ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害福祉に関する施策 > 障害福祉に関する計画 > 第四次千葉県障害者計画の情報 > 第四次千葉県障害者計画の策定について(平成24年4月改訂)
更新日:令和5(2023)年12月22日
ページ番号:3002
この計画はすでに計画期間が終了しています。平成27年4月からの計画については、「第五次千葉県障害者計画策定推進情報」をご覧ください。
県では、平成20年度を以って終期を迎える「第三次千葉県障害者計画」に続く新たな障害者計画を策定するため、平成20年1月に民間の幅広い分野の委員で構成する「第四次千葉県障害者計画策定作業部会」を設置し、丸一年をかけて計画づくりを進めてきたところです。
また、計画策定に先立ち、障害のある当事者・家族などを含む幅広い県民の声や現場の実態等を計画に反映するため、関係者へのヒアリング、ミニタウンミーティングを実施しました。昨年9~10月にかけて計画(素案)に係る県内7か所でのタウンミーティングの開催や、パブリックコメントを行い、皆様の御意見を踏まえ計画案の修正を行い、この度計画として決定したものです。
なお、平成24年4月に、法改正に適切に対応するとともに、災害時における障害のある人への支援体制を整備するため、障害福祉サービスの供給量等を定めた第3期千葉県障害福祉計画を策定するとともに、第四次千葉県障害者計画についても施策の追加を行うなどの見直しを行いました。
計画の策定に当たっては、幅広い民間委員で構成する計画策定作業部会での議論やタウンミーティング等の開催など、徹底した県民参加により計画を策定しました。また策定段階から市町村の参加協力のもとに策定を行いました。
計画の基本理念、本計画の特徴(ポイント)、本県における障害のある人やそれを取り巻く状況、第三次障害者計画の実施結果・課題等をわかりやすく整理し示しています。
障害のある人の自己決定や自己実現を支える支援の基本であり、あらゆる支援や取組みを繋ぐ基盤となる相談支援と権利擁護の支援体制構築等のための施策を位置づけています。
障害のある子どものための施策(療育支援、教育)、障害のある人のための施策(健康と生活支援、雇用・就業、余暇、生活環境、情報コミュニケーション)、高齢社会と高齢期に向けた支援など、ライフステージに沿った施策を位置づけています。
「障害福祉計画」部分として、地域生活の実現という目標に即した数値目標を設定。平成23年度までの3年間に提供を見込む「障害福祉サービス量」を位置づけています。
計画推進のための具体的な取組みを位置づけています。また施策の実効性を確保するため、計画全体に62の指標を設定しました。
<ポイント1>
どのような障害があっても、当事者本人の意向を適切に汲み取りつつ、当事者の自己決定や自己実現を目指した支援や取組を行うことができるよう、その基盤として、相談支援体制や権利擁護体制等の構築、障害のある人への理解を促進するための施策などを位置づけています。
<ポイント2>
障害のある人の多様な生活を生涯にわたって支えるという視点に立って、乳幼児期から高齢期に至るまでのライフステージに沿った施策や、生活・余暇・就労など多様なライフスタイルに即した支援策を位置づけています。とりわけ、誕生から成人へと至る子どもの時期は、生涯の中でも特に人間としての成長や生活・環境の変化など課題が凝縮された時期であることから、障害のある子どものための施策として個別の章を設け、ライフステージに沿った切れ目のない支援を位置づけています。
<ポイント3>
障害のある人の置かれた状況や障害特性、支援の必要性などを踏まえ、障害のある人一人ひとりに着目した支援の充実を目指しています。このため、発達障害者や高次脳機能障害など、これまで社会の認識が進んでこなかった障害のある人への支援にも積極的に取り組むこととしています。
<ポイント4>
相談支援、権利擁護、療育支援など今後、重点的に取り組む必要のある施策分野について施策の事業化等を進めるための専門部会を設けるなど、「健康福祉千葉方式」をさらに発展させ、官民協働により施策の施策に取り組みます。また、より実効性のある施策・事業の実現に向け、障害保健福祉圏域ごとに市町村との政策協議の場を設置するなど、これまで以上に市町村との緊密な連携を進めます。
<ポイント5>
第四次障害者計画関係(主な障害者施策の追加等)
(1)障害者自立支援法・児童福祉法の改正への対応や新たなサービス供給目標等の達成のための施策
(2)災害時における障害のある人への支援体制の整備
施策の追加等の見直しを行いました。
県障害福祉課まで、「第四次障害者計画冊子希望」と郵便番号、住所、電話番号を明記のうえ、ハガキ、ファックス、メール等で請求ください。郵送でお送りします。点字資料版もあります。無料。
この下の「計画書のデータ」からダウンロードできます。
そのほか計画の入手についてご要望があれば県障害福祉課に相談ください。
章 |
PDF版 |
|
---|---|---|
1章 |
第四次障害者計画の目指すもの |
|
2章 |
障害のある人もない人も共に生きる地域社会の実現に向けて |
|
3章 |
障害のある子どものための施策の展開 |
|
4章 |
障害のある人のための施策の展開 |
|
- |
1.健康と生活支援 | |
- | 2.雇用・就業 |
|
- |
3.余暇 |
|
- |
4.生活環境 |
|
- |
5.災害時における障害のある人への支援体制の整備について | |
- |
6.情報コミュニケーション |
|
5章 |
高齢社会と高齢期に向けた支援 |
|
6章 |
地域生活を実現するための施策と目標 |
|
7章 |
障害福祉サービス提供の見込 |
|
8章 |
計画を力強く推進していくために |
|
- |
数値指標一覧(各章に掲げた指標の再掲) |
|
- |
参考資料 |
|
- |
奥付 |
→計画策定作業部会
→障害児療育研究会
→障害者権利擁護研究会
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください