ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 行財政改革 > コンプライアンス(法令遵守) > 千葉県コンプライアンス委員会 > 令和3年度第1回千葉県コンプライアンス委員会の概要
令和4年3月22日(火曜日) 午後1時30分から午後1時54分まで
対面開催
千葉県庁 本庁舎5階 大会議室
眞田会長、安田委員、桐ヶ谷委員、中曽根委員、若松委員
石川総務部長、佐々木総務部次長、松尾行政改革推進課長、
長井行政改革推進課副参事、小川行政改革推進課副課長、川嶋行政改革推進課リスクマネジメント推進室長
(1) 千葉県コンプライアンス基本指針の改定について
(2) 令和4年度千葉県コンプライアンス推進計画について
資料1に基づき、事務局から概要説明。
資料2に基づき、事務局から概要説明。
内部統制制度のPDCAサイクルについてだが、制度はわかっていて当然のことだと思うが、やはりこのようにしっかりとイメージを明確にすることが何よりも重要なことである。全職員がわかっているはずの基本中の基本を、より可視化してわかりやすくすることが大切ではないかと思う。
基本指針や推進計画の中には、職員が取り組むべき事項が多く記載されている。取り組みは非常に大切なことであり、定期的に職員の引き締めを行い、コンプライアンスを推進していくことはとても重要なことだと思うが、取り組む事項を多くし、あまり過度になりすぎると職員の負担が非常に大きくなる。従来から実施していることを継続的に実施していくことが効率的で成果が出るものもあると思われる。そういったことも踏まえながら、コンプライアンスの推進をしていっていただきたい。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください