ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和6年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.348(令和7年1月-1号) > いきいきちばっ子コンテスト(県教委ニュースVol.348)
「遊・友スポーツランキングちば」は、本県の児童・生徒の体力向上と社会性の育成を目的として、8つの運動種目で、年間を前期(4月3日から9月30日まで)、後期(10月1日から2月28日まで)の2期に分け、実施しています。前期は県内84校から申し込みがあり、最も申告回数の多かった船橋市立前原中学校に『遊・友スポーツランキングちば前期大賞』を授与しました。
左から
今井校長先生、清原さん、晴山さん
遊・友スポーツランキングちば
前期大賞授与
長縄8の字連続跳び中学校の部
第1位賞状授与
順位 | 学校名 | 申込数 |
---|---|---|
1 | 船橋市立前原中学校 | 155 |
2 | 流山市立南流山小学校 | 105 |
3 | 松戸市立松ケ丘小学校 | 81 |
3 | いすみ市立太東小学校 | 81 |
5 | 鎌ケ谷市立五本松小学校 | 75 |
6 | 茂原市立東部小学校 | 70 |
7 | 流山市立小山小学校 | 62 |
8 | 長生村立高根小学校 | 29 |
9 | 船橋市立八木が谷北小学校 | 28 |
10 | 柏市立十余二小学校 | 24 |
10 | 成田市立中台小学校 | 24 |
区分 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 | 特別支援学校 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
参加学校数 | 68 | 9 | 2 | 5 | 84 |
報告数 | 867 | 210 | 25 | 40 | 1,142 |
参加率 | 9.1% | 2.5% | 1.6% | 11.6% | 6.6% |
【令和6年度の前期の結果について】遊・友スポーツランキングちば大賞・年間大賞・協力校紹介
体を動かす機会や場所が減少しており、児童生徒の体力はなかなか向上の傾向が見られません。まずは、体を動かすことの楽しさを感じてもらい、「体を動かしたい!」と思う子どもたちが増えるきっかけとなることを願っています。運動が得意な子も苦手な子も楽しく取り組むことができるのが「遊・友スポーツランキングちば」の良さです。前期に取り組んだ学校を始め、さらに多くの学校・子どもたちに参加してほしいと思います。
現在、後期の募集を行っております。令和7年2月28日(金曜日)午後5時まで応募フォームから申請を受け付けています。体育学習前の準備運動や休み時間、学級活動、学校行事など様々な場面で活用を検討していただき、積極的に御参加ください。
【お問い合わせ先】教育振興部 保健体育課学校体育班 電話:043-223-4108
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください