ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > ごみ・廃棄物・リサイクル > 3R(スリーアール) > 産業廃棄物の3R促進について > 令和6年度千葉県廃棄物リサイクル促進研修会の開催について
千葉県では、廃棄物の適正処理及びリサイクルを促進するため、事業者等を対象とした研修会を開催しており、今年度はサーキュラーエコノミーをテーマに開催します。
令和6年8月に国において第5次循環型社会形成推進基本計画が定められ、循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行に向けて取組を進める必要があるとされました。各主体・業界の取組をより一層促進するため、行政機関や各種企業の先進的な取組事例を紹介します。是非御参加ください。
令和7年2月18日(火曜日)13時30分から16時
「Zoomウェビナー」によるオンライン配信
「サーキュラーエコノミー」
(13時30分から13時35分)
(13時35分から14時05分)
(13時35分から14時05分)
講師:環境省 環境再生・資源循環局 総務課循環型社会推進室 室長補佐 大井 泰人 氏
※講演は事前録画したものとなります。
<休憩(14時05分から14時15分)>
(14時15分から15時45分)
(14時15分から14時45分)
演題:セメント製造プロセスを利用したリチウムイオン電池リサイクルの取り組み
講師:太平洋セメント株式会社
環境事業部 営業企画グループリーダー 花田 隆 氏
(14時45分から15時15分)
演題:廃プラスチック高効率中間処理
講師:株式会社首都圏環境美化センター 営業部 ソリューションアドバイザー 木ノ下 政久 氏
(15時15分から15時45分)
演題:官民が共創したサーキュラーシティ蒲郡
講師:蒲郡市 企画部 企画政策課 サーキュラーシティ推進室 主査 杉浦 太律 氏
(15時50分)
本研修会は、令和6年度千葉県廃棄物対策清掃事業研修会(※)と合同開催します。
※廃棄物行政に携わる市町村等の担当職員を対象とした、廃棄物の適正処理や廃棄物行政の動向に関する研修会
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください