ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 消費生活に関する相談 > 消費者センター > 「令和6年度消費者教育コーディネーター育成オンライン講座」の受講者募集について

更新日:令和6(2024)年11月18日

ページ番号:711492

「令和6年度消費者教育コーディネーター育成オンライン講座」の受講者募集について

県では、消費者問題や消費者教育に関する知識を身に付けて、地域・学校・団体・企業・行政等と連携・協働して効果的な消費者教育をコーディネートできる人材を育成するため、「消費者教育コーディネーター育成オンライン講座」を開催します。

※消費者教育コーディネーターとは
消費者問題に精通し、啓発活動等に取り組む者で、市町村・学校・消費者団体・事業者・事業者団体、大学等消費者教育を担う多様な主体が連携・協働して効果的な消費者教育を行えるよう、間に立って調整する役割を担う者のことです。

1開催方法

「千葉県公式セミナーチャンネル」(YouTube)によるオンデマンド動画配信

(受講者限定公開、配付資料は郵送)

2公開期間

令和7年1月10日(金曜日)から2月12日(水曜日)

※収録済の講義動画を公開期間中に視聴して受講していただきます。

3対象

県内在住で全ての講義を受講可能な方のうち、消費者行政を担う多様な関係者や場をつなぐために、間に立って調整をする役割を担うことができる方(例えば、消費生活相談員、消費者団体やNPOで活動する方、教員、社会教育主事、企業人等)。

※どなたでもご参加いただけます。

※講座受講修了者は、「消費者教育担い手人材リスト」に登録され、リスト入手を希望する市町村へ登録情報が提供されますので、登録を希望しない方は受講できません。

4受講料

無料

※通信料は受講者負担になります。

5定員

200名(応募者多数の場合は抽選)

6内容

講義内容(テーマ)・講師

時間

1.【導入編】ガイダンス

講師:消費者教育支援センター主任研究員 河原佑香

約0.5時間

2.【導入編】消費者教育の意義と消費者市民社会~消費者教育コーディネーターに求められる役割~

講師:横浜国立大学名誉教授

(公財)消費者教育支援センター エグゼクティブフェロー 西村孝男

約1.5時間

3.【知識編】国における消費者政策の状況

講師:消費者庁

約1時間

4.【知識編】地方自治体における消費者政策の状況

講師:千葉県、千葉市、柏市

約1時間

5.【知識編】契約の基礎知識~民法・消費者契約法~

講師:松江ちどり法律事務所弁護士 遠藤郁哉

約1時間
6.【知識編】最近の消費者トラブルと関連する法令~特定商取引法・電子消費者契約法~

講師:神戸さきがけ法律事務所

国民生活センター客員講師 上田孝治

約1時間
7.【知識編】金融商品に関する消費者トラブルと資産形成の基礎知識

講師:金融経済教育推進機構 認定アドバイザー

約1時間
8.【知識編】決済方法の基礎知識~利用時の注意点やトラブル対処法~
講師:山本国際コンサルタンツ代表 山本正行
約1時間

9.【知識編】製品の安全と表示
講師:国民生活センター消費生活専門相談員 小坂潤子

約1時間

10.【実践編】消費者啓発講座の実施手法と啓発教材

講師:消費者教育支援センター主任研究員 庄司佳子

約1時間

11.【実践編】若者の消費者トラブルの未然防止に向けて ~インターネットトラブルを中心に~

講師:一般社団法人ECネットワーク理事 原田由里

約1時間

12.【実践編】高齢者の消費者トラブルの未然防止に向けて

講師:国民生活センター客員講師 吉松惠子

約1時間
13.【実践編】持続可能な社会の構築に向けて

講師:法政大学大学院准教授

消費者教育支援センター首席主任研究員 柿野成美

約1時間
14.【実践編】消費者団体等の活動事例

講師:消費者市民サポートちば

千葉県生活協同組合連合会

千葉県金融広報委員会

約1時間
時間計 約14時間

※受講修了者を対象に、交流会を実施します。受講者同士で意見交換・情報交換を行う予定です。
なお、交流会は令和7年2月実施予定で、受講申し込みの方に詳細をご案内いたします。

※講義内容・講師・時間等は、都合により変更することがありますのでご了承ください。

7申込期間

申込締切:令和7年1月6日(月曜日)17時00時まで

(申込開始:令和6年11月18日(月曜日)0時00分から)

8申込方法

 受講を希望する方はちば電子申請サービス「受講申込フォーム外部サイトへのリンクからお申込みください

9受講申込から受講修了証送付までの流れ

  1. 受講申込(1月6日(月曜日)まで)
  2. 受講決定通知(応募者多数の場合は抽選結果通知)(1月上旬)
  3. 配付資料郵送(1月10日(金曜日)頃)
  4. オンライン受講・アンケート回答(1月10日(金曜日)~2月12日(水曜日)
  5. 受講修了証郵送(2月下旬まで)

10注意事項

  • 受講修了者を「消費者教育コーディネーター」に認定する講座ではありません。
  • 受講修了証は「すべての講義を受講、かつ期限内に受講者アンケートに回答した方」に後日郵送します。
  • 受講修了者は、県の「消費者教育担い手人材リスト」に登録され、リスト入手を希望する市町村があった場合、登録情報が提供されます。

11お問い合わせ

講座についてのお問い合わせは下記までお願いします。

公益財団法人消費者教育支援センター

電話:03-5466-7341(平日:9時30分~17時00分)

メールアドレス:chiba2024@consumer-education.jp

※本講座は、千葉県が公益財団法人消費者教育支援センターに委託して実施します。

12関連資料

広報用チラシ(PDF:1,015.9KB)

お問い合わせ

所属課室:環境生活部消費者センター

電話番号:047-431-3811

ファックス番号:047-431-3858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?