高病原性鳥インフルエンザについて~県民の方々へ~
令和6年度シーズンの千葉県における鳥インフルエンザの発生について
- 高病原性鳥インフルエンザ発生に係る移動制限区域の解除について(第83報)(今季県内4~10,13,14,16例目)(令和7年3月21日)
- 消毒ポイント終了のお知らせ
- 消毒ポイント一部終了のお知らせ
- 高病原性鳥インフルエンザ発生に係る移動制限区域の解除について(第82報)(今季県内2,3例目)(令和7年3月14日)
- 高病原性鳥インフルエンザ発生に係る移動制限区域の解除について(第81報)(今季県内11例目)(令和7年3月13日)
- 消毒ポイント一部終了のお知らせ
- 高病原性鳥インフルエンザ発生に係る移動制限区域の解除について(第80報)(今季県内15例目)(令和7年3月6日)
- 消毒ポイント一部終了のお知らせ
- 消毒ポイント一部終了のお知らせ
- 高病原性鳥インフルエンザ発生に係る移動制限区域の解除について(第79報)(今季県内12例目)(令和7年2月28日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第78報)(今季県内6,9例目)(令和7年2月27日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第77報)(今季県内14例目)(令和7年2月26日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第76報)(今季県内16例目)(令和7年2月21日)
- 消毒ポイント一部終了のお知らせ
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第75報)(今季県内7,11例目)(令和7年2月19日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第74報)(今季県内10例目)(令和7年2月14日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第73報)(今季県内3例目)(令和7年2月13日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第72報)(今季県内15例目)(令和7年2月12日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第71報)(今季県内8,13例目)(令和7年2月12日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第70報)(今季県内12例目)(令和7年2月8日)
- 遺伝子解析による高病原性鳥インフルエンザ患畜・NA亜型の確定について(第69報)(令和7年2月7日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第68報)(今季県内2例目)(令和7年2月6日)
- 高病原性鳥インフルエンザまん延防止に係る道路消毒の新たな実施について
- 高病原性鳥インフルエンザまん延防止に係る道路消毒の新たな実施について
- 遺伝子解析による高病原性鳥インフルエンザ患畜・NA亜型の確定について(第67報)(令和7年2月5日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第66報)(令和7年2月5日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第65報)(今季県内9例目)(令和7年2月5日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第64報)(令和7年2月4日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第63報)(今季県内6,11例目)(令和7年2月4日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第62報)(令和7年2月3日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第61報)(今季県内14~16例目)(令和7年2月3日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第60報)(令和7年2月2日)
- 消毒ポイントのお知らせ(令和7年2月1日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第59報)(今季県内16例目)(令和7年2月1日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第58報)(令和7年2月1日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第57報)(今季県内3,10,12,13例目)(令和7年2月1日)
- 消毒ポイントのお知らせ(令和7年1月31日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第56報)(今季県内5例目)(令和7年1月31日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第55報)(今季県内14~15例目)(令和7年1月31日)
- 遺伝子解析による高病原性鳥インフルエンザ患畜・NA亜型の確定について(第54報)(令和7年1月31日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第53報)(令和7年1月31日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第52報)(令和7年1月31日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第51報)(令和7年1月30日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第50報)(令和7年1月30日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第49報)(今季県内8例目)(令和7年1月30日)
- 消毒ポイントのお知らせ(令和7年1月29日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第48報)(今季県内13例目)(令和7年1月29日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第47報)(令和7年1月29日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第46報)(令和7年1月28日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第45報)(令和7年1月28日)
- 消毒ポイント増設のお知らせ(令和7年1月28日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第44報)(今季県内10~12例目)(令和7年1月28日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第43報)(令和7年1月27日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第42報)(令和7年1月27日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第41報)(今季県内4例目)(令和7年1月27日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第40報)(令和7年1月27日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第39報)(令和7年1月26日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第38報)(今季県内7例目)(令和7年1月26日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第37報)(令和7年1月25日)
- 高病原性鳥インフルエンザに関する防疫対策強化のための緊急会議の結果概要について
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第36報)(今季県内5例目)(令和7年1月24日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第35報)(令和7年1月24日)
- 消毒ポイントのお知らせ(令和7年1月24日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第34報)(今季県内9例目)(令和7年1月24日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第33報)(令和7年1月23日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第32報)(令和7年1月23日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第31報)(今季県内2例目)(令和7年1月23日)
- 遺伝子解析による高病原性鳥インフルエンザ患畜・NA亜型の確定について(第30報)(令和7年1月22日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第29報)(令和7年1月22日)
- 高病原性鳥インフルエンザまん延防止に係る道路消毒の新たな実施について
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第28報)(令和7年1月21日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第27報)(令和7年1月20日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第26報)(令和7年1月19日)
- 消毒ポイントのお知らせ(令和7年1月19日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第25報)(今季県内6~8例目)(令和7年1月19日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第24報)(令和7年1月18日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第23報)(令和7年1月18日)
- 消毒ポイントのお知らせ(令和7年1月18日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第22報)(今季県内5例目)(令和7年1月18日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第21報)(今季県内4例目)(令和7年1月18日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第20報)(令和7年1月17日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第19報)(令和7年1月17日)
- 消毒ポイント増設のお知らせ(令和7年1月17日)
- 遺伝子解析による高病原性鳥インフルエンザ患畜・NA亜型の確定について(第18報)(令和7年1月16日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第17報)(今季県内4例目)(令和7年1月16日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第16報)(令和7年1月16日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第15報)(令和7年1月16日)
- 消毒ポイント増設のお知らせ
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第14報)(令和7年1月15日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第13報)(今季県内3例目)(令和7年1月15日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第12報)(令和7年1月14日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第11報)(令和7年1月14日)
- 高病原性鳥インフルエンザまん延防止に係る道路消毒の実施について(令和7年1月13日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第10報)(令和7年1月13日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第9報)(令和7年1月12日)
- 移動制限区域・搬出制限区域の設定及び消毒ポイントの設置場所
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第8報)(令和7年1月11日)
- 高病原性鳥インフルエンザ発生に係る移動制限区域の解除について(第7報)(令和6年11月15日)
- 消毒ポイント終了のお知らせ
- 消毒ポイント一部終了のお知らせ
- 遺伝子解析による高病原性鳥インフルエンザ患畜・NA亜型の確定について(第6報)(令和6年10月25日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置の完了について(第5報)(令和6年10月24日)
- 高病原性鳥インフルエンザの殺処分終了について(第4報)(令和6年10月24日)
- 高病原性鳥インフルエンザに係る防疫措置状況について(第3報)(令和6年10月23日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑似患畜」の発生について(第2報)(令和6年10月23日)
- 移動制限区域・搬出制限区域の設定及び消毒ポイントの設置場所(令和6年10月22日)
- 高病原性鳥インフルエンザ「疑い事例」の発生について(第1報)(令和6年10月22日)
- 国内の野鳥における高病原性鳥インフルエンザの感染確認を受けた本県の対応について(令和6年10月11日)
令和5年度シーズンの千葉県における鳥インフルエンザの発生について
国内における鳥インフルエンザウイルスの状況について
高病原性鳥インフルエンザは、鶏に対し伝染力が強く、死亡率の高い伝染病です。
近年多発している国内での発生状況については、下記をご参照ください。
鳥インフルエンザに関する情報(農林水産省ホームページ)
空港及び海港における水際検疫に御協力ください
海外に目を向けますと、我が国周辺の韓国、中国、台湾のほか、東南アジア、ロシア、ヨーロッパなど世界各地での発生が認められています。
また、2020年10月以降、韓国においても野鳥から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されています。
渡り鳥による伝播も考えられることから、不必要な野鳥との接触を避けてください。
海外の発生地域へ旅行する場合には、生鳥市場等での鳥との接触を避け、輸入禁止・停止国や地域のものや、検査証明書がないものは、日本国内に持ち込まないでください。
また、空港の検疫ブースで消毒マットによる靴底消毒を行っていますので、帰国した際は必ず靴底消毒を行ってください。
なお、海外から技能実習生を受け入れる際は、訪日前に日本の検疫制度を認識できるよう、水際検疫の周知・徹底くださるようお願いします。
日本国内での発生・まん延を防止するため、御協力をお願いいたします。
食品に関する情報
以下のページで鶏肉や鶏卵に関する食の安全・安心情報を掲載しています。
食の安全・安心電子館(健康福祉部衛生指導課)
なお、鶏卵や鶏肉を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスが人に感染することは世界的にも報告されていません。
発生した場合に鶏や鶏卵を移動制限するのは、付着したウイルスの運搬によって発生が拡大するのを防止するためであり、食品衛生上の措置ではありません。
人の健康に関する情報
以下のページで鳥インフルエンザに関するQ&Aを掲載しています。
県民の皆様へ高病原性鳥インフルエンザQ&A(健康福祉部疾病対策課)
鳥の飼育に関する情報
以下のページで鳥を飼育する際の注意点について掲載しています。
鳥を飼育されている方へ(健康福祉部衛生指導課)
野鳥に関する情報
以下のページで野鳥の大量死・不審死があった場合の連絡先や野鳥と鳥インフルエンザに関するQ&Aについて掲載しています。
野鳥における鳥インフルエンザについて(環境生活部自然保護課)
養鶏農家の皆さんへ
飼養衛生管理基準を遵守し本病のウイルスの侵入防止と、万が一の発生時のまん延防止対策に万全を期するようご協力をお願いいたします。
高病原性鳥インフルエンザ発生に係る生産者支援対策等(農林水産省ホームページ)
愛玩用の家きんを飼育する方へ
国内で高病原性鳥インフルエンザが発生したからといって、家禽を飼育することが危険ということではありません。家禽や家禽の餌・飲み水に、ウイルスを運んでくる可能性のある野鳥等が接触しないようにし、清潔に飼育してください。また、通常の衛生管理として、小屋の掃除や世話をした後には手洗い・うがいを忘れずにしましょう。家禽が次々と同じ症状で死亡するなどの異常が見られた場合は、家畜保健衛生所に相談してください。
動物愛護の心を大切にして、飼育している家禽を捨てたり逃がしたりしないよう、自己の責任できちんと管理をお願いします。
過去の発生状況
過去の県内発生事例の詳細についてはこちらをご覧ください。
相談窓口
(1)食品の安全に関すること
窓口 |
千葉県健康福祉部衛生指導課食品衛生県民ダイヤル |
電話番号 |
043-221-6000 |
(2)鶏肉・鶏卵に関する相談
窓口 |
千葉県健康福祉部衛生指導課食品衛生監視班 |
電話番号 |
043-223-2626 |
(3)人の健康等に関する相談
窓口 |
千葉県健康福祉部疾病対策課及び千葉県各健康福祉センター(保健所) 各健康福祉センター(保健所)の連絡先は 保健所(健康福祉センター)一覧・各種相談を参照のこと |
電話番号 |
千葉県疾病対策課感染症予防班:043-223-2691 |
(4)ペットの鳥や動物及び棄て鶏に関する相談
窓口 |
千葉県健康福祉部衛生指導課公衆衛生獣医班 |
電話番号 |
043-223-2642 |
(5)野鳥に関すること
窓口 |
千葉県環境生活部自然保護課鳥獣対策班 |
電話番号 |
043-223-2936 |
(6)中小企業者への融資に関すること
(7)畜産農家への融資に関すること
窓口 |
千葉県農林水産部団体指導課経営支援室 |
電話番号 |
043-223-3074 |
(8)畜産農家の経営に関する相談
窓口 |
千葉県農林水産部畜産課企画経営室 |
電話番号 |
043-223-2927 |
(9)その他、高病原性鳥インフルエンザに関する一般的なこと
窓口 |
千葉県農林水産部畜産課家畜衛生対策室 |
電話番号 |
043-223-3084,2938 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください