ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月18日

ページ番号:691959

疑問・豆知識(回答編)04

問4、東京湾には何か所の干潟がありますか?

1.10か所以上もあります

2.2か所しかありません

3.昔はありましたが、今はありません

問4の答え:「1」10か所以上もあります。

 

今でも東京湾に10か所以上の干潟が残っています。

千葉県では船橋、市川市に「三番瀬」、習志野市に「谷津干潟」、木更津市に「盤洲(ばんず)干潟」と「小櫃川河口干潟」、富津市に「富津干潟」、東京都では「三枚洲」、大田区の「多摩川河口干潟」と「森ヶ崎の鼻干潟」、神奈川県では川崎市に「多摩川河口干潟(殿町干潟)」、横浜市に「野島海岸」などの自然干潟があります。

また、人工の干潟としては東京都江戸川区にある「葛西臨海公園」の干潟や港区の「お台場海浜公園の干潟」が有名です。

ところで、昔の東京湾は遠浅の海でたくさんの干潟がありました。しかし、遠浅の海は埋め立てにも都合のよいところでもあり、多くは埋め立てられてしまい、明治初期に136km2あった干潟は10km2程度になってしまいました。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部水質保全課

電話番号:043-223-3816

ファックス番号:043-222-5991

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?