ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年4月8日

ページ番号:14026

臭気指数による規制について

1.臭気指数とは

悪臭防止法では、「悪臭物質濃度」、若しくは「臭気指数」のいずれかによって、悪臭の強さの規制をしています。このうち臭気指数とは、「人間の嗅覚によってにおいの程度を数値化」したものであり、採取した試料を無臭空気(または無臭水)で希釈し、においを感じなくなるまでの希釈倍率(これを「臭気濃度」と呼びます)により指数を算出します。

臭気指数を求める計算式は、
臭気指数=10×Log(臭気濃度)
で表されます。

臭気指数を用いた規制では、次のようなメリットがあります。

  • 物質濃度規制では規制していない物質に対しても規制が可能
  • さまざまな複合的悪臭に対して法による対応が可能

2.規制基準の遵守について

臭気指数による規制は、千葉県内で千葉市・松戸市・習志野市・八千代市・我孫子市・鎌ケ谷市及び浦安市の全域並びに佐倉市及び市原市(工業専用地域を除く)の用途地域に適用されています。

指定地域内の全ての事業者は、敷地境界において、悪臭防止法第4条第2項で定める規制基準を遵守しなければなりません。
悪臭防止法の規制概念図

お問い合わせ

所属課室:環境生活部大気保全課特殊公害班

電話番号:043-223-3805

ファックス番号:043-224-0949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?