ここから本文です。

印刷

更新日:令和6(2024)年12月5日

ページ番号:718575

ちば県民だより(令和6年12月号)3面

ちばのオンラインサービスはここから!ちばDXポータルオープン

県と市町村のオンラインサービスなどを集めました。
皆さまの知りたい情報の入り口として、スマートフォンからぜひご利用ください。

HP ちばDXポータル/千葉県

DX(ディーエックス)って何?

デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略称。デジタル技術やデータを活用して、生活やビジネスがより便利に使いやすくなるよう、組織や企業がさまざまな変革を目指す取り組みのことです。

手続きできる

市町村を選ぶと、住民票の写しの交付申請や保育所の入所申し込みなど、各市町村のオンライン手続きのページにアクセスできます。
※市町村により手続きできるものが異なります。

また、「税金」「福祉」「教育」などのジャンルから「ちば電子申請サービス」にアクセスし、県の手続きを探すことができます。

相談できる

LINEやZoomなどで、気軽に相談できるサービスをまとめています。

  • いのち支えるSNS相談窓口
  • むすびめ@千葉女性相談
  • 千葉県ヤングケアラー総合相談窓口「アトリエ」
  • SNS相談@ちば(小学4年生から高校生向け)
  • リカレント・スキルアップなどのための「学びの総合窓口」
  • ちば若者キャリアセンター「ジョブカフェちば」 など

役立つ情報が手に入る

デジタル技術の導入に関する助成金やイベント・研修などの情報を掲載しています。

DXがわかる
DXはこんなところにも!暮らしがより便利になっています

身近なところでキャッシュレス!

県税の納付や運転免許証の更新料、県立学校の入学検査料や県立博物館・美術館(一部を除く)の入館料の支払いなどに、クレジットカードやスマートフォン決済アプリを使ったキャッシュレス決済が利用できます。

  • 県税はどこからでも24時間納付が可能

県税の納付方法イメージ図

  • 県立学校の入学検査料はネットから

県立学校入学検査料の支払いの流れ イメージ図

パスポートの申請はオンラインで!

県旅券事務所や一部市町ではオンラインによるパスポートの申請受け付けが始まっています。
県民の方は24時間いつでも申請可能!手数料はクレジットカード納付もできます。

いつでもどこでも本が読める!

県立図書館では「電子書籍サービス」を開始しました。
こどもが楽しめる歴史本や図鑑、法律・健康・医療に関する専門書など、勉強や仕事の調べものに役立つ本をスマートフォンやタブレットなどから読むことができます。

この他、ポータルサイトでは、県が進めるさまざまな分野のDXの取り組みを動画などで分かりやすく紹介しています。

問い合わせ先 県デジタル戦略課 電話番号 043-223-2441 メールアドレス tiikiit(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

 

前のページ 次のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?