ここから本文です。
千葉県建築文化賞は、優れた建築物を表彰することにより、うるおいとやすらぎに満ちた快適な街づくりを推進することを目的に、平成6年度に創設されました。
第14回目となる今回は、53点の応募があり、選考委員会の厳正な審査に基づき、建築文化賞3点及び建築文化奨励賞5点が決定されました。
全文 全文一括(PDF:2,567.9KB)
分割
表紙、1ページ、選考経過と総評(PDF:1,138.5KB)
3ページ (PDF:537.6KB) 4ページ(PDF:545.9KB)
5ページ (PDF:479.4KB) 6ページ(PDF:487KB)
7ページ (PDF:450.3KB) 8ページ(PDF:241.3KB)
9~10ページ、裏表紙 (PDF:595.9KB)
○四街道さつき幼稚園 (四街道市)
園舎外観
住宅地に立地する幼稚園であり、既存建物を耐震補強した保育室棟と新築の園舎がL字型に園庭を囲む配置をとっている。木造平屋建ての建物は落ち着いた赤色をアクセントに使い、周囲の街並みや林と調和した景観を醸し出している。
(建築主) 学校法人下志津学園
(設計者) 仙田満+環境デザイン研究所
(施工者) 株式会社千葉工業
○エルプレシア (八千代市)
北側全景
325戸の集合住宅と集会所・立体駐車場を中庭のまわりに配置し、段差の解消、廊下幅員の確保などバリアフリー化を図るとともに雨の日でも濡れずに移動できる、手を触れずにドアを開閉できるなど安心・簡単・便利に暮らすことができる心配りがなされている。
(建築主) 扶桑レクセル株式会社・有楽土地株式会社
(設計者) 株式会社日建ハウジングシステム
(施工者) 株式会社間組
○タクボエンジニアリング東金テクニカルセンター (東金市)
南側外観
太陽光パネル、屋根排気ファン、トップライト、雨水利用などにより環境負荷の低減を図りエントランスホールの天井ルーバーには地元山武杉の間伐材を使用している。円形断面屋根を活かしたデザインの質も評価された。
(建築主) タクボエンジニアリング株式会社
(設計者) 清水建設株式会社一級建築士事務所
(施工者) 清水建設株式会社千葉支店
○Bridge-House (成田市)
全景南側ファサード
中庭によって2世帯の住スペースを適度に関係づけるとともに、近所づきあいの拠点を提供をしている点が評価された。
(建築主) 野口 直昭
(設計者) 小島広行+デ・ステイル建築研究所
(施工者) 株式会社巴建設
○旭ヶ丘母子ホーム・保育園・児童家庭支援センター (千葉市)
南東公園側全景
複数の機能をまとめあげ、隣接する公園と一体化して地域に開かれた施設となっている。
(建築主) 社会福祉法人千葉ベタニヤホーム
(設計者) 株式会社藤木隆男建築研究所
(施工者) 清水建設株式会社千葉支店
○海浜動物医療センター (千葉市)
西側アプローチ
並木道に面するファサードをセットバックさせ、バス停に小広場を提供するなど周辺環境形成への配慮を感じさせている
(建築主) 長谷川 正昭
(設計者) 株式会社意匠院
(施工者) 松栄建設株式会社
○千葉市美浜文化ホール・保健福祉センター (千葉市)
東側外観
異質な機能をシンボリックな機能にまとめ上げ、双方のニーズに応えた安全で便利な施設になっている。
(建築主) 千葉市
(設計者) 小泉アトリエ・C+A村井建築設計共同企業体
(施工者) 奥村・旭建設共同企業体
○流山の家 (流山市)
道路からの外観
コンクリート打ち放しのコートハウスであるが、庇、縁側的スペース、風道など、日本の伝統的パッシブシステムを積極的に取り入れている。
(建築主) K.O.氏
(設計者) 岡部亨一
(施工者) 赤羽建設株式会社
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください