5.議事概要

<議 題>

(1)飲食の届出制度の見直しに係る方向性について

 議題1資料1及び資料2に基づき、事務局から概要説明。

[委員からの意見等]

  • 新しい制度は運用していくことが大変であり、制度が変わる時は誤解や混乱を伴うことが多い。従前は1万円というわかりやすい届出の基準があったが、それが撤廃されることになるので、事例紹介やガイドライン等を作成し、職員の理解が浸透するよう、わかりやすい周知が必要である。研修の実施だけでなく、職員からの疑問を柔軟に受け付けるような場を設けることを検討された方が良い。
  • 今回の資料では飲食の届出の除外事由についての議論が中心となっているが、1万円の基準を撤廃して、千円であっても2千円であっても、原則は届出が必要になったということを、職員が十分に理解し徹底できるよう説明を工夫されたい。制度としては厳しくなったということを、しっかり認識してもらう必要がある。
  • 利害関係者となぜ飲食を共にする必要があるのか、というのが県民の一般の感覚である。情報交換などのために必要ということは、我々(コンプライアンス委員)は理解するが、利害関係者との飲食の必要性について、対外的には丁寧な説明が必要となるだろう。

(2)働きかけ記録制度の導入に係る方向性について

 議題2資料1及び資料2に基づき、事務局から概要説明。

[委員からの意見等]

  • 業者が働きかけを撤回した場合には記録しないということだが、件数がよほど多いのであれば理解できるが、まだどれくらい出てくるかがわからない中で、全く記録しないということは、組織的な対応という観点からすると疑義がある。撤回された場合においても、簡易な内容でも構わないので記録だけは残しておくという対応を検討されたい。
  • 業者が働きかけを撤回した場合、記録上は働きかけがなかったことになってしまうが、記録されない行為が次に繋がることもある。やはり組織の中で情報共有することが非常に大事である。

  • 「不当な働きかけ」に該当するかどうかが職員の判断に委ねられるが、グレーな部分もあると思われる。制度自体はこれで良いと思うが、職員が疑問に思う部分については、丁寧な研修や相談によって対応いただくようお願いしたい。

  • 働きかけの件数を公開するということだが、件数を公開することの意図や効果はどのようなものか。おそらく業者への牽制効果ということになるのだろう。県民志向のアウトカムの観点は必要だが、どこまで情報を公開するのかも含めて、公表にあたっては、その効果を検討されたい。

  • 件数の公開にあたっては、公開する情報の出し方には気を付ける必要がある。業者名をそのまま出すと名誉棄損で訴えられる可能性がある。公開の効果と業者の情報保護のバランスに留意されたい。

(3)令和6年度千葉県コンプライアンス推進計画について

 議題3資料1及び資料2に基づき、事務局から概要説明。

[委員からの意見等]

  • 内容の修正を求めるものではないが、職員倫理条例の「倫理」という言葉について、「倫理」条例といっても、道徳的な責任が課されるだけではないということを、職員に正確に理解してもらう必要がある。条例に違反した場合は、地方公務員法上の懲戒処分の対象となり、法的責任を負うことになるということを、研修等でしっかり説明していただきたい。

(4)千葉県コンプライアンス基本指針の改定について

 議題4資料1及び資料2に基づき、事務局から概要説明。

[委員からの意見等]

 特になし

 

<報 告>

(1)県土整備部における不適正事案に係る再発防止策の実施状況について

 報告事項1資料及び追加資料に基づき、事務局から概要説明。

[委員からの意見等]

 特になし

(2)千葉県職員倫理条例の運用状況等について

 報告事項2資料に基づき、事務局から概要説明。

[委員からの意見等]

 特になし

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課リスクマネジメント推進室

電話番号:043-223-4455

ファックス番号:043-225-1904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?