ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 就労・人材確保支援 > 障害のある方への就労支援 > 各種助成金・助成制度等
事業主等が障害者の雇用にあたって、施設・設備の整備等や適切な雇用管理を図るための特別な措置を行わなければ、障害者の新規雇い入れや雇用の継続が困難であると認められる場合に、これらの事業主等に対して、その一時的な経済的負担を軽減し、障害者の雇用の促進や雇用の継続を図ることを目的とする、「障害者雇用納付金関係助成金」を実施しています。
詳細については、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページをご確認ください。
高齢者や障害者等の就職困難者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主に対して助成される「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)」等を実施しています。
詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
申請・お問い合わせに関しては、千葉労働局または最寄りのハローワーク(公共職業安定所)
にご相談ください。
積極的に障害のある方を雇用している企業に対して、各種の助成を行っている市町村があります。
単独の助成を行っている市町村及び具体的な助成内容については、「市町村単独の障害者雇用促進(就労支援)事業等について」をご確認ください。
障害のある方と事業主との関係を調整し、職場定着を支援します。
県内の以下の施設で支援を行っています。
障害のある方が就職した際に、助成を行っている市町村があります。
単独の助成を行っている市町村及び具体的な助成内容については、「市町村単独の障害者雇用促進(就労支援)事業等について」をご確認ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください