ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年4月6日
ページ番号:312433
みんなで取り組む「教育立県ちば」プラン事業サイトマップ
1.みんなで取り組む「教育立県ちば」プランの概要
2.プロジェクトにおける各種事業
プロジェクトI夢・チャレンジプロジェクト
【施策1】志を持って、失敗を恐れずチャレンジする人材を育てる
(1)確かな学力の向上
- 「ちばのやる気学習ガイド」配信事業
- 「ちばっ子チャレンジ100」の活用
- 学びの突破口ガイド(仮称)の作成
- 「思考し、表現する力」を高める実践モデルプログラムの活用
- 確かな学びの早道「読書」事業
- 理科支援員配置事業
(2)夢をはぐくむ教育の推進
(3)子どもや若者の社会参加の促進
(4)環境を守るために行動できるひとづくりの推進
【施策2】歴史と伝統文化に親しみ、郷土と国を愛する心を育てる
(1)郷土と国の歴史や伝統文化等について学ぶ教育の推進
- ふさの国文化財ナビゲーション
- 県立博物館情報システム事業
- 「ちば・ふるさとの学び」
- 郷土の歴史等映像資料
- 授業に役立つ県立博物館プロジェクト
- 出土文化財管理活用事業
(2)文化に触れ、親しむ環境づくり
- ちば文化発信プロジェクト
- 学校体育実技(武道)認定・指導者養成講習会
- 県立博物館における郷土食の講座・体験事業
【施策3】異文化を理解し、国際的コミュニケーション力のある真の国際人を育てる
(1)多様な文化を認め合う国際社会の担い手の育成
(2)外国語教育の充実
- 語学指導等を行う外国青年招致事業
- 外国語活動小・中連携推進会議
プロジェクトII元気プロジェクト
【施策1】読書県「ちば」を推進する
(1)家庭や地域における子どもの読書活動の支援
(2)学校等における読書活動の推進
- 確かな学びの早道「読書」事業
- 学校図書館の有効な活用方法に関する調査研究
- 子どもの読書活動推進事業
- 読み聞かせ・朗読養成講座
【施策2】多様な自然、産業、人材などを生かした体験活動を推進する
(1)体験活動を通した心の教育の推進
(2)ちばのフィールドを活用した体験活動等の推進
- 千葉フィールドミュージアム事業
- 県立博物館を活用した体験事業
(3)実践、実習、現場体験に重点をおいたキャリア教育の推進
【施策3】教育現場を重視し、教職員の質と教育力の高さでトップを目指す
(1)熱意あふれる人間性豊かな教員の採用
- 教職インターンシップ
(ちば!教職たまごプロジェクト)
(2)信頼される質の高い教員の育成
- 「魅力ある授業づくりの達人」認定事業
- 学力向上交流会
- 「若手教員育成推進委員」活用事業
- ちば「授業練磨の公開日」
- 「私の授業レシピ」活用事業の推進
(3)少人数教育の推進
(4)教職員の負担軽減と学校問題解決のための支援
【施策4】道徳性を高める実践的人間教育を推進する
(1)道徳性、規範意識・社会貢献態度の育成
(2)自他ともに尊重し命を大切にする心の教育の推進
(3)豊かな人間関係づくりのためのコミュニケーション能力の育成
【施策5】フェアプレーの精神を育てるスポーツ、健康・体力づくりと食育を推進する
(1)体力向上を主体的に目指す子どもの育成
(2)ちばの自然や恵みを生かした食育の推進
(3)「みるスポーツ」・「するスポーツ」の推進
(4)人々に夢と感動を与える競技力の向上
【施策6】一人一人の特性に目を向けた特別支援教育を推進する
(1)特別支援学校の児童生徒数増加への対応
(2)キャリア教育と後期中等教育の充実
(3)適切な教育的支援に向けての支援体制の充実
(4)特別支援教育に関する教員の専門性の向上
(5)地域の幼児児童生徒とともに学ぶ機会の充実
- 特別支援教育総合推進事業
- 放課後児童クラブにおける障害児受入推進事業の実施
- ちば特別支援教育フェア2011
(6)医療的ケアの実施体制の充実
- 看護師等配置事業
- 医療的ケア運営会議協議会
- 特別支援学校看護師等指導事業
- 医療的ケア担当者の専門性向上研修
【施策7】豊かな学びを支える学校づくり
(1)魅力ある高等学校づくり
(2)私立学校の振興
【施策8】安全・安心な教育環境の整備
(1)校舎等の耐震化・リニューアル、バリアフリーの促進
(2)自助・共助の防災意識を高める防災教育と安全教育の推進
プロジェクトIIIチームスピリットプロジェクト
【施策1】「親学」の導入など、家庭教育を支援する
(1)家庭教育への支援
(2)幼児教育の充実
- 幼稚園等初任者研修、幼稚園教育課程研究協議会
- 幼稚園教育指導資料集の作成
(3)学校・地域における家庭教育の普及
(4)思春期の児童生徒や家庭への支援
(5)親となってかけがえのない子育てを行うための教育の推進
【施策2】学校教育と社会教育、国公立教育と私学教育、産・学・官、公と民等のネットワークを構築する
(1)地域の力を結集した地域教育力の向上
(2)産・学・官の連携強化による子どもの自立への支援
(3)社会教育機能の連携強化など、生涯学習社会を目指した取組の支援
- 県立学校開放講座
- 生涯学習システム整備事業
- さわやかちば県民プラザ学習・研修事業
(4)高等教育機関との連携
(5)県教育委員会と市町村、私学等との連携強化
- 教育委員による学校等への視察及び教職員等との意見交換
【施策3】様々な困難を抱えている子どもとその家族を支援する取組を強化し、教育のセーフティネットを確保する
(1)いじめや不登校に対する相談体制の充実
(2)障害のある幼児児童生徒とその保護者に対する、早期からの教育相談支援の充実
- 心身障害児への就学指導の充実
- 教育相談事業(総合教育センター)
- 特別支援教育修学奨励費
(3)家庭や生活に様々な困難を抱えている子どもたちへの対応
(4)保護が必要な児童対策の充実・強化
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください