ここから本文です。
ホーム > ちば県民だより(令和7年1月号)8面
更新日:令和7(2025)年1月1日
ページ番号:727709
梨で有名な白井市ですが、冬は自然薯(じねんじょ)が特産。自然薯は大和芋や長芋などよりも粘りが強く、高血圧予防や美肌に効果があるといわれています。「しろいの自然薯」は、畑にパイプを埋め、その中で栽培するので、山に自生するものよりも真っすぐで形が美しいのが特徴です。
直売所「やおぱぁく」では贈答用の箱入りや、便利な切り芋で自然薯を販売。他にも地元産のネギや白菜など、新鮮でおいしい旬の食材が手に入ります。白井の冬の味覚を堪能してみませんか。
営業時間 10時から17時
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、1月1日から6日
交通 北総線白井駅から徒歩30分。東関東自動車道「千葉北IC」から車で35分(無料駐車場35台)
問い合わせ先 JA西印旛農産物直売所やおぱぁく 電話番号 047-498-2007
地域情報サイト「しろいまっち」で自然薯レシピを公開中
HP しろいまっち
「銚子ちぢみ」は江戸時代に銚子漁港の漁師の妻たちが、漁の安全と豊漁を祈って作ったのが始まりとされる伝統織物で、その技術は千葉県無形文化財に指定されています。「しぼ」という縮みがあり、丈夫でさらっとした肌触りが特徴です。
伝統工芸館では、ハンカチなどの小物から着物まで、さまざまな製品を展示販売。また、ちぢみのハンカチを使った藍染め体験も行っています。銚子の伝統の技に触れてみませんか。
開館時間 土曜日から月曜日9時から16時(12時から13時は休憩)
休館日 火曜日から金曜日、12月26日から1月3日
交通 JR松岸駅から徒歩5分。東関東自動車道「佐原香取IC」から車で55分(無料駐車場10台)
入館料 無料(藍染め体験は3,000円。ゴム手袋、エプロンなどを持参してください。)
問い合わせ先 銚子ちぢみ伝統工芸館 電話番号 0479-22-2103
安房高校では、1年生の希望者を対象に、現役の京都大生が運営する学習塾と連携した授業「白熱教室」を開催しています。授業では、身近な疑問を一人一人の「問い」として設定し、その解決方法について大学生とオンラインで意見を交換。「大学での学問」や「研究活動」がどのようなものかを体験し、学ぶ心に火を付けています。
高木(たかぎ)さん(1年)の問いは「和服の色や形がどのように確立したのか」です。「呉服屋さんで聞き取りをしたらどう?」などの意見が出る中、大学生が「作りやすさが関係しているかも」と被服学の視点を教えてくれました。他にも、石井(いしい)さんの「K-POPはなぜ世界で人気があるのか」、石塚(いしづか)さんの「安房高校にはなぜ軽音楽部でなくギター部があるのか」などの問いについて、経済学やマーケティング、教育学などの視点からアドバイスをもらいました。
生徒たちに感想を聞くと「新しい視点を知ることができた」「受験勉強は大変だけど、大学での学問は楽しそう」とのこと。身近な疑問と学問のつながりや、世界の見え方が変わる瞬間の喜びを感じられたようでした。これからも、憧れの大学生と交流しながら、学びへの理解を深めていきます。
安房高等学校(館山市)
1901(明治34)年に旧制中学校として創立。特別進学クラスを設置するなど、生徒の進路希望を支援しています。白熱教室の実施に当たり、学校が独自のプラン実現に向け寄付を募集する「千葉県県立学校チャレンジ応援基金」を活用しました。
問い合わせ先 県立安房高等学校 電話番号 0470-22-0130
HP 千葉県立安房高等学校
(約200キロカロリー 脂質12.1グラム 食塩相当量0.5グラム)
※6個の場合1個分
ホウレンソウ…4株(150グラム)
ベーコン…50グラム
お好みのチーズ…60グラム
無塩バター…50グラム
砂糖…20グラム
溶き卵…1個分
牛乳…60cc
A.米粉(製菓用)…100グラム
A.ベーキングパウダー…小さじ1
A.塩…小さじ5分の1
※材料は常温にしておく
※オーブンを180度に予熱しておく
米粉を薄力粉にしてもおいしく作れます。
千葉県産のホウレンソウは1月から2月が旬です。葉が鮮やかな緑色で大きく厚みがあるものを選びましょう。
問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-2241(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください