ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 消費生活に関する相談 > 消費者センター > 「令和6年度消費生活サポーター養成講座」受講生の募集について

印刷

更新日:令和7(2025)年2月7日

ページ番号:714456

「令和6年度消費生活サポーター養成講座」受講生の募集について

県では、消費生活上のトラブルに対応するための基礎知識を習得し、自らの消費生活力を高めるとともに、地域の中での啓発や消費生活に関するサポート役として活躍できる人材を養成することを目的として「消費生活サポーター養成講座」を開催します。

つきましては、講座の受講生を以下のとおり募集します。

 

1 実施方法

対面

2 日程

令和7年1月18日(土曜日)

10時00分から16時05分まで

3 会場

千葉県消費者センター 2階研修ホール

千葉県船橋市高瀬町66-18

(JR京葉線・武蔵野線 南船橋駅 南口より徒歩10分)

※駐車スペースが限られているため、公共交通機関をご利用ください。

4 対象

千葉県内在住・在勤の方

5 受講料

無料

6 定員

60名

※申込多数の場合は抽選となります。

7 内容

消費者トラブルの現状や、消費者契約に関わる基礎的な法律知識等に関する講座を予定しております。

講座内容(テーマ) 形式 時間
1.開講式・オリエンテーション - 10時00分から10時10分まで
2.消費者トラブルの現状 講義 10時10分から11時00分まで
3.消費者問題実践講座~事例と対処法~ 講義 11時10分から12時00分まで
4.消費者の自立と法律 講義

12時45分から14時15分まで

5.地域の見守り活動について

講義・グループ ワーク 

14時25分から15時55分まで
6.閉講式 - 15時55分から16時05分まで

※講義内容・時間は、都合により変更することがありますのでご了承ください。

8 申込締切

申込締切:令和7年1月8日(水曜日)17時00時まで

(申込開始:令和6年11月29日(金曜日)0時00分から)

9 申込方法

受講を希望する方はちば電子申請サービス受講申込フォーム外部サイトへのリンクからお申込みください。

  • 必ず受講者本人がお申込みください。
  • 受講決定通知は、1月上旬頃にメールでお知らせします。
  • 申込時にご入力された個人情報は、本講座の運営以外には使用しません。

10 注意事項

  • 天候等により講座の予定が変更または中止となる場合がございます。
  • 本年度開催する本講座の全科目受講で修了証をお渡し(後日郵送)し、希望される方は消費生活地域サポーターとして登録していただけます。登録された方には、県から消費者啓発に関する情報提供等をいたします。

11 お問い合わせ

〒273-0014 船橋市高瀬町66-18

千葉県消費者センター

電話:047-431-3811 ファックス:047-431-3858

関連資料

令和6年度消費生活サポーター養成講座募集チラシ(PDF:740.5KB)

お問い合わせ

所属課室:環境生活部消費者センター

電話番号:047-431-3811

ファックス番号:047-431-3858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?