ここから本文です。
平成30年11月21日に平成30年度千葉ブランド水産物認定書交付式が行われ、天羽漁協の「竹岡つりタチウオ」が新たに認定されました。
千葉ブランド水産物は全国に誇れる県産品を重点的にPRすることにより、「千葉のさかな」全体のイメージアップを図り、消費拡大、魚価向上につなげ、千葉県水産業の振興に資することを目的とするものです。
富津市南部の天羽地区では、釣りや刺網、定置網でタチウオを漁獲しており、県内トップクラスの水揚げを誇っています。漁獲されたタチウオは、魚体にキズや曲がりをつけないよう細心の注意を払いながら、氷と海水を混ぜた大きなクーラーボックスに入れられて水揚げされます。高鮮度で脂がよくのり、見た目も美しいことから、東京都中央卸売市場や料理人から「竹岡産」として産地指定されるほどの高い評価を受けています。
その中でも、特に評価の高い釣り漁法で獲られた1.0kg以上の大型のタチウオだけが「竹岡つりタチウオ」と名乗ることができます。
「竹岡つりタチウオ」は、年間を通して脂が乗り、特に肉質が良くなる12~2月が旬となります。地元の富津市内では、東京湾フェリー金谷港近くの鮮魚店で購入することができます(ただし予約注文となります)。
さらに、安房地域からは、房州産鰹節鯖節・削り節生産会の「房州産鰹節・花かつお」「房州産鯖節・鯖花削り」が4度目の認定を受けました。
漁業者、水産加工業者の方々とともに、千葉県の優れた水産物を全国に向けてPRして行きます
竹岡つりタチウオ
滝川副知事からの認定証授与
竹岡つりタチウオの炙り
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください