ここから本文です。

印刷

更新日:令和6(2024)年12月12日

ページ番号:719605

令和6年度千葉県児童生徒・教職員科学作品展(県教委ニュースVol.346)

10月19日(土曜日)、20日(日曜日)に一般公開を実施しました!

 全県から出品された科学論文と科学工夫作品、教職員による自作教具の全667点を展示して、一般公開を実施しました。

 2日間合わせて2,033名もの多くの方に、優れた作品や論文、自作教具を見ていただくことができました。自分の作品を得意そうに家族に紹介したり、展示されている作品を熱心に見たりしている子供たちの姿は微笑ましいものでした。また、工夫を凝らした作品や詳しく調査された論文を見て、「すごい!」と多くの大人の方々が感嘆する様子がとても印象的でした。

 一般公開に御協力いただいた関係各位の皆様、本当にありがとうございました。

作品展の様子の写真1

作品展の様子の写真2

11月8日(金曜日)に表彰式を実施しました!

 特別賞や優秀賞に輝いた児童、生徒及び教職員を対象に表彰式を実施しました。

 表彰式に参加した児童、生徒及び教職員は、緊張した面持ちでしたが、賞状やトロフィー、楯を受け取る際には嬉しそうな笑顔が見られました。審査員長の講評では、自分の力で考え、考えたことを形にする経験の価値についてお話がありました。次年度も多くの児童、生徒及び教職員の学びとなる科学作品展になることを願っています。

 また、特別賞や優秀賞を受賞した作品は全国展(※)に出品されます。

(※)全国展は「全国児童才能開発コンテスト科学部門」、「日本学生科学賞」、「全日本学生児童発明くふう展」の3つを指します。

表彰式の様子の写真1

表彰式の様子の写真2

受賞者一覧の二次元コード

※右記二次元コードを読み取ると、「受賞者一覧」を見ることができます。

【問合せ先】千葉県総合教育センター カリキュラム開発部 科学技術教育班 電話:043-276-1184

 

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:043-223-4015

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?