ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月10日

ページ番号:8441

スギの花粉生産特性把握及び花粉飛散予測技術の確立

スギ花粉の飛散量は年変動が大きく、飛散量の予想は花粉症対策にとって重要である。

平成6年から令和5年度まで、県内の45箇所のスギ林において、花粉を飛散させる雄花の着生状況を雄花が目立ち始める11月から12月にかけて調査し、着生状況から花粉生産量の予想を行っていた。

また、情報の提供については、平成11年1月から令和5年度まで毎年発表し、スギ花粉症対策に寄与していた。

雄花が多い年と少ない年の雄花着生状況

区分

調査林(No.43)

森林研究所内のスギ

雄花が多い年

雄花が多い年[写真1]

雄花が多い年[写真2]

雄花が少ない年

雄花が少ない年[写真3]

雄花が少ない年[写真4]

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農林総合研究センター森林研究所

電話番号:0475-88-0505

ファックス番号:0475-88-0286

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?