ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和6年(2024年) > ちば県民だより(令和6年12月号) > ちば県民だより(令和6年12月号)4面
更新日:令和6(2024)年12月5日
ページ番号:718576
知事 松本さんには今年2月から「千葉のさつまいもアンバサダー」に就任していただき、ありがとうございます。千葉県や千葉のさつまいもに親近感を持っていただけているとうれしいです。
松本さん 私は小学4年生まで千葉県で育ちました。幼少期の大切な時期を過ごした千葉にこういう形で帰ってこられたのが、すごくうれしくて感慨深いです。アンバサダーになってからは、千葉のさつまいもがあるとやっぱり目が行ってしまいますね。ちょっと特別扱いをしてしまうというか。
知事 そう言っていただけて良かったです。千葉県のさつまいも産出額は全国2位。鮮やかな紅(べに)色で甘い千葉のさつまいもを、今までとは違うイメージでPRしていくため「紅(ルージュ)のご褒美」というキャッチコピーで取り組んでいます。
松本さん イメージを変えていくっていうのがすてきな視点だと思います。千葉のさつまいもって歴史があるじゃないですか。飢饉(ききん)の際にたくさんの人たちを救った作物で、それが手軽に食べられるようになって。でも、まだまだ新しい価値を見いだせるんですね。
知事 歴史があって、みんなが知っているからこそできる挑戦だと思っています。松本さんと一緒にいろんなプロモーションを成功させていけば、千葉のさつまいものイメージが変わっていくと思います。
松本さん 皆さんと一緒に千葉のさつまいもの新しいイメージを作り上げていくのは、ワクワクしますね。
知事 最近はさつまいもを使ったスイーツも多くあります。こういう使い方もあるんだという、いろんな商品がありますね。
松本さん かわいいものとか、豪華な感じのものもありますよね。私は干し芋もよく買っています。撮影現場ですぐに食べられるし、栄養価も高くて、体に良いじゃないですか。
知事 そうですね。さつまいもにはポリフェノールが含まれていたり、ビタミンCや食物繊維も含まれているので、本当においしくて美容と健康に良い食べ物ですね。
知事 千葉県では、成田市、香取市、多古町がさつまいもの主要な産地です。もともと栽培に適した土壌ですが、さらに情熱をかけて土作りにこだわっています。あとは収穫後の貯蔵。たとえば「べにはるか」を1カ月以上寝かせることで甘みを十分に引き出してから出荷しているんです。
松本さん 歴史とか農家さんのこだわりを知ると、より食べたくなります。そういうことも皆さんに知ってもらいたいですね。
知事 千葉県のさつまいもは輸出もしています。アジアを中心に世界に進出しているんです。
松本さん そうなんですね。撮影で海外に行くとき、皆さんにもっと知ってもらえるように差し入れに持っていこうかな。
知事 ぜひ。現地の人はおいしくてびっくりすると思いますよ。松本さんが世界で活躍されるのと並行して、千葉のさつまいももどんどん世界に進出していきたいと思います。
松本さん 千葉県の皆さんにさつまいもに注目してもらって、こんなにおいしくて可能性のあるものだっていうことを知ってもらいたいですね。私もアンバサダーとして、一緒に千葉のさつまいもの魅力を伝えていきます。
東京都出身。幼少期を千葉県流山市で過ごす。2024年は「ミス・ターゲット」「夫の家庭を壊すまで」で2クール連続主演。
主要産地の1つである成田市で生産者から話を聞いたり、収穫を体験したりしたほか、集出荷場の貯蔵施設を見学しました。
(協力:JAかとり、生産者 富岡正史(とみおかまさし)さん)
問い合わせ先 県販売輸出戦略課 電話番号 043-223-3085
HP 紅のご褒美/千葉自賛
チーバくんは令和7年1月11日に18回目のお誕生日を迎えます。今回も県内外のキャラクターのお友だちを招待し、歌やダンスのステージのほか、皆さんと一緒に楽しめる参加型の企画を用意してお待ちしています。
みんなで一緒にお祝いしましょう!
日時 令和7年1月11日(土曜日)12時45分から15時
会場 イオンモール幕張新都心グランドモール内グランドスクエア(JR幕張豊砂駅から徒歩5分)
入場料 無料(観覧自由)
※詳しくはホームページ「チーバくんの広場」をご覧ください。
問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-3785
HP チーバくんの広場/千葉県
ガスストーブ、ガスコンロ、湯沸かし器などを室内で使用するときは、一酸化炭素中毒を防ぐため、必ず十分な換気を行いましょう。
ガスストーブやファンヒーター使用時は、30分に1回程度、室内の空気を新鮮な空気に入れ替えましょう。
来客などでその場から離れるときは、必ず火を止めましょう。
古い機器は部品が劣化し、火災や事故を起こす恐れがあります。交換時は安全装置のついた「セイフティガス機器」を選びましょう。
問い合わせ先 県産業保安課 電話番号 043-223-2729
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください